@研 ロンドンプライド イングリッシュスタイルペールエール 甘味⭐︎⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎ Alc.4.7% フラーズ(イギリス) ホップ: 透き通った銅色。柑橘系、紅茶のような匂いも。カラメル、ローストしたモルトの香ばしい香り。程よい苦味と甘味がある。 イオンリカーで購入。 いいね 1 6年弱
@研 セッションクロウIPA 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎ Alc.4.7% BLUE MAGIC(栃木) ホップ: 透き通った金色。那須烏山麦芽100%。さわやかフルーティなモルトの香りを感じます。味わい深くありながら軽く飲める。晴れた日のテラスとかで飲んだら充実した休日になりそうです。 いいね 2 6年弱
@lionmaru 今までに飲んだ事のないビールの香り。アルコールのあたりを強く感じる。 Innovative Brewer SORACHI 1984 (ソラチエース) サッポロビール ゴールデンエール いいね 2 6年弱
@yp 2020/1/11☆3.1 IPAのフルーティさほんのり苦味もほんのり 飲んだ×1 LUCKY MOUSEより 私のラッキーパートナー シトラホップのフルーティな香りと舌の上に広がるシャープな苦味がにぎやか気分を盛り立てます。 made in 京都市伏見区 LUCKY MOUSE 黄桜 不明 いいね 0 6年弱
@yp 2019/12/28 北海道のビール 飲んだ×1 北海道の真ん中、上富良野(かみふらの)町から、ビール女子注目の新しいビールが生まれようとしています。それは、地ホップ100%の超希少クラフトビール。そんな奇跡のビールをつくろうとクラウドファンディングに挑戦中なのが、北海道にある忽布古丹(ホップコタン)醸造株式会社です。 木漏れ日 忽布古丹醸造 ピルスナー いいね 2 6年弱
@yp IPAフルーティさしっかり苦味しっかり 2020/1/11☆3.5 飲んだ×1 COEDOについて 淡い黄金色と純白の泡にシトラスを想わせるアロマホップが華やかに香る。 セッション・IPA。 香り高く洗練された苦味のあるしっかりとしたフレーバーと、低めのアルコール、低めのアルコール度数にクリアな飲み口のドヒンカビリティを両立させた味わいです。ポップの個性とその風味を最大限に引き出す製法にちなんで「鞠花」 と名付けられました。 made in 埼玉県川越市 鞠花 毬花 (Marihana) COEDO BREWERY セッションIPA いいね 2 6年弱
@YY 香りはあまりない。濁りなし。グレープフルーツっぽい苦味が適度にある。うまい。3.8 MANTA RAY DOUBLE IPA BALLAST POINT BREWING COMPANY インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 0 6年弱
@研 呑初ゴールデン ゴールデンエール 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎⭐︎ Alc.5.3% BLUE MAGIC(栃木) ホップ: やや濁りの金色。レモンのような柑橘の匂い。軽い口当たり、すっきりした喉越し。IBU45だそうですが、あまり苦味は気にならないです。とにかくすっきり。 いいね 4 6年弱
@kotan93 ずっと気になってた紅茶のやつ。 思ったよりしっかりビールだったけどIPAの苦味をあまり感じさせないくらい紅茶の香りがマッチしてた。 紅茶香るインディアペールエール (BLACK TEA IPA) エチゴビール IPA いいね 3 6年弱
@kotan93 普段エールビールばかり飲んでる自分からするとクセがなくて飲みやすい。 ダブルモルトや7%と聞いて苦めかと思いきや甘味を感じます。 ボルダム ダブルモルト ダム社 ラガー いいね 2 6年弱
@otukutun 年末年始ずっと飲んでたのでここ数日はビールおやすみしてましたが、久しぶりに飲むとより美味しいですね🤣志賀高原のアフリカンペールエール。IPAよりは苦みなくてスッキリしてるかな Africa PaleAle | 志賀高原ビール 志賀高原ビール ペールエール いいね 4 6年弱