@九紫火星 ABV:6.0% スタイル:West Coast IPA ホップ:HBC 630、Citra、Pahto チェリーやベリーを混ぜた香りを感じる新作ホップHBC630を使用したビールとのこと。 言われれば仄かにベリー系の香り、後味にも微かにベリー系の風味を感じました。 ビアスタイルにもあっている印象。 BOOT v3.0-b.HBC630 t0ki brewery ウェストコーストIPA(West Coast IPA) いいね 13 2年弱
@Haku サッポロビールの酔わないクラフト IPA TYPE。 ノンアル特有の甘さが自分には合わないかも。 でもノンアルでIPAっぽく出来るのは凄い。 サッポロ 酔わないCRAFT IPA STYLE サッポロビール 不明 いいね 9 2年弱
@Haku brew dog のSAND MAN。 ベルジャンIPA。ベルジャン酵母のニュアンスとIPAのホップ感を一緒に楽しめるスタイル。 トロピカルとベルジャンは別々に楽しみたいかも SAND MAN BrewDog IPA いいね 16 2年弱
@九紫火星 ABV:5% スタイル:ヘーフェヴァイツェン 季節限定ビール。 口当たり優しく、後味はさっぱりすっきりのヴァイツェン。 イオンで購入 ビエール・ド・雷電 夏仕込み ヴァイツェン OH!LA!HO BEER ヴァイツェン いいね 12 2年弱
@九紫火星 ABV:6% スタイル:IPA Beer Huntにて多く紹介されていて以前から気になっていたビール。お盆のお酒特集でイオンで見かけたので即購入。 グレープフルーツの香りと後まで口に残る強い苦味が印象的で、勝手ながらこれぞIPAというイメージ。IPA初めての方にもわかりやすいかも。 うまし、さすがエチゴビールさん。 NAGAHAMA IPA special 長浜浪漫ビール IPA いいね 11 2年弱
@IPA lover 程よい苦味ですが、飲みやすい。 うまい。 イオンリカーで250円で叩き売りされてました。 BROOKLYN LARGER Brooklyn Brewery ピルスナー いいね 2 2年弱
@も ザ・プレミアムモルツ 香るエール サントリー 飲みやすい。スクリングバレー白が好きだけど、香るエールもいいかも。飲み比べしたい。 THE PREMIUM MALT'S 香るエール サントリー 不明 いいね 2 2年弱
@空手まー REVISION創業6周年の記念ビールは同社の代名詞とも言うべきNew England Hazy IPA CitraとMosaicをメインにStrataを隠し味的に使って、オレンジやマンゴーのようなフレーバーを引き出したとの事。その触れ込み通りトロピカル感溢れる味わいと、後口に軽く残るグラッシーさが良いアクセントになっています。 Partyup Palooza REVISION BREWING COMPANY ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 10 2年弱
@北限のレモン NEIPA、アルコール10%とはどうしても思えないヘイジージューシー。 結果、酔っ払います。 TEGRITY Local Craft Beel Tegridy インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 12 2年弱
@takamin36 ヘイジーペールエール めっちゃヘイジーで甘みもあるんだけど、苦味もハッキリしていておいしい Crowea Hazy pale ale VERTERE ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 9 2年弱
@maple イクスイクスビター(XX Bitter) 軽く飲みやすい口当たりかと思いきや、苦味が後追いでやってくる。しかもかなり口内に苦味が残る。食中酒にぴったり。私は結構好き。 XX Bitter De Ranke IPA いいね 7 2年弱
@MYK 久しぶりのレッドラガー。泡立ちも良く、葡萄のような香りがしてとても美味しい。フルーティーで飲みやすいビール。 THE DAY / INNOVATION RED LAGER ベアレン醸造所(BAEREN) ピルスナー いいね 14 2年弱
@九紫火星 ABV:5% スタイル:ヴァイツェン お初の御殿場高原ビールさん。 ヴァイツェン特有の香りと意外とスッキリした飲み口。ちょっと時間をおくと後から苦味がじわじわと強まりました。 イオンで購入。 ヴァイツェン 御殿場高原ビール ヴァイツェン いいね 9 2年弱
@maple モアネット(Moinette Blonde) 少し甘みがあって苦味は控えめのブロンド。口当たりがかなりまろやか。飲み込んだ後もまろやかな甘味の余韻が残る。 Moinette Blond デュポン醸造所 ベルジャンブロンドエール いいね 6 2年弱
@Hoppy Red 2021年「インターナショナルビアカップ」にて、金賞受賞。IPA の魅力を持ちながら、深い風味はそのままに、アルコール度数や苦味は程よく、トロピカルフルーツのように甘く軽やかな香りが特徴です。誰でも簡単に飲めるセッションIPAで、クラフトビール入門編としておすすめです。 DUCK DUCK GOOSE SESSION IPA GOOSE ISLAND セッションIPA いいね 6 2年弱
@nino 柑橘系の香りと程よい苦味 このメーカーの特徴なのか、優しい口当たりで呑みやすい DRIFT NET BLACK TIDE BREWING ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 6 2年弱
@takamin36 バテレとマウンテンカルチャー(オーストラリア)のコラボビール カープノクテムというビールの名前はラテン語で「闇世を生きる」という意味だそうです ビールはオーツクリームIPAの名に相応しくヘイジーさがものすごいクリームなIPA オーツの甘みも強く、パインや桃のような味わいでめっちゃトロピカル carpe noctem VERTERE ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 10 2年弱
@akQ ≫ Africa Pale Ale nitro ver. [Shigakogen Beer (玉村本店)🇯🇵Nagano] Style: Session IPA ABV: 5.0% IPAとPale Aleのちょうど中間…英国とインドとの間はアフリカというジョーク的なネーミングのビール。発想が面白いですし、忘れられない名前。 シトラシーなアロマから存在感のある苦味。けど後味は爽快。ナイトロで頂きましたがこれがほのかな甘みを感じる事ができてとても美味しい。 パイントで2杯飲んで帰りました笑 Africa PaleAle | 志賀高原ビール 志賀高原ビール ペールエール いいね 17 2年弱
@研 早雲 American Pale Ale 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎(IBU 34) ボディ⭐︎ Alc. 5% ホップ: HANSHARO BEER グラッシーで柑橘香る美味しいペールエール。 サフィール踊り子で飲みました。 早雲 反射炉ビヤ アメリカン ペールエール いいね 14 2年弱
@北限のレモン オーストラリアのほっぶを使用したダブルIPA。 2015年に創業19周年記念として醸造した『Thunderstruck IPA』の、ホップの量とアルコールを大幅に引き上げたパワーアップ版。 ストーンらしい苦味が後味を引きますが、南国フルーティな香りとモルトの風味が複雑で美味しいです。 Downunderstruck IPA STONE BREWING IPA いいね 15 2年弱
@独道 泡の立ち方がきめ細かくてなかなかしぼまない 写真撮る前に割と待った。 香りは控えめだけど圧倒的に甘味の強いコク。 色もどう見ても濃い。 そして完全に味はパン飲んでる感じ。 こういうの好きな人いるだろう。 ……僕はもうちょいバランス型が好き。 König Ludwig Weissbier König Ludwig ヴァイツェン いいね 5 2年弱