@七御三(ナナオミ) ご贔屓にしているVtuberさんのクランドコラボ酒ガチャに付いてたビールです。そのVtuberさんの地元である福岡のケイズブルーイングカンパニーさんが醸造しております。 福岡県産のハトムギが入っており、苦味は穏やか。飲んでみると醤油のような濃密な香りと味わいにびっくり。果実系のリキュール等で割っても美味しいとの事だったので2本目はアレンジして飲んでみようかと思います。 (原材料が同じなので通常販売のアイスビールと同じかな…?と思いましたがこちらのブルワリーのビールを飲んだ事が無いので別枠という事にさせて下さい) 寝てしまいます。HAKUNO PREMIUM BEER ケイズブルーイングカンパニー アンバーエール いいね 6 1年以上
@wbrk-beerlover-fa 小田原ガレージブリューイング 初訪問 こちらのフラッグビールだそう NAVIGATOR ABV7% IPA しっかりとしたフルーティー感と苦みで私好み いいね 1 1年以上
@koko 【mahou】 スペイン MAESTROS CERVECEROS DE MAHOU (マホウマスターブルワーズ) alc: 4.5% IPA 缶がポップで可愛くて、思わず買ってしまった Session IPA Grupo Mahou-San Miguel IPA いいね 2 1年以上
@nami_seta 渋みもあるけどさっぱりキリッと めっちゃ好み美味しい! ご飯と合わせるっていうよりこれ単品が良いかも。 QUO VADIS NARA BREWING(奈良醸造) 不明 いいね 3 1年以上
@koko 【KUJUKURI OCEAN - WEIZEN-】 KANKIKU BREWERY alc: 5% なめらかな口当たり、酵母が醸し出すバナナ香やグローブ香 フレーティーな香りが特徴の白ビール KUJUKURI OCEAN WEIZEN KANKIKU BREWERY ヴァイツェン いいね 5 1年以上
@koko 【KUJUKURI OCEAN - IPA-】 KANKIKU BREWERY alc: 6% 柑橘系の香りを持つホップを使用 フレッシュでフルーティな香りと強めの苦味 アメリカンスタイル IPA KUJUKURI OCEAN IPA 寒菊銘醸 IPA いいね 5 1年以上
@九紫火星 ABV:7.0% スタイル:New Zealand IPA 富山県氷見市「酒のスーパーMAX」さん、そしてMAXさんに足繁く通うビアラバーズ”チームMAX”と一緒に、コラボビールを仕込ませていただきました。(公式SNSより) しっかりしたボディと柑橘感の苦味が満載、ドライな後味。 美味しく頂きました。 ドランクアニマルズフェス BREW CLASSIC IPA いいね 13 1年以上
@九紫火星 ABV:6.5% スタイル:スパイスアンバーエール カマドブルワリーの3周年記念ビール。 名前の通り、副原料に八角を使用。 香りも味も八角が前面に押し出ている。 ルーローハンは好きですが、今回はチャーシューと頂きました。 単独で飲むのはちょっとキツイかも 一期一会〜るで購入 ASIAN 八角 アンバーエール CAMADO Brewery アンバーエール いいね 12 1年以上
@Hoppy Red かつお節をさっと短時間煮立てる「一番だし製法」。抽出されたうま味成分(イノシン酸)は、発酵の過程で酵母に代謝され、独特なまろやかな口当たりを生み出します。コリアンダーシードとオレンジピールのスパイシーでフルーティな香り、ホップ由来のグレープフルーツやパイナップルを思わせる香りが、かつお節の引き出したコクに調和し、奥行きの感じられるジューシーな味わいに。 好みなんて聞いてないぜSORRY ホワイトIPA ヤッホーブルーイング IPA いいね 5 1年以上
@MYK 「CREATIVE BREW」の第3弾?でしょうか。 香りは少しフルーティーさがあり、 苦味が後から口に残ります。 が、IPAとかと比較すると少しまろやかな印象。 比較的飲みやすく、苦味も楽しめるビール。 YEBISU HOP DRIP サッポロビール 不明 いいね 11 1年以上
@九紫火星 ABV:7.5% IBU:72.6 スタイル:チオライズドIPA チオール変換に焦点を当てた1本 香り、味ともにグレープフルーツ すっきりとした柑橘感とドライな後味。 解放者 (LIBERATOR) 京都醸造 - Kyoto Brewing Co. - IPA いいね 9 1年以上
@taka_16.1970 柚子の香りが清々しいヴァイツェン 柔らかい味わいで飲みやすく美味しい! 無くなる前に、また買いに行こう 梅田ゆずWEIZEN Marihana Factory ヴァイツェン いいね 5 1年以上
@sena オトモニより 麦芽の一部に不要となったパンのミミを置き換えてつくられたサスティナブル・クラフトビール。 色合いはカッパー(銅色)。バランスよく調和した、パン由来のほのかな甘みを帯びた香りとフルーティーなアメリカンホップの香り。 ミディアムボディでしっかりとした苦味とモルトのコクを楽しめます。 ディテールが強いビールでありながら飲み口がやさしく、何杯でも飲みたくなるビールに仕上がっています。 upcycle Oriental Brewing アンバーエール いいね 4 1年以上
@空手まー 日本式のライスラガービールにインスパイアを受けて、ワシントン州で多くのブルワリーに良質な麦芽を提供するLinc Malt社のピルスナーモルトと、フレーク状のお米を使用して醸したという一本。軽やかでクリーンな飲み口に加えて、レモングラスのような爽やかさが感じられます。 KUMO Block15 Brewing ラガー いいね 10 1年以上
@masamiyakem 本日2杯目のクラフトビール。(ウッディな香り)が売りのIPAとありますが、決して飲みにくくありません。華やかさも感じますが、それよりも独特なスパイス感がやや優っていると言う程度。お腹が落ち着いている時に、味わいのあるビールを楽しみたいなら、個人的にこれを選びます。 HopSchema 036 Vista CBB Brewing Lab Osaka IPA いいね 2 1年以上
@上総介 Far Yeast BrewingとFUKUOKA CRAFTのコラボビール「日の出」 九州産かぼすを使ったHazy IPA FUKUOKA CRAFTは山梨産ブルーベリーを使ったWest Coast IPA「日の入り」を販売 これも飲みたい。 Far Yeast HI NO DE Far Yeast Brewing ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 9 1年以上