@np3j-beerlover-px スーパードライは他のメジャーなビール銘柄よりかなり繊細だと思っている。サーバー形式だと洗浄もそうだが、特にガス圧の調整でおいしさが劇的に変わるビールだと思ってる。だから、品質が安定している缶や瓶の方が基本好みだが、ちゃんと品質管理されているサーバーで飲むスーパードライは他のいかなるビールよりうまいと感じる アサヒスーパードライ アサヒビール ピルスナー いいね 7 2年以上
@salud ‼︎ @LINEキリンビール. CMみて、当落がすぐ分かるキャンペーンです。 発泡酒ですが、デザイン性と深い赤の色が上品. 味は、最後の喉越しがやはり気になります… @ROYALデリ "オリキエッテ" アンチョビソースなので、塩気が強め。 パスタとブロッコリーはやわらかくかみやすい. 辛口ってよりも、しょっぱめ! 本麒麟 キリンビール 不明 いいね 9 2年以上
@甘いっ子 輸入ビールの品揃えが豊富な商店街の酒屋さんで購入。 美味しいですPUNK IPA。缶のデザインもかっこいいし。クラフトビール飲まないって人にもおすすめできる、王道な味わいでしょうか。 ◯城石井とかにも置いてあって見つけやすいので、仕事帰りにクラフトビール選ぶなら。 リピート可能性:60% PUNK IPA BrewDog IPA いいね 5 2年以上
@甘いっ子 今やどこでも手に入る、クラフトビール・ブームの火付け役。初めて飲んだのはたしか軽井沢のアウトレットモールの芝生だったような? 昔は好きだったけど、今は飲みやすい=個性が少し物足りない、と感じてしまうかも。 あと、ビールは缶より瓶が断然美味いよね… リピート可能性:50% よなよなエール ヤッホーブルーイング ペールエール いいね 4 2年以上
@甘いっ子 蓼科の山岳ホテルの夕食で初めて飲み、あまりに美味しいので白樺湖のレイクサイドプラザでお土産としても購入。 ひと口目に不思議と葡萄のような香りがして、かといって香付けされた物のような嫌味がまったくない、二口目からは飲むほどに麦とホップを感じられる完成度。ドンケルは冷やしすぎないで味わいたい美味しさ。本場のビール製法と蓼科の磨かれた天然水だからこそこんなに美味しいんだろう。 ラベルデザインはいまいちだけど、中身は最高の大当たり! リピート可能性:100% 白樺・蓼科ドンケル 白樺・蓼科地ビール ドゥンケル(デュンケル) いいね 4 2年以上
@甘いっ子 蓼科の山岳ホテルの夕食で初めて飲み、あまりに美味しいので白樺湖のレイクサイドプラザでお土産としても購入。 ひと口目に不思議と葡萄のような香りがして、かといって香付けされた物のような嫌味がまったくない、二口目からは飲むほどに麦とホップを感じられる完成度。ピルスナーはいくらでも飲めてしまう(危ない ꉂ😆) ラベルデザインはいまいちだけど、中身は最高の大当たり! リピート可能性:100% 白樺・蓼科ピルスナー 白樺・蓼科地ビール ピルスナー いいね 4 2年以上
@甘いっ子 西武秩父駅の角打ち酒屋で購入。 IPAの中でもひと口目にしっかりとした苦味を感じるタイプだが、同時に雑味を感じてしまうため洗練されていない印象。ラベルに「スッキリとした苦味」とあるのにスッキリとは感じられない。 個人的にはIPAの味わいに可愛い手描きロゴ+白くまのラベルデザインは合わない気がする。デザインは商品を表すものですから… 波乗りくま 秩父麦酒 ウェストコーストIPA(West Coast IPA) いいね 4 2年以上
@甘いっ子 西武秩父駅内の角打ち酒屋で購入。 ホワイトビールのようなうっすら琥珀色で、フルーティな味わい。苦味が雑味と混同されがちな最近多いタイプのクラフトビールに比べ、丁寧に調整されていて、誰にでも勧められる爽やかな味わい。 リピート可能性65% 7月20日の水しぶき 矢尾本店 Fest 365 Beer Works ピルスナー いいね 2 2年以上
@cheva553 Urban Roots Brewingとコラボ Strata、Mosaic、Mosaic Cryoホップを使ったジューシーで近代的な味わいのIPA Steely Jam Beachwood ウェストコーストIPA(West Coast IPA) いいね 6 2年以上
@七御三(ナナオミ) 丹後王国ブルワリーとFAUCHONのコラボで作られたアールグレイビールです。開栓した時は紅茶の香りが強めですが飲むとベルガモット感が強め。お茶っぽい渋みがあるので紅茶感を求めてる方にはいいかもしれません。苦味は控えめでゴクゴク飲めるビールです。 EARL GREY FRESHNESS 丹後王国 不明 いいね 7 2年以上
@MYK やっぱり安定の美味しさ。昔に焼肉屋で初めて飲んだ時からずっと好きなビール。こんな味もあるんだと、思わせてくれた一杯。口当たりも良く、本当におすすめです。 Hoegaarden White Hoegaarden ホワイトエール いいね 12 2年以上
@ファーストスプラット カシオペヤ座に位置する散光星雲のことなんですね。ハッブル望遠鏡の写真集などにも掲載されています。 味の方はトロピカルでジューシー、桃のような香りがありますが、とろみや甘味は抑えられています。アルコール度数9.5%を感じさせず、spiralsより繊細に感じました。個人的にはこちらの方が好みでした。 BUBBLE NEBULA UCHU BREWING(宇宙ブルーイング) IPA いいね 7 2年以上
@ファーストスプラット なんて美しいラベルでしょうか。 ミネラルショーに展示されているアンモナイトの化石のようです。 スパイラルズという名はアンモナイトの螺旋にも関係するフィボナッチ数列を意識してますかね。時間をかけながら黄金比を見つけ出す、という意志を感じます。 トロピカルで柑橘系の香りが漂います。BUBBLE NEBULAと比較してもこちらの方がパイナップル感があります。後味は軽めです。 4か国のホップ(モザイク・ハラタウブラン、タイヘケ、ギャラクシー)をふんだんに使用したヘイジートリプルIPA アルコール:9.5% 種類:DDHヘイジートリプルIPA SPIRALS UCHU BREWING(宇宙ブルーイング) IPA いいね 6 2年以上
@七御三(ナナオミ) アワーブルーイングのVACATIONです。カシミアホップを使っており、程よいジューシーさと苦味の正統派ジューシーIPAの味。8%あるアルコールはガツンとは来ますが変に浮いた感じではないかも。じっくり時間を掛けて飲むのが正解なビールです。 VACATION OUR BREWING ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 8 2年以上
@Hoppy Red ピーチやパイン、柑橘といった異なる風味がほんのりと漂う感じです。 後あじはサッパリですが、苦味がほんのり残ります。 ドリンカブルな一杯です。 SESSION IPA 伊勢角屋麦酒 セッションIPA いいね 3 2年以上
@九紫火星 アルコール分:7.3% スタイル:DDH Hazy IPA Hop:Galaxy、Nelson Sauvin、Mosaic 初めてのTotopia Breweryさん。 ホップの香りが素晴らしい。 重さや高めのアルコール度数をあまり感じず、バランスよく軽快なヘイジー。 美味しく頂きました。 redphobia Totopia Brewery IPA いいね 14 2年以上
@ksakaki 初めて飲みましたculmination。 マンゴーやパイナップルを感じる、夏らしいフルーティなヘイジー。 超濃厚というわけではなく、ヘイジーの中では比較的すっきりしているように感じた。 とっても飲みやすい! Something Finite Culmination BREWING ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 3 2年以上
@ksakaki かなり濃厚なフルーツビール。 もはやお酒とは感じられないほどフレッシュなカシスである。 朝から飲める笑 デザートにどうぞ。というスムージービール。 KABUKI UCHU BREWING(宇宙ブルーイング) フルーツエール いいね 3 2年以上
@royroy 検索してもちゃんと出てこなかったビール。 お店では、デンマークとあったが、ベルギーが原産国みたいだ。 スッキリしていて爽やかな味わい What's love hop to do with it? Mikkeller ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 5 2年以上
@royroy 初めてのコエドビール。 重さもありつつ、風味もあるので、場合によっては美味しそう。 ご飯と一緒に飲むよりは、食べ終わった後にのんびり飲むビール 紅赤 (Beniaka) COEDO BREWERY 不明 いいね 3 2年以上
@キサラギ シトラ搾り/Yマーケットブルーイング 7.5%/21.3 ヘイジーIPA シトラとシトラクライオのみ 柑橘爽甘 シトラ搾り Y.MARKET BREWING ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 6 2年以上
@Qちゃん 沖縄県豊見城市 オリオンビール Orion THE PREMIUM Alc=5.0% IBU=不明 グラスに注ぐと美しいゴールド、沖縄に自然に自生している植物から3000種類のサンプルから選び抜かれた沖縄酵母OB-001を使用、とても飲みやすいけどコクもあって飲み応えあり、量販ピルスナーとしてはかなり上質の出来で、常飲したい好みの1本 ORION THE PREMIUM オリオンビール ピルスナー いいね 7 2年以上
@tws@ngo 27/5/2023 THE MATRIARCH CoConspirators Brewing Co🇦🇺 ジューシー・ニゴウマ・トロピカルな一杯でした。 柑橘系のフルーツサワーを飲んでいるような感覚。 Co-Conspiratorsのビールには様々な職業や社会的属性の名前とイラストがつけられており、それぞれの人物を「共謀者」としてビールの背後にストーリーを忍ばせているそう。 ストーリーのあるビールも飲んでて楽しいですね! THE MATRIARCH COCONSPIRATORS BREWERY CO. ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 8 2年以上