@北限のレモン ジューシーで香り高いIPA。 めちゃくちゃ旨い。が、アルコール10%で驚愕 ねこしかしんじられない Gold edition 伊勢角屋麦酒 ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 11 1年以上
@ヤマタコ 緑のラベルにホップの香りをイメージしましたが、そこはやや期待外れ。爽やかで軽いですが、アルコール感は強めで酔いやすいです。そんなところも夏にぴったりですね。 ザ プレミアム モルツ シーサイドエール サントリー ライトエール いいね 8 1年以上
@takamin36 ジャケット可愛すぎて買ったやつだけど味もめちゃんこ美味しい ここのブルワリー2本目にして好きになりました HEDGING BETS Mumford Brewing インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 4 1年以上
@nagayori フルーティで飲みやすい。 一口目は美味しい。 あまりたくさんは飲みたくないかなぁ。 ちょっと飽きやすい味。 一杯目にはいいかも。 2杯、3杯目だったら、もう少ししっかりとした味が好み。 上品で美味しいビールだと思います。 WILA Brewing Project ヴァイツェン いいね 3 1年以上
@nagayori 少しスパイスっぽい独特の風味がある。 あと飲み終わったあとの強目の苦味。 好き嫌いが分かれそう。 タイ料理と一緒に飲むと良さそう。 これはこれで美味しいかも。 Raven IPA Belmont IPA いいね 2 1年以上
@Haku サッポロビールの月灯りアンバーラガー。 ココロクラフトシリーズ第2弾。信州早生というホップを使用したラガー。 ホップはそこまで主張がないかな?後からモルトをほんのり感じる。 このシリーズはついパケ買いしたくなるデザインが良い。 月灯りアンバーラガー サッポロビール レッドラガー いいね 9 1年以上
@KABA MK-2 所沢ビール 新座クラフト NAKAJI’S PALE ALE Vol.3 ふわっと香る、ほろにがペールエール NAKAJI’S PALE ALE Vol.3 所沢ビール ペールエール いいね 1 1年以上
@akQ ≫Shinephobia シャインフォビア(光源恐怖症) [Totopia Brewery🇯🇵Aichi] Style: Dry Hopped Sour IPA ABV: 6.0% Hops: Centennial, Mosaic Cryo w/Apricot, Pink Guava, Madagascar Vanilla トートピアさんのsour飲みたかったんです。 やっと飲めて嬉しい‼︎ アプリコットの甘酸っぱさ、グァバのトロピカル、ほんのりバニラがくどくなくて、バランス抜群‼︎めちゃくちゃ美味しかった‼︎ハンバーガーともよく合いました🍔 【阪神競馬場クラフトビアサミット】にて レース場を眺めながら Shinephobia Totopia Brewery 不明 いいね 16 1年以上
@独道 薄い 甘くないレモン水入ったビールみたいだけど 何もかもが薄い気がする ラードラーなら他のメーカー それこそスーパーのPBとかの方がいい 元々味の濃い飲み物じゃないのに これだけ薄いともう水だ BECK'S GREEN LEMON Anheuser-Busch Inbev Deutschland 不明 いいね 1 1年以上
@九紫火星 ABV:7.0% スタイル:Imperial Gose with UME & SHISO なかなかインパクトのあるタイトル。 Wolf of the Willows とのコラボビール。 黄色の濁りに香りはやや甘めの梅干しそのもの。 ややとろみのある口当たりに、甘塩っぱい梅の風味が口いっぱいに拡がる。 美味しく頂きました。 狼、梅干しに出会う Anglo Japanese Brewing Company ゴーゼ いいね 11 1年以上
@akQ ≫RACING MAGIC [WEST COAST BREWING 🇯🇵Shizuoka] Style:Hazy Double IPA ABV: 8.5% Hops: Nelson Sauvin, Motueka, Citra & Citra CRYO WCB×JRA阪神競馬場Special Collaboration こちらは2ndバッジですかね。ニゴニゴフルーティーなおいしいやつ。ハイアル感じない飲み心地も良かったです。 【阪神競馬場クラフトビアサミット2023】にて 阪神競馬場で競馬レースをやっていない日にクラフトビールを飲めるイベントがありました。パドック内でも飲めたり特別感あるイベントでなかなか楽しかったです。競馬場きれいだし開放感あるので気持ちよく飲めました。 いいね 15 1年以上
@Haku エチゴビールの檸檬ジンジャー楽園エール。 フルーツビールかと思ってたけと予想外にすっきり、レモンもジンジャーも仄かに感じるくらいだけど逆にそれがいい。 檸檬ジンジャー楽園エール エチゴビール ホワイトエール いいね 14 1年以上
@takamin36 香りがフルーティ、そしてすっごくドリンカブル 以下引用 『Pretty Bumpin'』 は、 Citra Cryo、Citra、Simcoe、Amarillo をふんだんに使った、まったく新しいモダンスタイルのHazy IPA。このオールドスクールとニュースクールのホップブレンドは、アロマにストーンフルーツ、シトラス、そして少しダンクなヒントを与え、見事に調和している。原材料の特徴が惜しみなく発揮され、このビールは完璧な環を描く。ゆっくりと味わうと、桃の缶詰、キャンディーシトラス、そしてフレッシュな苦味がほのかに広がり、全く飲み飽きることはない。全体の印象は非常に整っていながらも、アロマ・フレイバーは個性を発揮。確実にヘッズを満足させる仕上がりで、結果、飛び上がってしまうような、かなりバンプな味わい! らしいです! PRETTY BUMPIN Range Brewing IPA いいね 4 1年以上
@研 本生 ホッピーピルスナー 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎(IBU 18) ボディ⭐︎ Alc. 5% ホップ: ザーツ、Mt.hood REPUBREW ホップの華やかさがある美味しいピルスナーです。前よりも軽くなったかな?300円台と頑張ってくれています。 静岡駅で買いました。 本生 Repubrew クリームエール いいね 8 1年以上
@九紫火星 ABV:8.0% スタイル:Sour Double IPA w/Watermelon, Rhubarb & Ginger. Dry Hopped with Strata & Rakau WCB4周年ビールのひとつ。 スイカそのままと仄かに生姜の風味。 口当たりは軽めだが、シロップのような濃いめの甘さと控えめな酸味。 ジュースのように飲みやすくてドリンカブル。 高めのアルコール度数は全く感じない。 記念グラスはWCBオンラインショップで入手。 WATERMELON FRUIT MONSTER WEST COAST BREWING 不明 いいね 12 1年以上
@cheva553 ドライホップの回数は秘密 TIPA 草っぽさが最初に来るけど飲んでいくうちにモザイクらしさが出てきて南国フルーツを感じられてくる LIMIT BREAK MOSAIC UCHU BREWING(宇宙ブルーイング) ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 3 1年以上
@cheva553 クランベリーグレープフルーツサワー しっかり酸っぱさの中にグレープフルーツの苦味を感じられてこれが美味しいのよねー しかしこのアプリほんとなんでサワーエール選べないんだろう。。。 SEABREEZE WCB 不明 いいね 4 1年以上
@YukiOk これも定番 解説です。 ベルギーのセゾンビールをイメージして、自家栽培酒米とホップ「信州早生」を使って作った思い入れの強いオリジナルなビールとのこと。 スッキリとした飲み口とホップの個性が特徴。 ほのかな甘みと度数を感じさせない爽快さ。志賀高原ビールを代表する1本。 美味しいです。 Miyama Blonde | 志賀高原ビール 志賀高原ビール セゾン いいね 3 1年以上
@YukiOk 定番です。 以下、解説。 マリスオッター100%のベースに、これでもかというほどのホップを使ったこのビール。8%の度数を感じさせないほどの爽快さが特徴。インペリアルIPAです。 House IPA | 志賀高原ビール 志賀高原ビール インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 3 1年以上
@YukiOk 解説 スペルト小麦、白小麦、オーツ麦を使用し、クリーミーなヘイジーなベールに仕上げています。シトラホップとシムコーホップが、ストーンフルーツ、パイン、スイートオレンジミストの複雑なアロマを演出しています。 美味しいです。 Clever Weather RUSE BREWING ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 3 1年以上
@YukiOk 相変わらずコクのあるHazyです。以下、解説。 Citra、Mosaic、Galaxyホップ使用。トロピカルフルーツのようなジューシー感に加え、グレープフルーツやパイナップルを思わせる風味が飛び出てきます。 HAZERS GONNA HAZE BELCHING BEAVER ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 3 1年以上