@chara-memo SMOG CITY ・TWILIGHT WEDGE ALC.6.5% ヘイジーIPA。 IBU高め。オーソドックスな香りと味。 飲み口はスッキリしながらもしっかり苦味も感じられる。 いいね 5 2年以上
@ファーストスプラット “Sucka Fish Triple IPA”は、熟したフルーツとフレッシュな松の味わいを持つトリプルIPA。 4種類のトリプルIPAをリリースする“3X IPA”シリーズの1作目。 名称は“馬鹿野郎”という意味のスラングであり、スタイル名は“とても美味しそうなトリプルIPA”という意味合いを持つ。 Amarillo、Mosaic、Simcoeホップを使い、熟したフルーツ、シトラス、松の風味が絡み合う味わいとなっている。 とのこと。 ABV:11.5%、IBU:120と飛ばしてます。さすがのRevision!美味しいです!ものすごい贅沢な感じがしました。 Sucka Fish Triple IPA REVISION BREWING COMPANY IPA いいね 4 2年以上
@koko 【CATARATAS YAESU】(カタラタス ヤエス) 東京ミッドタウン八重洲 ビアフライト(飲み比べセット) 左から チェコ ピルスナー Alc:4.4% (王道ラガー) ドイツ ドゥンケル Alc:5.3% (ローストタイプ) デンマーク ウィットビア Alc:5.0% (白ビール) シンガポール NEIPA Alc:6.0% (柑橘系ビター) いいね 4 2年以上
@スプートニク2号 Stroom STARS&STRIPES West Coast IPA 本場ベルギーのクラフトビール、親友からのお土産、たぶん日本では売っていない ちょっとびっくりするくらい軽い ベルジャンホワイトのような香りと口当たりだが、後味がとんでもなくすっきり STARS & STRIPES Stroom ウェストコーストIPA(West Coast IPA) いいね 6 2年以上
@chara-memo Brasserie Knot ・FLOWER ALC.4.5% コリアンダーシードが使われているので香り味共に独特のものがある。 好き嫌いはきっぱり分かれそうな一本。 Flower Brasserie Knot ベルジャンウィット いいね 3 2年以上
@Hoppy Red ハワイアンスタイルペールエール ドライで仄かに苦味があって 呑みやすいですよ。 ムーチョ・アロハ ハワイアンスタイル・ペールエール ブッチャーズ・ブルーイング ペールエール いいね 4 2年以上
@chara-memo CASA AGRIA ・EYES ARE MAI TAIS ALC.6.4% DDHのIPAらしく香りが先行してくる。 IPAではあるが飲み口は軽め。 冷やしてグイっと飲むには今の季節に良い。 いいね 5 2年以上
@Haku Coronado Brewing× SOCIETE BREWING COMPANYのTHE MARINER。 どちらもサンディエゴのブルワリーのコラボビール。 トロピカルでジューシーなダブルIPA。 苦味もしっかりありつつ飲みやすい🍺 THE MARINER Coronado Brewing ウェストコーストIPA(West Coast IPA) いいね 16 2年以上
@Qちゃん 台湾 SUNMAI SUPER DRUNK極濃 ヴァイツェンボック Alc=8.5% IBU=不明 600円 小麦を使ったヴァイツェンボックスタイルのフルボディビール、熟成の最後に加える龍眼ハチミツが甘味を引き出し、芳醇な香りと濃厚な味わい、ハイアルだけどドリンカブルで甘みを感じる余韻もなかなか良し 極濃 SUNMAI ヴァイツェンボック いいね 7 2年以上
@研 夏雲 NE IPA 甘味⭐︎⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎(IBU 20) ボディ⭐︎ Alc. 6.5% ホップ: マグナム、アザッカ、シトラ、モザイク、サブロー TDM1874 Brewery シトラス、パイナップル、ライチ。夏の夕暮れに楽しみたいビール。 TDM下北沢で飲みました。 夏雲 TDM 1874 BREWERY ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 9 2年以上
@salud ‼︎ @群馬銀行 2023. これは、軽い感じのピルスナーですね。 苦味や雑味も、少ない感じ. 群馬県産の大麦仕様のようです。 @久喜住イベントにて. GODIVA タンザニア🇹🇿のダークチョコ ショコリキサーよりも、アイスがより濃厚! 夕陽の月夜野 ピルスナー 月夜野クラフトビール ピルスナー いいね 12 2年以上
@t3rg-beerlover-r9 アメリカンスタイルIPAとのこと。南国?パッションフルーツ?っぽいアロマからのしっかり苦味。あと6%は自分的に顔にぶぁってくる度数なんだと理解。 雷電 閂 カンヌキIPA OH!LA!HO BEER IPA いいね 5 2年以上
@cheva553 ブルワリーノートの通り苦味とジューシーさがありつつドライで飲み飽きない好みの味わい 新しいレシピのIPAでブルワーズのレベルがアップしました。苦味があってドライだけどジューシーなIPAで二つのスタイルをしっかり混ぜました。 カシミヤ、ギャラクシー、アイダホ7ホップを使ったこのジューシーウェスト・コースト IPAは、幹線でファースト・クラス乗るような資沢な味わいです! Bullet Train 7 IPA Tokyo Aleworks IPA いいね 5 2年以上
@独道 日本で飲めたんじゃないのシリーズ第二弾 ドイツの有名メーカーでどこにでもある 麦の味濃いめだけど香りがなんかイヤ (生臭いというか……なんでなんだろ?) プラマイでまあ……悪いビールじゃないのかな? 某ドイツナンバーワンに勝ててる気は……しない ※筆者はピルスナーが苦手です。 warsteiner PREMIUM BEER warsteiner ピルスナー いいね 3 2年以上
@独道 言わずと知れたドイツナンバーワン ピルスナー独特の香りと苦味は控えめ 万人受けする無難な味わい ……これ、別に日本で売ってるよね? そりゃ一番売れるだろうけど個性が迷子 あ、缶はカッコいい。好き。。。 ※筆者はピルスナーが苦手です Beck's Anheuser-Busch InBev N.V. ピルスナー いいね 2 2年以上
@yngn 久々にうちゅう買いました!! まさにジャムパン食べてるみたいな味ですね🍞 ほんとに朝食のお供にしたくなってしまうようなナチュラルな舌触りでした🍺 KIMONO UCHU BREWING(宇宙ブルーイング) フルーツエール いいね 5 2年以上
@九紫火星 ABV:6.5% IBU:50 スタイル:アメリカンIPA 伊勢角屋麦酒×鬼伝説×スコット・マーフィーの限定トリプルコラボビール。 サラッとした軽めの口当たり。苦味もありつつほのかな甘味も。 熟成ホップを使用しているそうで、新たなビールの可能性を模索した一本かと。食中酒にもよさそうです。 伊勢角屋麦酒楽天市場店で購入 VINTAGE VINES IPA 伊勢角屋麦酒 アメリカンIPA いいね 6 2年以上
@九紫火星 ABV:7.0% IBU:50 スタイル:DDH HAZY IPA 伊勢角屋麦酒の限定ビール。 ジューシーかつ、ややトロッとした口当たり。ドライな後味も変わらず、美味しく頂きました。 伊勢角屋麦酒楽天市場店で購入 ホップにゃおん第2艦隊 伊勢角屋麦酒 ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 9 2年以上
@九紫火星 ABV:8.5% IBU:7.0 スタイル:Hazy IPA ルプリンネクターZシリーズ第3弾とのこと。 Z→ZZ→…デンドロビウム? トロピカル感満載、キレ良く2口目を誘う飲み口。高めのアルコール度数も感じない。 第4弾があるのなら、名称も楽しみです。 LUPULIN NECTAR Dendrobium/ルプリンネクターデンドロビューム Y.MARKET BREWING ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 10 2年以上
@Qちゃん DHCビール ももっとパイン Hazy IPA Alc=6.0% IBU=不明 桃とパインの果汁を使ったトロピカルジュースのような濃厚ヘイジー、特に桃の香りがジューシーでフルーティ、でも甘すぎず、ホップによる爽やか感とピリッと感もありパッケージデザインよりも意外にも本格的な飲み口の作品 ももっとパイン DHCビール ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 9 2年以上
@sena サイトより マスターズドリームを無濾過で仕上げた、ザ・プレミアム・モルツの最高峰。 マスターズドリームは、まだ世界のどこにもない心が震えるほどにうまいビールをつくることを目指して生まれた「醸造家の夢」のビール。効率や生産性ではなく、素材や製法にとことんこだわり、ただうまさだけを追い求めた最高峰のプレモルだからこそ、贅沢素材の味わいをより豊かに味わってほしい。そんな想いから“無濾過”という製法にたどりつきました。 無濾過で仕上げることで、ビール中にうまみ成分がより多く残り、苦味・コク・甘味・香り、抜群のバランスからなる無濾過ならではのやわらかな口当たり、濃密で上質な味わいを実現。無濾過ならではの贅沢な美味しさに進化しました。 マスターズドリーム 無濾過で、日常をもっと豊かに、ビールの時間をもっともっと贅沢に愉しんでほしい。そんな想いが込められています。 ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム無濾過 サントリー ピルスナー いいね 4 2年以上