@たけひと0503 The 軽井沢ビールです。苦味も少なくビール🍺苦手な人にも楽しんでもらえそうなのどごし。 何杯でもグイグイ飲んでしまいそうです。 桜の図柄が🌸とてもキレイな缶ビールです。 いいね 1 2年以上
@Naoki@Morioh Cho ラガーの違いがわかる人間ではまだないが、日本人が好きそうな味。というか慣れ親しんだビールといった印象。飲みやすかった! KOBOLO ADNAMS ラガー いいね 3 2年以上
@研 STAR DUST DIPA 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎⭐︎(IBU63) ボディ⭐︎⭐︎ Alc. 8.5% ホップ: マグナム、シトラ、 モザイク、ギャラクシー TDM 1874 Brewing マンゴーのようなアロマ。口に含むと皮ごとオレンジのようなジューシーさ。 TDM下北沢で飲みました。 スターダスト TDM 1874 BREWERY インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 11 2年以上
@空手まー DD4D Brewing4周年記念ビールの一つであるRice Lager グラスを近づけると感じるトロピカルなアロマはMeridianのドライホッピングによるものだそう。それとは対照的に飲み口は非常にドライで清涼感があり、超ドリンカブルです。 副原料には地元のポン菓子職人が加工したお米を使っているとの事で、地域と共にこれからも歩んでいく、ビール名通りのメッセージが込められている気がしました。 CONTINUOUS JOURNEY (4th Anniversary) DD4D Brewing ラガー いいね 9 2年以上
@cheva553 昔飲んだボトルが美味しかったイメージだったのでケグを飲んでみた 昔飲んだよりすっきりしている印象だけど暑くなってきた時期にはピッタリなグレープフルーツ感のあるヘイジーIPA DISCO NINJA COLLAB W REVISION BREWING COMPANY ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 1 2年以上
@キサラギ AKIRAに傷心(アキラにハートブレイク)/忽布古丹醸造 6.5%/35 インペリアルピルスナー 熟成リーフホップ クラフトビアサーバーランド@赤坂見附 AKIRAにハートブレイク 忽布古丹醸造 ピルスナー いいね 2 2年以上
@karasawa アカマツの香りがけっこうする、森の中で飲みたいと言ってる人がいる リピートはなしかな! 森の座 LOCAL RED PINE PALE ALE IN A DAZE BREWING ペールエール いいね 2 2年以上
@yngn 高崎出張にて🍻 鉄道ファンには嬉しいビールのようですが、 私にとってはペットボトルが大変嬉しかったので手に取りました! (小心者なので、出張時の新幹線で缶プシュッが少しハードルが高く、ペットボトル嬉しいです笑) 軽めのピルスナーで、お茶を飲んでいるかのように喉にスーッと入ってくるビールでした。 上越線ビール C61 20 PILSNER 月夜野クラフトビール ピルスナー いいね 6 2年以上
@takamin36 まだお昼なのでセッションにしました アルコールは5% 飲み口は本当に軽くてごくごく飲める 暑い日に昼間から飲むためのビール ブルクラセッション BREW CLASSIC セッションIPA いいね 6 2年以上
@北限のレモン ミッケラーのヘイジーセッションIPA。 ホップの苦味や風味がしっかり感じられて、セッションでも物足りなくなく、美味いです。 Hop Shop Mikkeller セッションIPA いいね 18 2年以上
@sena サイトより 見た目は若干暗めな黄金色、柑橘系の良い香りが鼻を抜けます。 飲んでみると、もちろんIPAなので特有の苦味を感じるのですが、じわじわと舌に残る苦味というよりは、香りも相まってスッキリ軽やかな苦味だと感じました。 IBUも63と高めで苦いビールなのですが、フルーティー感が強いので、まるで柑橘系のジュースを飲んでいるかのような印象さえ受ける味わいです。 雷電 閂 カンヌキIPA OH!LA!HO BEER IPA いいね 4 2年以上
@tws@ngo 16/6/2023 派手過ぎないホップのアロマ、程よい甘みがありながらも軽快。IPAらしい苦みのアクセントが全体のバランスをとっているクラフトビールです。 ・製造元:open air 湊山醸造所 ・原産地:兵庫県 ・アルコール度数:5.0% ・モルト:Pilsner,2-Row,Vienna,Crystal Birch ・ホップ:Motueka,Mosaic,Citra,Simcoe,Comet ・酵母:Lutra ・内容量:350ml ・スタイル:modern ipa open air IPA open air IPA いいね 14 2年以上
@chara-memo BELLWOODS BREWERY ・WIZARD WOLF ALC.4.8% ペールエール。ヘイジーぽいビール。 重すぎず軽すぎず香りも良く味もとてもいい。 2杯目くらいにちょうどいい。 良くも悪くも無難。 いいね 7 2年以上
@chara-memo COEDO-BRUTUS ・SAUDE サウージ ALC.4% 柚子ビール。 一口目にくる柚子感、酸味はとても華やか。 度数も低くとても飲みやすく作られてる。 一杯目として前菜系、カルパッチョのような食べ物と相性良さそう。 いいね 5 2年以上
@Ma ko toのビールの記録 伊勢角 ヒメホワイト HIME WHITE ABV 5 コリアンダーと柑橘感。 キーマカレーとペアリングしました。 HIME WHITE 伊勢角屋麦酒 ベルジャンホワイト いいね 7 2年以上
@九紫火星 アルコール分2.5% スタイル:CLOUDY RADLER ラガービールとレモネードのミックス。 うちゅうブルーイングさんがラードラーを出すとはちょっと意外。 低アルコールでビールよりもレモネードの方が強めで酔いにくく飲みやすい。 某クマさんのラードラーも美味しく有名ですが、こちらも美味しい。 PLANETADE UCHU BREWING(宇宙ブルーイング) フルーツ・ビール いいね 12 2年以上
@九紫火星 アルコール分:7% IBU:50 スタイル:スモークヘイジーIPA NAMACHAんBrewingとのコラボ第4弾。 第3弾が非常に美味しかったので、今回も購入。 トロピカル感もありつつ、スモーク感もしっかり。興味深いビールでした。 伊勢角屋麦酒楽天市場店で購入 スモークヘイジーIPA 伊勢角屋麦酒 ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 10 2年以上
@Hoppy Red DHCビールの「ラガービール」をあえて酵母を濾過せずに造った無濾過ビールとの事 スタイルはどちらも同じピルスナーです。 でも酵母を濾過していない分、通常のピルスナーよりもその風味やコクが際立っているように感じました。 DHC ゴールデンマイスター DHCビール 不明 いいね 5 2年以上