@craft_lover_mkQ ■ AJISAI [O/A NAGASAKI 🇯🇵長崎] DDH NEIPA/7.5% ホッピーでクリア 苦味もマイルドでとても飲みやすい フルティーというよりフラワリーな 甘い香りが特徴的でした 美味しかったです👍 いいね 10 3年弱
@momoya !?!?!?!まず香りがビールじゃない。なんかジンジャエールみたいなさわやかな感じ。口に含むとさわやかな紅茶風味炭酸飲料…なんだけど、ビールっぽさも無くはない。分からねえ…!!!でも美味しいです( EARL GREY 城端麦酒 ハーブ・スパイスビール いいね 6 3年弱
@SHOHEI 飲みやすい。後味はスッキリめ。味自体の主張はそこまで強くない。 パワー!!! Hop Dudeの醸造学において欠かせない、日々のトレーニング。努力のもと磨き深めるテクニックと、鍛錬を重ね身に付けた体力で視野を広げ、知識とともに造りきる。 そんな彼らの元気の源は、もはや言うまでもなく……。毎日の始まりと終わり、喜びや悲しみはビールで乗り越え生きてきた。ビール造りもビール好きも、言うならばカラダが資本。いつでも健康的に飲み続けられるコンディションは整えておくことが大事(自戒)。 Handy Boiこと、ブルワー石原さん作・待望の3作目。 金色に輝くビールの後光が彼をさす! グレープフルーツやハーブ、刈りたての青草にシトラスやメロンのアロマ。温度が上がるにつれ、オレンジマーマレードやバラのようなフローラル感。モルト由来の口当たりには、優しい甘さと蜂蜜のような甘みの印象。ライトボディで爽やかにドリンカブル、ぶどう畑を連想させるようなアロマが鼻を抜けていく。 Pump You Up WEST COAST BREWING ゴールデンエール いいね 6 3年弱
@研 MIND THE GAP ブラウンエール 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎(IBU ) ボディ⭐︎ Alc.5% ホップ: 籠屋ブルワリー ホップのウッディが前に出て、ほんのりモルトの甘み。軽い口当たり。ルーローハンとの相性抜群でした。 籠屋たすくでいただきました。 MIND THE GAP 籠屋ブルワリー ブラウンエール いいね 7 3年弱
@研 翔天 Hazy IPA 甘味⭐︎⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎(IBU ) ボディ⭐︎ Alc.6% ホップ: ストラタ、エクアノット、ザーツ 籠屋ブルワリー パイナップルなどのトロピカルフルーツの香り。独特の煙ったさと苦味のあるヘイジー。 籠屋たすくでいただきました。 翔天 籠屋ブルワリー ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 7 3年弱
@研 籠屋ゴールデンエール ゴールデンエール 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎(IBU ) ボディ⭐︎ Alc.5% ホップ: 籠屋ブルワリー グレープフルーツやレモンの爽やかな柑橘系の香りに、モルトのクリスピーさ。香りよくドリンカブルな美味しいゴールデンエール。 籠屋たすくでいただきました。 籠屋ゴールデンエール 籠屋ブルワリー ゴールデンエール いいね 12 3年弱
@空手まー 巨峰果汁をたっぷり投入したFruit Ale ボジョレーヌーボーより3日早い11月第3月曜日にリリースされました。 濾過過程でカラギナンを使用して昨年仕込んだ一作目より更にクリアさを追求し、巨峰本来の酸味と味わいを引き立たせたそうです。 その触れ込み通り雑味が全く感じられず、初めから最後までスッキリした心地よい飲み心地でした。オープン間もないTapRoomでいただきました。 TRANSぬ〜ぼ〜2022 TRANS Brewing フルーツエール いいね 12 3年弱
@北限のレモン ヘーゼルナッツスタウトの表記。 香りは全くチョコレートケーキ。甘ったるい味かと思いましたが、焦し麦芽の風味が強い。 CAKE CARTEL BrewDog スタウト いいね 18 3年弱
@an_chan 📍黄桜 LUCKYRABBIT セブンで購入。流石に可愛いパッケージだったので…。 ラッキーシリーズって色々あるんですね。 こちらは旨みペールエールとのことで飲んだ瞬間はあっ香り、あっ麦芽、で、そのあとに苦味苦味…という感じで追いかけてくる系、に思えました。 香りが柑橘系でさらに苦味のあるLUCKYDOGが気になります。見つけたら飲んでみよっと。 いいね 7 3年弱
@momoya 個人的に黒ビールはあまり好きじゃないんだけど、これは良いね!香りは弱めだけど、IPAの苦味と黒ビールの味が半々くらいに弱まっていて、バランスが良い。 曳山Black 城端麦酒 IPA いいね 7 3年弱
@cha フルーティーな甘みのある一杯 缶詰めから少し時間が経っているのか 熟成され過ぎた感じがあるかも SPECTRO TOPA TOPA BREWING COMPANY ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 6 3年弱
@北限のレモン ストーンのインペリアルスタウト。 ハイアルコールですがバランス良く飲みやすい味。 たまたま家にあったシュトーレンと合う冬の味。 FARKING WHEATON W00TSTOUT STONE BREWING インペリアルスタウト いいね 19 3年弱
@salud ‼︎ ラベルに書いてある説明書きとビールの味が、正解❗️だから評価は高め. 銀座のビヤホール 行きたいなぁ… イギリス🇬🇧のパブ巡りとか。 ポルトガル🇵🇹のビール市場とかも. AGAIN. 銀座ライオンビヤホール SPECIAL サッポロビール ラガー いいね 11 3年弱
@craft_lover_mkQ ■ なまちゃんのIPA [NAMACHA Brewing 🇯🇵東京] STYLE: Northwest-style IPA ABV:6.5% 苦味はしっかりしてるのに、 モルト感が優しく主張してて このバランスは癒されます なまちゃんのIPA namachaん Brewing IPA いいね 11 3年弱
@craft_lover_mkQ ■ NAMAPPLE [NAMACHA Brewing 🇯🇵東京] ABV: 6.0% Style : Graf 爽やかなリンゴが弾けてジューシー! 甘さは主張せずにまろやかに香る感じ 麦汁とリンゴ果汁を同時に発酵させる グラフというスタイルは初めて! 美味しかった〜 可愛いイラスト画を見ながら飲むのも 楽しいですね NAMAPPLE スモークビアファクトリー 不明 いいね 9 3年弱
@ずま Sapporo 冬物語 │ 2022/12/14 alc.6.0% 330ml 📍オオゼキ 前回のTOKYOCRAFTに続き冬っぽい1本 そういえば、去年までの自分はビールと言えば夏場しか考えられなかったなー 暑い日に飲む1杯 のどごし目当てで飲むだけだった自分が 今では味を確かめている。 少しづつだけど変わってるんだね ちょっと今日はポエミーな投稿になってしまった笑 嗜飲(たしのみ)最高です。 そして、昼からエビパスタと最高です。 サッポロ 冬物語 サッポロビール 不明 いいね 8 3年弱
@sena サイトより HOKUTOは、八ヶ岳ブルワリーと同じ山梨県北杜市のホップ生産者「小林ホップ農園」とのパートナーシップにより誕生した、ピルスナータイプの限定醸造ビール。同商品は地元原産ホップ品種「カイコガネ」だけを使用したシングルホップビールで、一部は収穫したての生ホップの状態で使用した、希少なビールとなっている。 ピルスナーらしい豊かなモルト感と雑味のないクリアな苦みはそのままに、若草のような瑞々しいアロマと、金柑を思わせる柔らかな柑橘香が効果的に付与された、爽やかで飲みごたえのある新鮮なホップ感が感じられるビールとなっている HOKUTO Japanese pilsner Fresh Hop 八ヶ岳ブルワリー ピルスナー いいね 9 3年弱
@otukutun 城端ブルワリーのアールグレイ的な甘いテイストなのかと思ったら、甘さはあまりなかったので少しびっくりしました。 紅茶香るインディアペールエール (BLACK TEA IPA) エチゴビール IPA いいね 11 3年弱
@sena サイトより グラスに注ぐと、透き通った黄金色のビールにしっかりとした泡の存在感も感じられるピルスナー。 飲んだ直後の感想は「麦~!!」と思わず溢れるほど、モルト感をガッと強く感じるビールです。 ピルスナーならではの爽快な喉越しと刺激はそのまま、ドイツ産のビターホップが苦くて渋めで、それでいてチェコ産のファインアロマホップが華やかな香りを残して…。繊細な味の和食料理を頂きたくなるような、いつもより少しオトナな気分にさせてくれるビールです。 八ヶ岳ビール タッチダウン ピルスナー 八ヶ岳ブルワリー ピルスナー いいね 6 3年弱