@研 EXPDTN Hazy IPA 甘味⭐︎⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎(IBU 20) ボディ⭐︎⭐︎ Alc.7% ホップ: Yotei Brewing エクスペディションと読みます。甘めのhazyですがさっぱりしてます。こちらも昨年できたブルワリーだそう。 BRAIN BREWで飲みました。 EXPDTN Yotei Brewing ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 8 3年弱
@研 平岸ラガー ラガー 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎(IBU ) ボディ⭐︎ Alc.5% ホップ: TRANS Brewing 綺麗な金色で、柑橘系の爽やかなラガー。昨年札幌にできた新進気鋭のブルワリー、もっといろんなところで広まってほしいです。 BRAIN BREWで飲みました。 平岸ラガー TRANS Brewing ラガー いいね 10 3年弱
@Qちゃん 京都府木津川市 ことことビール 京都山城葡萄IPA Alc=5.0% IBU=不明(30くらい) 698円 ことことビールの麦芽粕を肥料として育った地元特産の規格外で出荷されない完熟果の葡萄を使用したIPA、注ぐとまるでワインのような香りがはっきりと苦味もマイルドで飲みやすかった 京都山城葡萄IPA ことことビール株式会社 IPA いいね 10 3年弱
@YukiOk ホップが前面に出た、トロピカルフルーティーな香り、適度な苦味、バランスの取れた甘さ との解説 コクが足りないように感じたが、美味しいです。 Far Yeast Hop Frontier -Juicy IPA- Far Yeast Brewing ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 6 3年弱
@YukiOk 解説 アメリカ・サンディエゴの大人気ブルーパブ PIZZA PORT とのコラボ第二弾は、記念すべき新工場の1000回目と1001回目の仕込み。 今回は、お互いの原点でもあるウエストコーストIPAに、"今" の気分で再挑戦してみました。 IBUは、ぼくらのいつもの計算だと15になるのですが、つかったホップの量は、志賀高原ビール史上最大です。オーツと米をちょっとつかった明るいブロンド。ヘイジーではありません。 アメリカとNZの4品種を大量につかいました。 そのホップのつかい方も、ちょっと違う感じ。 ピンクグレープフルーツのような柑橘感に、パイナップルやピーチのようなトロピカルなニュアンスが加わった圧倒的なホップ感。 ONE IN A THOUSAND | 志賀高原ビール 志賀高原ビール ウェストコーストIPA(West Coast IPA) いいね 7 3年弱
@YukiOk ジュースのようでした。以下、解説 ヒューガルデン・ホワイトにフランボワーズの果汁を加えて造られたフルーツビールです。 ややオレンジがかった透き通ったルビー色。ラズベリー、バラのような香りが広がります。甘みと酸味のバランスよく、軽くてさわやかな味わいです。ジュース感覚で飲めますので、アルコールがあまり強くない方にお勧め。 Hoegaarden Rosée Hoegaarden ホワイトエール いいね 7 3年弱
@YukiOk 解説 トロピカルフルーツのアロマが華やかに広がるヘイジーIPA。マンゴーやパイナップルといったトロピカルのアロマがはっきりと感じられ、シトラスやストーンフルーツのフレーバーと共にココナッツの甘味が広がります。苦味も控えめなので幅広い層の方に楽しんでいただけるビール PRECOG NITION Magic Rock Brewing ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 8 3年弱
@YukiOk 解説 明るめの色合いにクリアな外観。4種のホップとホップオイルの相互作用でマンゴー・パイナップルといったトロピカルフルーツやダンクなアロマが広がります。フレーバーはDouble IPAらしいアルコールのアタックもありながら、トロピカル・パイニー(松脂)なホップフレーバーとフルーティなエステルが複雑に混ざりあいます。フィニッシュはスッキリめな仕上がりにしていますが、苦味もしっかりあるので飲み応えバッチリなDouble IPA Hop Squall DIPA 伊勢角屋麦酒 インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 7 3年弱
@YukiOk 解説 北半球のホップにフォーカスしたHazy IPA。 毎年ホップの産地を変えており、今年は新たなホップの産地になりつつあるアメリカのニューメキシコ州のSabro、Talus、HBC-472を使用 安定のコク。 NOBO HAZY IPA TOPA TOPA BREWING COMPANY ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 6 3年弱
@YukiOk 解説です。 モルトの豊な個性に心地よい苦み、そして熟した果物のような魅力的な香りやフレーバーを与えるホップを合わせた秋の恵みを思わせるIPA。 麦芽は前作に引き続き、しっかりとしたボディとダークフルーツのような風味を出すクリスタルモルトを主体にし、前年を上回る量のホップのブレンドを投入しました。新しい年度のフレッシュなホップということもあり、鼻を抜けるフルーティーな香りとほどよい苦みが存分に味わえる出来です。自然の恵みを感じることの多い秋らしい、ホップのあふれるような個性をテーマにしたモダンIPAをどうぞお楽しみください。 秋の気まぐれ 2022 京都醸造 - Kyoto Brewing Co. - レッドIPA いいね 6 3年弱
@YukiOk 解説です。 より多くの人に「人間が地球でいつまでも暮らしていけるための取り組み」に目を向けてもらおうと、キーワードである「PLANET(地球)」を商品名に冠した、ウエストコーストスタイルのペールエール。ビール業界として世界初となるカーボンネガティブを達成した醸造所で造られたこのビールは、クラシックなアメリカンホップだけでなく、グレープフルーツの強いアロマを与える新種ホップ「タラス」を使用。シトラスやパッションフルーツが広がる柔らかな味わいで、IBU20と、非常に飲みやすい。 美味しかったです。 PLANET PALE BrewDog ペールエール いいね 6 3年弱
@ソラシド 小麦麦芽使用ということで色味は薄いですが、しっかりとしたフルーティさがありかなり飲みやすい セゾンスタイルもいいですねぇ 僕ビール君ビール ヤッホーブルーイング セゾン いいね 12 3年弱
@MYK まろやかで香ばしく、飲みやすい。昔はあまり馴染めなかった黒ビールですが、歳を重ねたからか、すごく美味しい、、。これは色々と試したくなりました。ちょっと甘く、クリーミーな泡も美味しいビール。 アサヒ生ビール黒生(マルエフ) アサヒビール ドゥンケル(デュンケル) いいね 6 3年弱
@研 FRESH HOP ALE セゾン 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎(IBU ) ボディ⭐︎⭐︎ Alc.6.5% ホップ: NORTH ISLAND BEER 江別産のフレッシュホップ、また江別産大麦麦芽を100%使用。酵母のスパイシー感、ホップの青みかんのようなフルーティでグラッシーさ。北海道産のフレッシュなビールでした。 BEER BAR NORTH ISLANDで飲みました。 FRESH HOP ALE NORTH ISLAND BEER アンバーエール いいね 8 3年弱
@研 Cinnamon Ale スパイスエール 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎(IBU 13) ボディ⭐︎⭐︎ Alc.6.5% ホップ: NORTH ISLAND BEER シナモンが主張しすぎず程よく、カラメルモルトの香ばしさと相まっていつまでも飲みたくなるエール。 BEER BAR NORTH ISLANDで飲みました。 Cinnamon Ale NORTH ISLAND BEER ハーブ・スパイスビール いいね 11 3年弱
@XvX トップバリュのプレミアム生ビールが以前発売されたと聞いていましたが、やっと見つけたので買ってみました。他のプレミアムビールと比較して、普通の缶ビールっぽい感じです。これでこの価格なら、自分好みの他社のビールを買うかな… 決して美味しく無いというわけではなく、好みの問題です。 トップバリュ プレミアム生ビール サッポロビール ピルスナー いいね 5 3年弱
@SHOHEI 旨い。確かに料理に合います。 「魚に合う」をコンセプトに考えられたレシピで、壱岐島発祥の麦焼酎に使われる白麹を使用することで、麹が生み出した自然な酸味がフワッと口の中に広がります。 citra ホップのほのかな柑橘の香りが加わり、お刺身にもよく合うクラフトビールになりました。 ISLAND BREWERY フラッグシップ・ビールとして、一番人気のビールです。 GOLDEN ALE ISLAND BREWERY ゴールデンエール いいね 8 3年弱
@空手まー Full Sail Brewingなどで研鑽を積み、旅行滞在先で多くのインスピレーションを得たというヘッドブルワーのKyle氏が設立した新進気鋭の醸造所Kings & Daughtersと、Ex NovoのコラボによるSoft IPA Motueka、Mosaic、Nectaronホップを使用しており、トロピカルフルーツや草のフレーバーが優しく香ります。 ビール名のA little extrovert(ちょっぴり外向的な人)は恐らくKyle氏の事を指しているのではないでしょうか。 A Little Extrovert EX NOVO IPA いいね 12 3年弱