@Hoppy Red 発泡酒薩摩REDは、きれいな紫色と淡いピンクの泡が特徴で、上品な芳香とさわやかな味を楽しめます。 紫いもでなければ出せない色と風味をどうぞお楽しみください。発泡酒薩摩REDには、アントシアニンが豊富に含まれています。 薩摩RED 薩摩酒造 不明 いいね 3 6ヶ月
@研 SMALL TRIP セゾン 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎(IBU ) ボディ⭐︎ Alc. 2.5% ホップ: REVO BREWING コリアンダー香る軽〜いセゾン。 SANWAで買いました。 SMALL TRIP REVO BREWING セゾン いいね 5 6ヶ月
@九紫火星 ABV:6.0% スタイル:Triple Dry Hopped Hazy IPA 猫恐怖症を意味するタイトルで、ビアキチさんの5周年記念ビール。 Yuya Boys✖︎ビアキチ✖︎Totopiaコラボ。 シトラスっぽい柑橘風味でさっぱりした後味。 度数も6%と高くはなくバランスよくて飲みやすい。美味しく頂きました 一期一会〜るで購入 Nekophobia Totopia Brewery ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 11 6ヶ月
@ちび 2024/10/23(水) ⑦SINGLE HOP IPL(WILLAMETTE) MASTERS BREWING 沼津駅前醸造所@静岡県沼津市 スタイル:IPL ABV:6.0 % IBU:32 【感想】杏とカラメルみたいな甘くてフルーティーな香り。ウィラメット(花やエルダーベリーの香りらしい)の香りなのか分からないけどすごく好きな香り!糖類使ってるから甘味あり。苦味控えめ。刺身とかより、醤油×みりんみたいな甘辛な料理のが合いそう。缶で600円 シングルホップシリーズ 第1弾!! ウィラメット(Willamette) スパイシーでフローラルなこのホップは、他のホップを引き立てる名脇役。多くのクラフトビールに少量だけ使用されています。しかし、今回は彼が主役。シングルホップならではの繊細なウィラメットを堪能してください。 原材料:麦芽(外国製造)、ホップ、糖類、カラギナン(清澄剤) 【ペアリング】あっさり系がおすすめ。お刺身、カルパッチョなど、日本酒やスパークリングに合わせたくなるやつに! SINGLE HOP IPL(WILLAMETTE) MASTERS BREWING沼津駅前醸造所 インディアンペールラガー いいね 1 7ヶ月
@kochia 悪魔のビール アメリカンブラックエール 黄桜 ブラックビールだけど軽く感じて飲みやすい コクがありながらゴクゴク飲めちゃうタイプ 好きよりの普通 悪魔のビール アメリカンブラックエール 黄桜 アメリカン ペールエール いいね 1 7ヶ月
@MYK 横浜ビールで一番の人気商品である『横浜ラガー』 ラガーというスッキリとした飲み口でありながら、 柑橘を思わせるホップの芳醇な香りと大人の苦味、そしてモルトからくる香ばしさが特徴。 横浜浮世絵「横浜波止場ヨリ海岸通異人館之真図」をベースに横浜ビールの代表銘柄、横浜ラガーをスタイリッシュに表現。 「ヨコハマには横浜のビールがある」のフォントには、横浜を深く想い5年以上の歳月をかけて完成した「濱明朝」を使用。多くの横浜の方に愛されるビールになるよう想いが込められています。 (紹介文より引用) グイグイ、ゴクゴクと飲んでしまう、、 苦味が堪らない美味しさ✨ 横浜ラガー 横浜ビール ラガー いいね 9 7ヶ月
@KABA MK-2 ISHI BREWING ORIHIME -India Pale Ale- 栃木県足利市の地ビール ORIHIME India Pale Ale ISHII BREWING IPA いいね 1 7ヶ月
@ちび 2024.10.21(月) 上高地ゴールデンエール 南信州ビール駒ヶ岳醸造所@長野県 ゴールデンエール 5.0% 【感想】注いでびっくりするくらい今まで飲んだビールで1番色が薄いかも?味も薄い。説明書にあるように柑橘、白ブドウ系の香りもするけど、結構弱い。 10/13上高地の土産店にて720円で購入。 華やかな香りとすっきりとした口当たりが特徴。 香りはマスカットを思わせるような柑橘系 上高地ゴールデンエール 南信州ビール 駒ヶ岳醸造所 ゴールデンエール いいね 0 7ヶ月
@北限のレモン ウェストコーストピルスナー。 オーストラリアタスマニアのFOX FRIDAYとのコラボ。 シトラス、パッションフルーツの香りとキレ。 Vulpes VERTERE ピルスナー いいね 4 7ヶ月
@kohizuka6 ラベンダーの華やかな香りとなめらかな喉ごし。 苦味はあまり無く、とても優しく飲み心地の良いビールです。 LAKESIDE LAVENDER Far Yeast Brewing ヴァイツェン いいね 4 7ヶ月
@ちび 2022.12.13 ③ Nipponia/ニッポニア 常陸野ネストビール IPL 6.0% 日本原産ホップ「ソラチエース」の特徴がわかりやすく感じられるホッピーなIPL(インディアペールラガー) @常陸野ブルーイング品川 ニッポニア (NIPPONIA) 常陸野ネストビール ゴールデンエール いいね 1 7ヶ月
@ちび 2022/12/13 ② DAi DAi Ale/だいだいエール 常陸野ネストビール IPA 6.0% 茨城県産の福来(ふくれ)みかんと、 柑橘系ホップを使用した。後味ビターながらもフルーティーなIPA! @常陸野ブルーイング品川 だいだいエール (DAIDAI ALE) 常陸野ネストビール IPA いいね 1 7ヶ月
@ちび 2022/12/13 ① White Ale/ホワイトエール 常陸野ネストビール ベルジャンホワイト 5.5% コリアンダー、オレンジピールなどを使用したさっぱり系小麦ビア。 ネストビールでも特に有名なビール!落味は控えめで飲みやすい味わい。 @常陸野ブルーイング品川 ホワイトエール (WHITE ALE) 常陸野ネストビール ホワイトエール いいね 1 7ヶ月
@研 Rising Sun Pale Ale ペールエール 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎(IBU 34) ボディ⭐︎⭐︎ Alc. 5.5% ホップ: Baird Beer ホップの苦スパイシーな香り。べアードらしいビール。 で買いました。 Rising Sun Pale Ale Baird Brewing ペールエール いいね 6 7ヶ月
@ちび 2023.12.7(木) ★★★★⭐︎4リピあり 常陸野ネストビール ヴァイツェン 茨城県那珂市 ヘーフェヴァイツェン(無濾過) alc5.5% 色(SRM)3.8 IBU20 フルーティーなエステル香、まろやかで程よい酸味があって飲みやすい。theヴァイツェンという感じ。飲みごろ温度6~9℃だけど、ぬるめでも香りがたって美味しい。 【ペアリング】鮭のクリーム煮、粉チーズサラダ ヴァイツェン (WEIZEN) 常陸野ネストビール ヴァイツェン いいね 2 7ヶ月
@ちび 2024.10.20(日) ● ブルワーズクラフト へレス 常陸野ネストビール@茨城県 スタイル:ヘレス 原材料:麦芽(ミカモゴールデン、ミューニックモルト)、ホップ ※ミカモゴールデン(国内製造)、ミューニックモルト(外国製造) アルコール分:5.0% 【感想】常陸野ブルーイング 水戸店にて。ドイツビールにありそう。モルト感とちょいスパイシー。そこまで好みではなかった。 製麦方法からこだわり、ホップにヘルスブルッカーを 100%使用した特別なビールです。オクトーバーフェストの発祥地であるドイツのアウグスティナー(ビール醸造所)のへレスをベンチマークとし、 麦芽の旨味とホップの爽やかな柑橘が香る、スパイシーでまろやかなビールに仕上げました ブルワーズクラフト へレス 常陸野ネストビール ヘレス いいね 2 7ヶ月
@Qちゃん 茨城県境町 さかい河岸ブルワリー 笠間の栗アンバーエール Alc=5.0% IBU=不明 アンバーのきれいな液色がそそりますが、開栓しても栗のアロマは無く、口に含んでも栗の味わいはほぼ感じられない、というのがちょっと残念な 笠間の栗アンバーエール さかい河岸ブルワリー アンバーエール いいね 4 7ヶ月
@Qちゃん 茨城県境町 さかい河岸ブルワリー 笠間の栗リッチエール 栗エール Alc=5.0% IBU=不明 栗の名産地、笠間産の栗ペースト使用とのことで、パンプキンエールのような香りを期待したが、残念ながら栗のアロマはほとんどなく 笠間の栗リッチエール さかい河岸ブルワリー ペールエール いいね 4 7ヶ月