@Hoppy Red 心身共にクタクタなので、エネルギーチャージしました。 呑みやすいし、適度な苦味とホップの香りがたまりません♪ 毬花 (Marihana) COEDO BREWERY セッションIPA いいね 5 1年以上
@MYK 柑橘系の香りがすごくよく、 ガツンとくる苦味が好きな人はおすすめ。 食事と一緒にもいいですが、 個人的にはゆっくりこの味をゴクゴク楽しみたい。 暑い夏に飲みたいと思わせる一杯。 WEST COAST SESSION IPA 六甲ビール醸造所 セッションIPA いいね 12 1年以上
@マナティー 低アルコールで再現するとこうなるんだぁって感じです😊香り、苦み全体的に薄いので物足りなさはありますが、たまには良いですね。 正気のサタン ヤッホーブルーイング IPA いいね 9 1年以上
@研 ピルスナー ピルスナー 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎(IBU 26) ボディ⭐︎ Alc. 5% ホップ:ザーツ エチゴビール ハーバルですが程よい香りとキレ。 いただきものです。 ピルスナー エチゴビール ピルスナー いいね 7 1年以上
@masukun オルヴァルがなんだかんだで一番お気に入りかもしれません。苦味と酵母感のミックス。美味しい。cafeで一杯。Trappist ale。 ORVAL オルヴァル修道院 不明 いいね 2 1年以上
@七御三(ナナオミ) 毎年恒例サンクトガーレンさんの限定チョコスタウト。今年は塩キャラメルです。 ビールの苦味に負けないよう少しきつめに焦がしたキャラメルを使用しているそうです。 苦味は穏やかめですが後味にしっかりキャラメルの香ばしさと濃厚な甘さ。それをまとめる仄かな塩気が心地良い。キャラメルマキアートみたいな味わいでスイスイ飲めてしまうビールです。 塩キャラメルチョコレートスタウト SanktGallen スタウト いいね 8 1年以上
@ちび ザ・プレミアムモルツ 清らかダイヤモンドホップ 2023.9.12発売 コク深め、やや酸味のある柑橘系の爽やかな香りで美味しい。香りはそこまで強くないので、合わせる料理は選ばなそう。「清らか」というタイトルや水色のパッケージから、夏っぽいあっさり系かと思ったけど、コク深めな秋っぽい味。 超希少品種“ダイヤモンドホップ”を一部使用との事。 ・ダイヤモンドホップ…シトラス、フローラル、ハーブのような複層的な香り ・ダイヤモンド麦芽…深いコク 【ペアリング】豚肉野菜蒸し(コチュジャン×ごま味噌ソース)、きゅうりトマトの韓国風和え物、クラッツ枝豆 プレミアムモルツ 清らかダイヤモンドホップ サントリー 不明 いいね 2 1年以上
@北限のレモン まろやかなで癖のない感じがしますが、アルコールはしっかり10%。 苦味は少なめです。 SUPER NOVA UCHU BREWING(宇宙ブルーイング) インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 11 1年以上
@sena オトモニより 醸造所開業以前から親交のあるFukuoka Craft Brewingとのコラボレーションプロダクト! Far Yeast Brewing源流醸造所では、九州産のかぼすを使用した朝日のように輝くEast Coast IPA(Hazy IPA)を仕立てられました。East Coast IPAらしくしっかりと濁った外観は、朝日のようなかぼすを想起させます。 主役となる柑橘香とバニラのような甘い香りが絡み合ったジューシーなフレーバー、まろやかなマウスフィールながら最後まで爽やかに残るかぼすによって、見た目以上にドリンカブルな仕上がりです。 山梨から福岡への旅の始まりである"日の出"、太陽に導かれた希望に満ち溢れた新しい朝を想像させる目の覚めるようなテイストは、日本の東西をつなぎ、日本のクラフトビールコミュニティに祝杯をあげたくなるようなわくわくする体験を飲む人にお届けします。 いいね 5 1年以上
@sena オトモニより オトモニ4周年記念ビール「Plus Ultra!!」。オトモニ初となる缶ビールです。 全4回の投票を通じ、「コンセプト」「ホップの種類&強さ」「ビールの名前」「ラベルデザイン」を決定。ユーザーの皆様と一緒に造り上げたオリジナルビールです。 「Plus Ultra!!」のビアスタイルは、WhiteとIPAという異なるスタイルを掛け合わせたホワイトヘイジーIPA。爽やかなホワイトビールと、ホップたっぷりのIPA。それぞれの反対側にあるビアスタイルを掛け合わせることで、二面性のある味わいのビールに仕上がっています。 醸造元は六甲ビールさん。旨味成分が缶の底に沈んでいるので、飲む前に缶をひっくり返して5分程置くことで芳醇な味わいをお楽しみいただくことができます(すっきりが好きな方は、ひっくり返さずにそのままお召し上がりください) 「2つのスタイルをMIXする」「ひっくり返して味わうことを楽しむ」そんな意味を込めてデザインしたラベルにも、ぜひご注目ください! いいね 3 1年以上
@megu1103 ポーランド産のホップを使用してのcopernicus。 ジャケットもcopernicusにピッタリ♪ お米も使われているのでほんのり甘くて 苦味控えめドリンカブルなCold IPAでした! copernicus open air IPA いいね 11 1年以上
@研 SWOONY Hazy IPA 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎(IBU 3.4) ボディ⭐︎ Alc. 5% ホップ: ギャラクシー、クライオシトラ、アイダホ7、シトラT90 Gangi Brewing 鼻に抜ける甘い柑橘やメロンのような香りがとても心地よい。これだけ香りがあるだけに、苦味がほとんど無くドライなので違和感。 TDM下北沢で買いました。 SWOONY Gangi Brewing ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 8 1年以上
@独道 苦味控えめだけどキリッと辛口め あれ? なかなかいいじゃないか 日本人が好きそうな味 Falkenfelser EXPORT Netto Marken Discount Sittung ラガー いいね 0 1年以上
@ちび 2023.1.19(金) GOOSE IPA alc5.9% IBU55 国:アメリカ(イリノイ州シカゴ) 値段:缶417円→セールで168円 the IPAという感じの苦味&柑橘系ホップの香り。ガッツリアメリカンな料理にとても合う。美味しい! 【商品説明】アメリカのクラフトビールにおいてパイオニア的存在のグースアイランドがつくる「GOOSEIPA」は、IPA発祥の時を思い起こさせるようなビールです。ホップ好きの夢のようなフルーティな香り、ドライモルトの味わい、そしてしっかりとしたホップの後味が特徴です。 【ペアリング】ハンバーガーとクラッツベーコン GOOSE IPA GOOSE ISLAND IPA いいね 3 1年以上
@ちび 2024.1.19(金) ★★★★⭐︎3.75リピあり GOOSE IPA グースIPA alc5.9% IBU55 国:アメリカ(イリノイ州シカゴ) 値段:缶417円→蒲田セールで168円 the IPAという感じの苦味&柑橘系ホップの香り。ガッツリアメリカンな料理にとても合う。美味しい! 【商品説明】アメリカのクラフトビールにおいてパイオニア的存在のグースアイランドがつくる「GOOSEIPA」は、IPA発祥の時を思い起こさせるようなビールです。ホップ好きの夢のようなフルーティな香り、ドライモルトの味わい、そしてしっかりとしたホップの後味が特徴です。 【ペアリング】ハンバーガーとクラッツベーコン GOOSE IPA GOOSE ISLAND IPA いいね 1 1年以上
@taka_16.1970 ベルジャンホワイト。 オレンジの香りがして苦味は殆ど無し、 フルーティだけど、あっさりし過ぎず… あーもういいや。 とっても好き!自分にとってベストのひとつ! BLUE MOON BLUE MOON BREWING COMPANY ホワイトエール いいね 4 1年以上
@Qちゃん 福島県桑折町 半田銀山ブルワリー 半田銀山ペールエール Alc=5.0% IBU=不明 りんご果汁を使った珍しいペールエール、苦味は控えめでスタンダードなペールエール 半田銀山ペールエール 半田銀山ブルワリー ペールエール いいね 6 1年以上
@kenichiro グラスに入れたら真っ黒でちょっとびっくり。ちょっと焦げた風味があり苦味もあるが全然くどくなく、むしろさっぱりしている。アルコール度は低め。美味しい。四季毎に出るようなので次が楽しみだ♪ ビエール・ド・雷電 冬仕込み ポーター OH!LA!HO BEER ポーター いいね 1 1年以上
@Integral IPAの中では苦味は控えめで、ABV5%とそこまで高くはない。飲む前の香りは少なく、インドの青鬼と同じくらい。ただ、飲んでからの風味は豊かで、苦味と併せてIPAを飲んでいることを実感させられる。 IBUも高くはないので、IPA初心者でも飲みやすい味わい1本。 華やぎホップのうきうきエール エチゴビール IPA いいね 3 1年以上
@がっしー ドライホッピングがそこまで好きじゃないかも 苦味はほどほどで、意外とヘイジー感あるのは悪くないかも Arcade Made DDH DIPA BrewDog インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 4 1年以上