@uresi-take オレンジの苦味って感じでビールの苦味弱い! 酸味そこまで強くない! 私はそこまでだったけど一緒にいた子はすごく気に入っていた! さっぱりすっきりフルーツ系が好きなら好きそう! BLOOD ORANGE 城端麦酒 フルーツエール いいね 1 1年以上
@ファーストスプラット 樽熟成はAlesong Brewingの十八番らしく、樽のいい香りがします。 酸味は結構強いのですがランビックほど飲みにくくなく、ちゃんとビールとして成り立っております。 人を選びそうですが、個人的にはとても美味しかったです。 touch of brett 2021 Alesong Brewing 木樽熟成ビール いいね 0 1年以上
@ファーストスプラット 以前の感想を転載 駒ヶ岳カスクを利用した熟成プレミアムエール レーズンや熟した杏のようなフルーティなフレーバーの木樽熟成プレミアムエール とても美味しかったです。 ImperialRedAle 南信州ビール 駒ヶ岳醸造所 インペリアルレッドエール いいね 1 1年以上
@ファーストスプラット このDr. Lupulin 3x IPAは大量にホップを使用しているが苦過ぎず、11.3%ものアルコールを感じない飲みやすいTriple IPAに仕上がっている。風味はDank(注)でマンゴーや松や松脂を思わせる香りと味わいがバランス良く共存している。液色は金色で白い泡が乗る。口当たりは軽やかで危険なほどに杯が進む一杯。 とのことで、 ハイアルが好きな自分にはとても美味しかったです。 DR.LUPULIN REVISION BREWING COMPANY IPA いいね 1 1年以上
@ファーストスプラット イーストのキャラクターとホップのスパイシーさが特徴のベルジャンビール。麦芽のほのかな甘みもあり、飲みやすいながらも複雑なビールです。 とのことで、 香りは控えめなベルジャンビールで飲みやすかったです。 BLONDE SONGBIRD BEER 不明 いいね 0 1年以上
@tmy 一見スタウトに見えますが、ブラックIPAというスタイルだそうです ローストモルトの甘みでIPAらしいホップの苦さはやや感じづらくなっています 曳山Black 城端麦酒 IPA いいね 0 1年以上
@*ずーみん* きめ細かい泡と、しっかりした味わいのビール🍺 オランジェというネーミングもステキ✨ だが、ほぼオレンジは感じず 言われてみれば、、🤔🍊くらい笑 エビス オランジェ サッポロビール 不明 いいね 0 1年以上
@九紫火星 ABV:6.0% IBU:0 スタイル:Sour Blonde w/ Dried Flowers Amni / アムニ Far Yeast Brewingが展開するブランドOff Trail Projectとのコラボレーションビール。 Off Trail側ではオーク樽熟成のサワーブロンドとストロングエールをブレンド、 VERTERE側ではステンレスタンクにて乳酸菌とベルジャンイーストを使用して発酵。 ほのかに花のアロマが香る、フレッシュなサワーブロンド。(公式サイトより) 原材料にジャスミン、レッドクローバー、メドースイートを使用、上品な印象ながらも酸味結構強めで酸っぱい…後味ドライ。ふわりと花のアロマを感じます。 酒のたなか楽天市場店で購入 Amni VERTERE 不明 いいね 7 1年以上
@takacci U can feel bitterness and flavour of citrus at first. And after that,bitterness brings new taste of hop. This is really a good beer. Twist and Shout TRANS Brewing IPA いいね 2 1年以上
@空手まー Deschutesの限定リリース品が好評につき更にバージョンアップして登場。Citra、Chinook、CTZ、Mosaic、Simcoe、Idaho 7を使用しており、いわゆるダンク感と、パイナップルのような濃厚な果実の香りが際立っています。ミディアムボディでしっかりと味わい深く楽しめる一方、喉通りが良く飲みやすさも兼ね備えた一本でした。 Symphonic Chronic DESCHUTES BREWERY インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 8 1年以上
@研 LAZY IPA Hazy IPA 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎(IBU ) ボディ⭐︎ Alc. 7% ホップ: CRAFTBANK🇯🇵 グラッシーでライムのような酸味のある匂い。口に含むと思いのほか優しいトロピカルフルーツ香。 TDM下北沢で買いました。 LAZY IPA CRAFTBANK ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 9 1年以上
@sena 柑橘度が高く、尖りすぎ オトモニより ドイツの伝統的な小麦と塩をを使った低アルコールビールです。 ほのかなライムの香りに、口当たりはあっさりとしていて、ライムの酸味も感じられます。 低くともそれなりにボディも感じられ、薄すぎず乳酸菌のほのかな酸味も。 バリの完全天日塩TEJAKULA SALTさんの塩を使用して天然のミネラル感を加えて仕立てられました。 発酵終了後にメキシコ産のフレッシュライム果汁とゼスト(果皮)も漬け込み柑橘系の酸味と乳酸が重なり複雑な酸味を感じられます。 ラベルアートは河野未彩 ( MIDORI KAWANO ) 氏による作品。 いいね 2 1年以上
@su とてもクリーンなウエコ。苦味と旨味のバランスが綺麗。 Taihu X Claimstake IPA Taihu Bloom Rock West タイフーブリューイング ウェストコーストIPA(West Coast IPA) いいね 1 1年以上
@su ドhazy!松脂ごりごり、Simcoe〜〜!って感じ(笑) 好きな人は好き、hazy苦手な自分にとってはど直球すぎてダメなやつでした Reality Welder MODERN TIMES ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 1 1年以上
@がっしー 軽やかでフルティー 自分の苦手なスパイシー感もあまりなくて飲みやすい 軽井沢高原ビール2023年限定Fruity White Ale ヤッホーブルーイング ホワイトエール いいね 1 1年以上
@Haku Far Yeast Brewing のOff Trail Passing the Torch。 スタイルはバレルエイジドサワーアンバーエール。ベースとなっているサワーレッドエールにシナモンとドライデーツ、焦がしたミズナラのチップをアクセントに加えたオフトレイルシリーズらしい個性的なビール。 酸味と甘味の奥にシナモンの香り、赤ワインのような渋みを感じる。 オフトレイル4周年を記念した一本、ゆっくり楽しみました。 Off Trail Passing the Torch Far Yeast Brewing アンバーエール いいね 13 1年以上
@Hoppy Red ドイツで飲ま れるピルスナーとして、ドイツ国内トップクラスの認知度と人気 を誇ります。 際立つ麦芽の風味に定評があり、クセが無く非常に飲みやすく、 また飲み飽きしないピルスナーです。 Krombacher Pils Krombacher ピルスナー いいね 2 1年以上
@kozzy 「白」coedo (日本) へフェ・ヴァイツェン 5.5% ワインのようなフルーティなアロマと、苦み少なめで飲みやすいー ヴァイツェン久しぶりだったけど、美味しかったです。 白 (Shiro) COEDO BREWERY ヘーフェ・ヴァイツェン いいね 5 1年以上
@kozzy 「紅赤」coedo (日本) オリジナル・エール 7% 薩摩芋を使ったエール。甘みと苦みが絶妙なバランス。 アルコール高めなので、深みがある感じ。 紅赤 (Beniaka) COEDO BREWERY 不明 いいね 5 1年以上
@kozzy 「鞠花」coedo (日本) Session IPA 4.5% coedoのレギュラーラインナップの中でいちばん好きー! 華やかなアロマと、しっかりとホップ由来の苦み。 そして軽やか。 毬花 (Marihana) COEDO BREWERY セッションIPA いいね 4 1年以上
@kozzy 「音ト鳴」coedo (日本) オリジナル・エール 4% 麦ノ秋音楽祭の限定ビール。 香りはスパイシィ。 ホップなし、マカなどが入っているので、まるでエナジードリンクのよう。 フェスの1杯目にぴったり。 音ト鳴 COEDO BREWERY ハーブエール いいね 4 1年以上
@空手まー Idaho7とCitraの濃縮加工品(インコグニート)をメインに使用し、Amarillo、El Dorado、Motueka でドライホッピング。このスタイルを得意とするCoronadoの技術の枠を集めた一本です。 グレープフルーツ系のシトラシーな香りと、とろりとしたフルーツの風味が渾然一体となって素晴らしい味わいでした。 Cloudbreak Hazy IPA Coronado Brewing.co ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 8 1年以上