@sena オトモニより 日本人にもなじみ深いビール、ピルスナー。 コクを引き出すために低温でじっくり時間をかけて発酵し、醸造所で長期熟成をさせてからお届けされています。 モルトの風味と若干の果実味のあるエステル香にスッキリとした飲みごたえと麦芽由来のコク、甘味がニュアンスになっている上品な味わいです。 洗練された麦の旨味が幅広い料理に合います。 『World Beer Awards 2023』ラガー・チェコスタイルペール部門 JAPAN Country Winner,Gold Medalを受賞ならびにWorld's Best Czech Style Paleを受賞されました。 色合い:黄金色 飲み頃温度:5℃ PILSNER 立飛麦酒醸造所 ピルスナー いいね 6 2年弱
@北限のレモン トリプルオーツIPAとの事。 とてもグラッシー。アルコールは意外に抑えめの5.5。苦味も控えめでした。 Layers of Goodnes DD4D Brewing IPA いいね 8 2年弱
@北限のレモン 親知らずを抜いてからようやく落ち着いたので、ビール再開! ハラタウブランホップ使用のプレモルです。ソーヴィニヨンブランを彷彿とさせる香りとのことです ザ・プレミアム・モルツ ホップセレクト 華やぐハラタウブランホップ サントリー ピルスナー いいね 8 2年弱
@nobuchan 〇HIBIKI FRESH HOPS 若松エール PALE ALE ABV:5.5% #クラフトビール #HIBIKI FRESH HOPS 若松エール #門司港レトロビール いいね 6 2年弱
@じゃっきー Tucher Brauerei 「クリストキントレスマルクト」とと言うニュルンベルクで開催されるクリスマスマーケットの名を冠したビールです。 アルコールは、5.7%。クリスマスビールの中では、喉を潤す部類に入るかなぁと思います。 いいね 6 2年弱
@じゃっきー Blanche de Namurの姉妹商品 Blanche de Namur hop’s spice レモンの様な香りと生姜やコショウのスパイ感を感じられます。軽くて飲みやすい。昼呑みのスタートにはもってこいのビールです。アルコールは4.5%。 いいね 6 2年弱
@masamiyakem IPAでありながら、ホップのアタックはそれほど強くない。むしろ柔らかさや微かな甘味を感じる。しかし飲んだ後、口の中にある種の苦味と舌への刺激が残る(もちろん決して嫌な感じではない)。個人的には好きな味。つまみがなくてもビールの味だけで楽しめる。 Hop Schema 035 Cashmere CBB Brewing Lab IPA いいね 4 2年弱
@九紫火星 ABV:6.0% IBU:45 スタイル:West Coast IPA Triggerシリーズは初めて。 ボディは軽くてちょっと物足りなさも。程よいキレ良しの苦味。 一期一会〜るで購入 TRIGGER Chapter.3 Far Yeast Brewing ウェストコーストIPA(West Coast IPA) いいね 10 2年弱
@Hoppy Red グァバ・パイナップル・マンゴーのトロピカルな香りが広がり、フルーツ由来の爽やかな酸味が感じられるフルーツエールです。 思ったよりドライでした。 トロピカルサワーエール DD4D Brewing フルーツエール いいね 5 2年弱
@Hoppy Red 赤色に輝くグァバをふんだんに使用。 トロピカルが弾けるフルーツH azy IPAです。 と書かれていました。 でも普通のヘイジーです。 かなりドライでフルーツ感少な目かも? グァバグァバHAZY 反射炉ビア ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 2 2年弱
@ちび ペールエール alc6% 柑橘系の香りだけど、個人的にはもっと華やかさや香りが欲しかった。無難な味。苦味はあるので、スッキリ系のエールという感じ。アルコール感がある。最後は麦汁の風味ありだか、さらっとしてる。 スプリングバレージャパンエール香 キリンビール IPA いいね 1 2年弱
@sena オトモニより フルーツやリキュールではない酵母由来の甘さとフルーティーさに、ドライホップで苦みを加えた、大人のための新しいビアカクテルをイメージして仕立てられました。 缶のデザインは、一枚の絵のようなラベルは抽象的にも具体的なモチーフがあるようにも思え、中身の想像がつかず口に入れた時に香りや味を探るようなデザインを落とし込み造られました。 飲んだ人がそれぞれ印象を形作って、楽しんでもらえたらとの思いです。 いいね 4 2年弱
@takamin36 今年のクリスマスビール第一弾 バテレのクランベリーパイサワー クランベリーの酸味、後味にパイのような甘味がくる まさにクランベリーパイ サワー系のエールも美味しい 色はスイカみたいな赤 Christmas beer 2023 cranberry pie sour VERTERE フルーツエール いいね 9 2年弱
@Hoppy Red ホップを大量に使用しトロピカルフルーツのアロマと柑橘系の味わい、そこに後から来る強い苦味が特徴。アメリカンIPA。 スサノオIPA 六甲ビール醸造所 アメリカンIPA いいね 2 2年弱
@relily イギリスで見つけたサッポロビール。 600mlと大きめで、缶も厚めでスタイリッシュ、高級感があります。 味は軽め、炭酸強めで日本のサッポロ黒ラベルとはちょっと違うかなー。 (バドワイザーまで軽くないけど、アサヒにも近い) エール派としては、夏向けの味だけど日本のビールが好きな方には良いみたい。 餃子には合います(笑 いいね 3 2年弱
@九紫火星 ABV:5.5% IBU:20 スタイル:Fruited Hazy Pale Ale Peach Haze (2023) 初めて頂くPeach Haze ややトロッとした口当たり、豊かな桃の風味と軽めでさっぱりした後味。 一期一会〜るで購入 PEACH HAZE Far Yeast Brewing ペールエール いいね 13 2年弱
@kozzy 「Chorus Ensemble」 Teenage Brewery(日本) Salty Lychee Hazy IPA ABV:6.5% ソルティでライチでHazy。 最高か。 香りも華やかで、めちゃくちゃ美味しい〜♡ Chorus Ensemble Teenage Brewing ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 3 2年弱
@kozzy 「Alternative IPL」 CRAFTROCK BREWPUB(日本) IPL ABV:6.8% IBU:93 オルタナと聞くと気になってしまう性分… フルーティさがあって飲みやすくて、でもしっかり苦味も感じる飲み口。 Alternative IPL craftrock brewing インディアンペールラガー いいね 3 2年弱
@momoya 白ぶどうの香りが特徴的な、ネルソンソーヴィンというホップを使用したIPA。ほのかに白ぶどうの香りが感じられ、フルーツのようなジューシーさが味わえる、フルーティなIPA。 ISEKADO SESSION IPA No.2 ネルソン ソーヴィン 伊勢角屋麦酒 セッションIPA いいね 4 2年弱
@ちび ゴールドエール 基本的にゴールドエールは好きだけど、ここのはあまり好きじゃなかった。清酒酵母の香りなのか、独特の臭みを感じたのと、アルコール感(実際の度数ではなく)が強く感じて苦味。ちなみに日本酒も酒粕も好きなので清酒が苦手という訳ではない。リピなし。 京都麦酒 ゴールドエール 黄桜 ゴールデンエール いいね 3 2年弱