@HITACHI ラトビアのブリュワリーのビール。酸味とちょっとした甘味があってスッキリ飲める。 柑橘っぽい香りとなんか他の味がすると思ったら塩味だった、美味しい😋 初めてゴーゼを飲んだけど、かなりハマった。 GOSE LABIETIS ゴーゼ いいね 3 8ヶ月
@Hoppy Red 今日は「ド」のビール? HEFEWEIZEN(ヘーフェヴァイツェン) 南ドイツの伝統製法で作られた、小麦を使った苦みの少ない白ビールです。 バナナ、オレンジ、花、ハーブ、スパイス、これらのニュアンスが濃厚に溶け込んだとろけるような味わいで、チルタイムに最高の1杯を ドンキホーテ ヘーフェヴアィツェン ドンキホーテ ヴァイツェン いいね 3 8ヶ月
@salud ‼︎ @LAWSONお試し引換券. "アンバーエールタイプ"… と書いてあるのが気になり、かなり久々に発泡酒を頂きました。 最近の発泡酒は、ビールのテイスト感あるんですね!私の知る、ざらざらなのと違った。 「金木犀」Wordが新しいしデザインステキ🌃 @スリランカ🇱🇰 フィッシュカレー🍛 "魚を食べよう" という企画で買いました。 思ったより辛い… ココナツ🥥もっと入れてー. 金麦〈帰り道の金木犀(きんもくせい)〉 サントリー 不明 いいね 16 8ヶ月
@北限のレモン モトゥエカ、ワイメアネルソンソーヴィンのNZホップ使用のピルスナー。ニュージーランドホップの華やかな香りと味が特徴的。 the believer nz pilsner open air ピルスナー いいね 6 8ヶ月
@北限のレモン モルティーというほどではないその手前の甘みが爽やかな感じを与えるラガー。 ウィスコンシン州の最高級モルト使用だそうです。 GREAT LAGER グレートデーン ラガー いいね 10 8ヶ月
@ちび ●ほうじ茶エール カケガワビール@静岡県掛川市 ブラウンエール/IBU 20/ABV 5.5% (ラベルはIBU19.ABL5.0%) 682円 【感想】ほうじ茶感、というよりモルトの香ばしさと甘味が強い。カラメルっぽさもあって苦味控えめ。アンバーエールかなと思ったらブラウンエールらしい。みたらし餡など甘辛な味付けと合いそう。 【商品説明】世界農業遺産の茶草場農法による掛川産ほうじ茶はカケガワビールの人気シリーズ。ほうじ茶の香ばしい香りの立ち込めるビールでほのかな苦みと鼻に抜けるほうじ茶のいい香りが特徴的です。すっきりとした飲み口とビールとは違ったほうじ茶の香ばしさや苦みが癖になります。 ほうじ茶エール カケガワビール ブラウンエール いいね 1 8ヶ月
@chamichami 最初に来るトロピカルな香り!! かなり強い苦味と書いてあったのに、、と思って飲むとたしかに苦味が強い! ホップの苦味がふわ〜っと広がる。(という意味が初めてわかった) ぬるくなった方が私は好み。パッションフルーツとか柑橘とかそういう華やかな香りが増します。 おいしかった!! パンク=大衆ビールのイメージを壊す っていう名前らしいけど、たしかにクラフトビールじゃないと出ない味。 おいしかったです PUNK IPA BrewDog IPA いいね 1 8ヶ月
@kazu_kichi_67 Helles / 5.0% ABV WEST COAST BREWING クリアな黄金色。 しっかりとした麦芽の香り。 苦味は少なくゴクゴク飲めちゃう。キレ味抜群ながら、余韻にほんのりトーストのような甘味を感じました。 日本のビールに慣れてる人にも入りやすい味わいだと思います! WCB Helles WCB ヘレス いいね 1 8ヶ月
@70e-tune ドンキホーテのIPA。ベトナムの醸造所でタンクごと買付けしてるらしい。 謎が多く、気になるぞって事で飲んでみました。 シトラスが香って、後味がガツンと苦い。 本格的でコスパ最高。リピート確定かな。 ドンキホーテIPA ドンキホーテ IPA いいね 4 8ヶ月
@桜井杏 ラベルが可愛い…♡ 口に入れた瞬間はおっ!ってなるんだけどねぇ…。 お米使ってるビールは苦手なのかもしれないなと改めて思いました…。 美味しいんだけどなぁ🥲 666セゾン(サブロクセゾン) MITSUKE Local Brewery セゾン いいね 4 8ヶ月
@taka_16.1970 軽やかでとても飲みやすい! 勝手な意見ですがセゾンっぽさも感じます。 コレは好きですね〜 DUCK DUCK GOOSE SESSION IPA GOOSE ISLAND セッションIPA いいね 6 8ヶ月
@Hoppy Red PALE ALEとありますが、鼻を近づけるとシトラス、特にみかんジュースのようなアロマが香ってきます。 よってスタイルはアメリカンペールエールですね。 柑橘系の香りの奥に少々カーボードのような印象も抱かせます。液の方にもレモンのような酸味があり、それにより総じて軽やかな口当たりに。 また、軽やかな苦みに良好な甘味でうまくバランスをとっています。 読書やゲーム中など「ながら」でゆっくり飲むときに適していると感じました。 ドンキホーテ ペールエール ドンキホーテ ペールエール いいね 4 8ヶ月
@taiga 口当たりはなめらかで、ホップの苦味は感じられるが香りはあまり強く無い。それよりも、ねっとりとした甘味が強く感じられる。好みが分かれそうな味。 HAZY IPA DHCビール IPA いいね 2 8ヶ月
@salud ‼︎ @箕面市 ふるさと納税. おさる🐒 グラスに注いだ時に、香る〜♩ アロマホップを5種ブレンド… だからか⁈ 爽やかなタイプの苦味なので、飲みやすい‼︎ @TSテック "いざわ苺園"ジェラート 🇮🇹ピスタチオと栃木産のミルクのやわらかさがとても合う。ビールもジェラートも、香りが◎ おさるIPA 箕面ブリュワリー IPA いいね 14 8ヶ月
@九紫火星 ABV:4.5% スタイル:ヘイジーセッションIPA Yuya BoysとNOVORU Brewingコラボのビアキチ5周年ビール。 宮崎特産の日向夏果汁を使用。 一期一会〜るで購入 ごくキューンクエストⅡ ノボルと私と伝説の果実 Novoru Brewing セッションIPA いいね 9 8ヶ月
@ちび ●Tohoku region Lagar 東北ラガー ベアレン醸造所@岩手県盛岡市 410円 8/27-9/16の東北フェア@NewDays 【感想】飲んだ瞬間、しっかり甘い!糖類入ってるかと思った位。アンバーエールみたいなカラメル香と苦味があるけど、ピルスナー。柑橘というよりは杏や金木犀みたいな甘めの香り。甘めの豚キムチと食べたけど合う!生姜焼き、肉じゃが、角煮など甘辛い肉料理に合いそう。 【商品説明】チェコスタイルの伝統的なピルスナーに、東北で採れたホップを漬込み香りを抽出しました。キリリと苦味のきいた味わいに、東北産ホップの柑橘香。飲んだ後の余韻も感じられる仕上がりです。 東北ラガー ベアレン醸造所(BAEREN) ラガー いいね 2 8ヶ月
@カイ 旦那さん一推しのビール 苦味も程よく、フルーティー 甘さも控えめでスッキリ呑める ソーシャルグラビティ RIO BREWING&CO.東京醸造所 インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 2 8ヶ月