@HITACHI 桃みたいな香りとジューシーさがあるヘイジーで飲みやすい。 ABVが6.6%あるからガツンとした感じもあって飲みごたえもある。 Cosmic Pulp Juicy IPA Pike Brewing Co ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 3 約1年
@研 G.O.A.T. Hazy IPA 甘味⭐︎ 酸味⭐︎⭐︎ 苦味⭐︎(IBU ) ボディ⭐︎ Alc. 6% ホップ: Dr Rudi、リワカ、エラ、シトラ、コロンブス、モザイク、アマリロ、エルドラド Black Hops Brewing🇦🇺 オレンジなどの柑橘や白ブドウなどの爽やかなアロマ。甘すぎず程よくドライで美味しい。オーストラリアNo.1ヘイジーIPAと評されるだけありますね。 TDM下北沢で買いました。 G.O.A.T Black Hops ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 6 約1年
@ちび 2024.7.15(月)カンパイヨコハマにて HERBAL SAISON/ハーバル・セゾン NUMBER NINE BREWERY(横浜市中区) 5.0% ALC. SPECIALTY SAISON 【感想】柑橘系×杏系の甘い香り×爽やかなハーブ。爽やかな香りで好み!ベースはドライな感じで後味は麦芽。ベルジャンホワイトもよりハーブのクセがなくてスッキリ。ジャスミンは分からず。豚肉のソーセージが脂っこいからさっぱりして良かった。 【商品説明】ローズマリー、ジャスミン、カモミールを使ったハーバルな香りのビール。セゾンは酵母由来の柑橘系やスパイシーな香りも特徴。 S400円 飲み比べ4種1600 HERBAL SAISON/ハーバル・セゾン NUMBER NINE BREWERY セゾン いいね 1 約1年
@ちび 2024.7.13(土)過去ログ ● BIG WAVE Golden Ale/ビッグウェーブ KONA Brewing (ハワイ) ゴールデンエール alc4.5% 赤レンガのハワイアンイベントにて。コナビールの生ビールはあまり飲めないらしい。アロハベイビー@赤レンガファンアロハ800円で購入。 ・柑橘系のフルーティーな香りが強く、爽やか。 ・瓶だと500円くらいで売ってる ビッグウェーブ・ゴールデンエール KONA BREWING ゴールデンエール いいね 1 約1年
@ちび 2024.3.13(水)過去ログ ●18金 うしとらブルワリー ビアスタイル:DDH Golden Ale ABV:5.0% IBU:22 モルト:Pilsner ホップ:Mosaic, Idaho 7, Centennial, Comet, Loral イースト:San Diego Super Yeast スペシャル:栃木県産二条大麦 レシピ:虎渡 プラチナフィッシュクラフト ビア バル アトレ川崎店 18金 うしとらブルワリー ゴールデンエール いいね 1 約1年
@九紫火星 ABV:4.5% IBU:33 スタイル:フルーツビール 大妻マネジメントアカデミーと富士桜高原麦酒のコラボ限定ビール 限定ビールのサマーヴァイツェンをベースにパッションフルーツ、マンゴーなと南国フルーツを使用。やや酸味もありトロピカルなフルーツビール ぱっしょん 富士桜高原麦酒 フルーツ・ビール いいね 7 約1年
@ちび 2024.3.13(水)過去ログ ●おさるIPA 箕面麦酒(大阪府) IPA ABV6.0% 5種類のアメリカンホップを贅沢に使用し、ホップの香りを最大限に引き出したキレのあるIPAです。 食前食中食後問わず楽しめる万能型IPAです S:*550@プラチナフィッシュクラフト ビア バル アトレ川崎店 おさるIPA 箕面ブリュワリー IPA いいね 1 約1年
@ちび 2024.3.4(月)過去ログ ● サッポロ生ビール黒ラベル エクストラブリュー 2024年3月5日 限定出荷 当社独自開発の「旨さ長持ち麦芽」を使用し、一口目の麦のうまみや、何杯飲んでも飲み飽きない黒ラベルらしい「生のうまさ」は残したまま、爽快な後味を追求しました。 黒ラベル Extra brew サッポロビール ピルスナー いいね 1 約1年
@kochia プレモル 醸造家の贈り物 香りがよいフルーティさがあるプレモル 苦味もあって美味しい 好き -追記- 2杯目に飲んでもすごく美味しい。フルーティさ変わらず。 ★★★★☆ プレミアムモルツ 醸造家の贈り物(お歳暮限定) サントリー 不明 いいね 3 約1年
@Hoppy Red 霧島高原ビールとANAがコラボレーションして開発したANAオリジナルラベルのビールで、フルーティーな香りと苦みが特徴です。原料は麦芽とホップで、原料原産地はボヘミアンケルシュがドイツです。 夢空ケルシュ 霧島高原ビール ケルシュ いいね 3 約1年
@北限のレモン ポーランド発祥のグロジスキーとの事。初めて飲みました。 ポーランドのシャンパンという意味の古典的なスタイルだそうです。 小麦麦芽100%、焙煎麦芽を使うことが特長だそうです。漢方の様な味も一瞬感じました。 黙々人 京都醸造 - Kyoto Brewing Co. - 不明 いいね 7 約1年
@ちび 2024.3.9(土)過去ログ ●ザ・プレミアムモルツ 香るエール初仕込2024限定出荷 普通のもいつも飲む訳ではないので違いがよく分からなかったが、香るエールらしくあっさり飲みやすい感じ。 香るエール 初仕込 2024 限定出荷 サントリー 不明 いいね 0 約1年
@ちび 2024.3.9(土)過去ログ MIDNIGHT SAISON GORA BREWERY ●原材料名 大麦麦芽(外国製造)・小麦麦芽(外国製造)・柚子果汁・オレンジ果汁・ホップ ●アルコール分:4.5% 柚子・オレンジの柑橘香とエステル 香が混ざり合いアルコール度数を抑えながらも味わい深いスッキリとした1杯に。食中酒としてもオススメです。 MIDNIGHT SAISON GORA BREWERY セゾン いいね 0 約1年
@ちび 2023.11.28火 ●MOON LOVER 500円 セッションIPA 5% 強羅 GORA BREWERY BEER BAR @彫刻の森で購入。 マンゴーやバナナのような、なんとも言えない香りがとてもよい!華やかで香りが強いけど、甘くて優しい感じもする。程よい苦味もあるので軽すぎないからバランスが良い。かなり好み! MOON LOVER/ムーンラバー GORA BREWERY セッションIPA いいね 0 約1年
@ちび 2023.11.18(土) ◎GOOD ENOUGH 850円 GORA BREWERY BEER BAR @箱根彫刻の森駅 アメリカンペールエール 5.5% アメリカンペールエールらしい強い香りと程よい苦味。甘みも感じる。とても飲みやすい。ハンバーガーとかに合いそうな感じで好みだった。飲み比べセットもあるので、時間があるときに試してみたい。 強羅 GOOD ENOUGH GORA BREWERY アメリカン ペールエール いいね 1 約1年