@九紫火星 ABV:5.0% IBU:17 スタイル:Amber Ale w/ Herb & Spice 静岡時代にご縁のあるお2人がGangi Brewingへ。ベルギーにルーツを持つ西中明日翔氏と、KUNITACHI BREWERY醸造長の斯波克幸氏の得意なところを掛け合わせたコラボビール。西中氏が、ホップのない時代にビールの香りづけや味付けに用いられたグルートのレシピを。土台となるスタイルは斯波氏がチョイスし、KUNITACHI BREWERYでもお馴染みのケルシュ酵母を使用。(公式SNSより) ハーブ、スパイスの香りが心地いい アンバーエールのスタイルも相まって飲み疲れしにくく美味しく頂きました GET OUT THERE Gangi Brewing アンバーエール いいね 8 約1年
@yamifu グリーンシトラスピルスナー / 横浜ビール 「リラックスできる爽やかな香りとゴクゴクと爽快なのどごし!」 〜神奈川県の農家の課題を解決する取り組み〜 美味しいみかんを育てる過程で間引きした緑色の小さなみかんは多くが廃棄されています。それらの貴重な資源を活かす取り組みとして神奈川・小田原のあきさわ園と協力し摘果みかんのシャープな香りを活かしたすっきりと爽やかなビールを仕込みました。 リラックスできる爽やかな香りです。また、ラガー酵母を使ったお馴染みのピルスナースタイルのビールなのでゴクゴクと爽快なのどごしをお楽しみ頂けます グリーンシトラスピルスナー 横浜ブルワリー ピルスナー いいね 4 約1年
@yamifu 横浜ウィート / 横浜ビール 横浜市瀬谷区「岩﨑さん」が育てる小麦のやさしい味わい。 酵母由来の華やかな香り これがヨコハマの白ビール!! YOKOHAMA WHEAT 横浜ビール ホワイトエール いいね 1 約1年
@yamifu Hysteric IPA / YMARKET Brewing ミディアムボディーでアルコール度数はやや高め。パッションフルーツ、シトラス、グレープフルーツ、ライチ、青りんごのようなホップキャラクターが複雑に絡み合う。IBUはこのスタイルでは並だが、苦味の”質”にはかなりこだわり Y.MARKET Hysteric IPA ヒステリック IPA Y.MARKET BREWING IPA いいね 3 約1年
@70e-tune グレートデーンの2種類目。今はこの2種だけがテイクアウトできるようです。 7種類のモルトの甘味とキャラメル風味が奥深い。冷えた状態からから、ゆっくり飲んで味の変化も楽しめますな。 スコッチエール great dane イングリッシュペールエール いいね 3 約1年
@7676767676 Collective Arts stranger than fiction ポーター 5.5% チョコレートを思わせる、ほんのり甘みのあるビール。ポーターが苦手な僕でも飲みやすい。 デザインもオシャレ。 stranger than fiction Collective Arts Brewing ポーター いいね 2 約1年
@chara-memo TDM1874 brewery ・7周年限定ビール ALC.7.5% パッションフルーツ、グァバをたくさん使ったビール。 とてもフルーティで酸味もあり一杯目にはピッタリ。 ビール苦手な人も飲みやすいだろう。 いいね 3 約1年
@salud ‼︎ @やまやdiscount 217円. 大量にあったのと、安かったので… 未知数購入. 200円台ビールとして、当たり‼︎ ドライホッピングで、香りが複雑かつどんどん鼻から抜ける感じ。苦味も丁度良い. ベルギービールの、🍊ピールの使い方が秀逸. @ロイヤルHD 2023. ロイホの物販 オーストリア🇦🇹の"ロアカー" @フランスの🇫🇷 "ピスタチオトリュフ" 欧州勢ぜんぶで… 1.000円以下の高コスパ🍴 St-Feuillien Saison SAINT FEUILLIEN セゾン いいね 11 約1年
@pō 3.7 志賀高原ビール SNOW MONKEY IPA 2024 銀ラベルver. 330ml 甘い香り 飲み口甘いが残るしっかりした苦味で楽しめる。 ヘイジーだけどキレがあるから飲みやすい。 6.0パーなのが以外。 ___ Hopdelic でつかった品種にもう一つ加えた NZ の3種に、アメリカの2種、そして自家栽培のカスケードたっぷりで仕上げました。 こちらは、色通りの黄色い味わい。 甘やかでありながらも、より軽やかでドライな飲み味。 パッションフルーツや、はっさく、白ぶどうなんかを感じる華やかさは、黒ラベルの方とははっきり違います。 アルコール度数:6.0% ビアスタイル: IPA 限定 6695本 いいね 4 約1年
@九紫火星 ABV:5.5% スタイル:DDH HAZY IPA フルーティーなヘイジーIPAでした FARM TO YOU DDH HAZY IPA HOPSDOG BREWING合同会社 ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 10 約1年
@九紫火星 ABV:6.5% スタイル:DDH IPA 初めていただくHOP DOG BREWINGさん さらっとした軽い口当たりとグレープフルーツのようなフルーティーな風味 FARM TO YOU DDH IPA HOPSDOG BREWING合同会社 IPA いいね 7 約1年
@弥生ぃ(つ∀`*) 愛飲の品。最近中国工場に変わったと噂のコロナ。 ライムはメキシコでは安価で気軽に手に入る品でサッパリ系のコロナをより爽やかに飲む為に缶のフチに絞ったり、グラスに汁を混ぜたりとするのが本場流。日本では透明瓶での太陽光臭さを取るなど諸説あるが日本企業の戦略により瓶に刺すという形になったとの話。 東京 下北沢 KITADE TACOS 下北沢店 2024.3 Corona Extra Grupo Modelo ピルスナー いいね 1 約1年
@九紫火星 ABV:7.0% スタイル:DDH-IPA HORSEHEAD LABSのフラッグシップビール。 こちらは期間限定ラベル。 なんとなく柑橘感とグラッシー感が混ざったような、なんだか不思議な一杯 HORSEHEAD LABSオンラインショップで購入 KAMBARAエール HORSEHEAD LABS IPA いいね 10 約1年
@sena オトモニより 「アメリカン IPA」スタイルをベースに柑橘系の香りのするホップを大量に使用し、爽やかな香りを強調しながらも、切れの良い苦味を楽しめます。 沖縄の気候にあった IPA を目指して開発され、柑橘系の豊かな香りとホップの苦味が程よくマッチング、肉料理・油料理によく合います。 ろ過処理を一切しないためにビール酵母が生きている状態で充填されていて新鮮さと絶妙な味のバランスを保つために要冷蔵タイプのビール。ミネラル豊富で芳醇爽快なビール本来の味が楽しめます。 いいね 2 約1年
@Integral ペールエールらしくホップの味わいが豊か。苦味がきつすぎるわけではなく、日本のピルスナーに飲み慣れた方々の口にも合いやすい。 TOKYO craft(東京クラフト) サントリー ペールエール いいね 2 約1年
@yamifu Juice Tatsumaki - Hazy IPA / Distant Shores Brewing 3種のホップを贅沢に使いつつ 苦味は控えめ、ひと口目からジューシー全開 Juice Tatsumaki Distant Shores Brewing IPA いいね 2 約1年
@maple レフォール オメールのブラウンビール。ローストされたモルトの香ばしい味わいとコクがちょうどよく美味しい。飲みやすいけど度数10あって、ヘビーな味わいだけど美味しい。 LEFORT オメール・ヴァルデンギンスト醸造所 不明 いいね 2 約1年
@maple グーデン・カルロス・クラシック BBWにて。 しっかりアルコールを感じる味わい。軽めのワインのよう?モルトの香ばしさと苦味がしっかりきます。結構クセになるかも。 グーデン・カロルス・クラシック HET ANKER 不明 いいね 1 約1年
@maple サンフーヤン ブロンド BBWにて。 安定のサンフーヤン。7.5のアルコール度数を感じさせない飲みやすさでした。フルーティーでモルト感も強い感じでバランスよくよきです サンフーヤン ブロンド SAINT FEUILLIEN 不明 いいね 3 約1年
@レフティ スモーキーは軽めのスコッチかな 苦味というよりウッディーな感じ、甘さはすぐ消えてアルコール?ホップっぽさの余韻が強い。 少し人を選ぶかも peace with every lager Brewccoly ラガー いいね 2 約1年