@Lovebeer スロバキアで人気がある銘柄として紹介された一本。 電車の中でぬるくなったものを飲んだので、ちょっと真価が分からなかったかも… また飲んでみたい。 Zlatý Bažant 12 Heineken Slovensko ラガー いいね 0 約1年
@Lovebeer 現地ではこれが人気あるよ、と言われた1本。 バリング度も色々な種類があり、真ん中の11をチョイス。 麦の味が感じられるビール。 Kozel 11 Velkopopovický Kozel brewery ピルスナー いいね 0 約1年
@rm しっかりと甘めに香り、心地よい苦味が後に残る Wolf of the Willows IPA Wolf of the Willows Brewing ウェストコーストIPA(West Coast IPA) いいね 1 約1年
@Lovebeer ルクセンブルクを代表するビール、らしい。 街中で見かける看板はこれのみ。 実際、Battinよりこちらの方がコクがあり美味しかった。 Bofferding Brasserie Nationale ピルスナー いいね 0 約1年
@Lovebeer 記念すべき100本目の銘柄はシンハー! (当初クラフトビール以外の一般銘柄は記録から外してたけど、欧州の一般銘柄を含めたので方針転換…) 印象値だけなら文句無しの☆5 氷を入れて飲む文化、タイでの色々な思い出、色々ひっくるめて忘れられない銘柄。 チャンよりやっぱりシンハー派だなぁ。。 現地の湿った暑い風を感じながら飲むのが一番。 シンハービール(SINGHA) ブンロート・ブリュワリー ピルスナー いいね 1 約1年
@Lovebeer ガンブリヌス王の話を聞いてから楽しみにしていたのだけど、意外やそこまででもなかった。。 ハードル上げすぎた?寒い中で飲んだから? Battin GAMBRINUS La Brasserie Battin ピルスナー いいね 0 約1年
@Lovebeer これはあまり印象に残っていない、、 薄っぺらい麦の味がして、あぁ何となく思ったとおりだな、という位 Corgoň Heineken Slovensco ピルスナー いいね 0 約1年
@Lovebeer "Life is bitter. Thank god." ラベルがちょっとあれだけど、確かに程よい苦味があって、麦味が多い東欧ビールの中では美味しく感じた。 Radegast Radegast brewery ラガー いいね 2 約1年
@70e-tune キャプテンクロウXPA‼︎苦味とアロマとバランスが最高。パッケージもカッコよ、 定期的に飲んでる1番好みなビール。 CAPTAIN CROW EXTRA PALE ALE OH!LA!HO BEER ペールエール いいね 3 約1年
@Lovebeer チェコのビール バリング度10と12の違いで、なるほどねと感じたこと(濃さの違い)を覚えている 華やかさよりは麦の味、まぁ普通かな Staropramen Premium スタロプロメン醸造所 ボヘミアン・ピルスナー いいね 1 約1年
@Lovebeer ダークラガー版 (やっぱり軽いなと思いながら飲んでいて、ダークラガーというカテゴリーがあると後から知った) これを探し求めて歩き回ったのもよい思い出やね Eggenberg Dark Lager Pivovar Eggenberg ダークラガー いいね 0 約1年
@Lovebeer チェスキークロムノフの地ビール 天気もよく綺麗な景観でした すいすいいけるライトな飲み口 Eggenberg Pale Lagar Pivovar Eggenberg ラガー いいね 0 約1年
@Integral 超芳醇を謳うだけあり、通常の一番搾りと比較して味わい深い。喉越しをよりもしっかりと苦味を味わえる1本である。 キリン一番搾り <超芳醇> キリンビール ピルスナー いいね 1 約1年
@Lovebeer 今回買ったスロバキアクラフトビールシリーズの中ではこれが華やかで、一番美味しかった 荷物の関係で朝方バタバタと空けざるをえなかった事と、ラベルだけがちょっと残念 またゆっくり飲みたい一本 FIESTA KALTENECKER ゴールデンエール いいね 0 約1年
@Lovebeer 飲んでいる時は黒ビールの割にコクや苦味少なく、割とクリアな味わいだなというのが印象 ポーターでなくダークラガーと今知り、妙に納得(遅いよ) BROKÁT KALTENECKER ダークラガー いいね 0 約1年
@Lovebeer スロバキアのスーパーで購入 ビール安いな〜と思っていた中、一際強気な価格(3ユーロ弱)とラベルにある国際賞受賞歴 普通のビールが幅を相当利かせている中、やっぱりクラフトビール市場もあるんですなぁ Yakima KALTENECKER ペールエール いいね 0 約1年
@Lovebeer スロバキアのビール 缶にある10や12って数字が最初アルコール度数かと思って驚き、後からバリング度(麦汁の濃度)って事だと知る 1500年代という醸造所しかり、本場は違うなぁと実感 味の方は意外や薄め(個人的にはバリング度12の方がベターか?) Krušovice Original The Royal Brewery of Krušovice ピルスナー いいね 0 約1年
@otukutun 甘さをすごく感じられるビールでした!ケーキと食べたけどビール単品で充分な甘さを感じられました。 深煎注意 (DARK IMPACT) 京都醸造 - Kyoto Brewing Co. - インペリアルスタウト いいね 4 約1年
@Lovebeer 露天で売っていたので物珍しさも手伝って購入 カーンザ、って初めて知った クラフトビールにも環境を意識してる感出すの、さすが先進国のビールですわ 味の方は、好みのヘイジーでまぁ間違いないよね Patagonia HAZY IPA PATAGONIA PROVISIONS ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 2 約1年
@ぶらぶら おかわりはエールでござんす ピルスナーのキレも良いですが、ペールエールのふくよかな味わいの方がより好きです ヱビス プレミアムホップブレンド ゴールデンエール サッポロビール ゴールデンエール いいね 2 約1年