@北限のレモン チョコレート麦芽とロースト大麦のスタウト。 香りしっかりですがライトな味わいでスッと飲めます。 DRY CHOCOATE STOUT ベアレン醸造所(BAEREN) スタウト いいね 8 約1年
@9ma 泡が少しピンクでかわいい。 冷えてない時はほんのりイチゴっぽい酸味と香りがする気がする。(ほんとに気がする程度) リュック・ベッソン監督映画DOGMANのコラボビール。 めちゃくちゃ楽しみにしてたIPAビール。 個人的には苦味も香りも少し抑え気味だけど、IPAが好きな人にはおすすめだと思う。 好きな作品と好きなIPAがコラボなのは楽しいし嬉しい。 見かけた際はぜひぜひ〜! LOCK UP DOG DIAMOND Derailleur Brew Works IPA いいね 2 約1年
@9ma 言われてみればほんのりお茶っぽい香りはするかな…? 後口に酸味とお茶を飲んだ後の渋味がほんのり。 風味も甘くて飲みやすいと思う。 JAPANESE LAGER WITH TEA TWO RABBITS BREWING COMPANY ラガー いいね 2 約1年
@うしまる @Pizzer Citraba(新井薬師) 若干の濁り具合がまろやかで良い。爽やかさもあり、名前に近い味わい。 しろねこぱんち Vector Brewing ヴァイツェン いいね 3 約1年
@うしまる @Pizzer Citraba(新井薬師) 良くも悪くも印象に残らないビール。経験が浅いからかもしれないが、もう少し爽やかだったり癖のあるクラフトビールを求めてしまう。普通のビールが飲みたい時にはいいかも。 伽羅 (Kyara) COEDO BREWERY 不明 いいね 1 約1年
@うしまる @Pizzer Citraba(新井薬師) Pizzer Citraba1周年の大山Gビールとのコラボ。華やかながらほのかな苦味もあって、非常に飲みやすい。 BLAZING SUNRISE 大山ブルワリー アンバーエール いいね 0 約1年
@pō 3.4 ■Style→American IPA BREW CLASSICの1stリリースでJGBA金賞を受賞した ”ハリコマチフリーダム”。 そのメインホップであったCitra・Motuekaを、ワールプールにもドライホップにも増量してホップブーストしたのが、ラス! MarisOtterのうまみと相まって、甘いベリーのようなアロマの第一印象。口に含むとベリー、グレフル、パッションフルーツのようなフレーバーが行き来して、しっかりした苦みが引き締めてくれる、のが、ラス。 増量したホップとともに、麦のうまみもお楽しみください。 Malt:MarisOtter Hop:Citra(cryo), Citra, Motueka, Columbus Yeast:WLP090 いいね 1 約1年
@pō 4.1 モザイククライオ、センテニアルをガッツリ効かせた華やかかつ青苦い爽快ウェストコーストIPA 【飲んでみた感想】 香りは松、白葡萄、グァバ。飲むとそれらの華やかでキレの良いシュッとした香味に麦の香ばしさ、ほのかな酸味、強めの苦みが非常にキレ感のあるウェストコーストIPA。 アルコール:6.7% IBU(苦さの基準) untappd:4.08 種類:ウェストコーストIPA 容量:473ml 生産地:アメリカ カリフォルニア州 【インポーターより】 いいね 1 約1年
@pō 3.5 Full Hop Alchemist v34 Hazy Double IPA / 8.5% ABV w/El Dorado, Nelson Sauvin, Peacharine, Strata& Nelson Kief 蒼い光に包まれたAlchemistは無敵の存在。季節の移り変わりに人々が胸を高鳴らせる中、今もなお新たなる錬金術を習得するべく、屈強な精神とともに鍛練を続けている。 誰にも寄せ付けられない魔力と、誰もが吸い寄せられてしまう魅力の共存こそ「Full Hop Alchemist」の神髄であり、唯一無二の証明そのもの。そんな彼が造りあげる煌めきのHazyを求め、狂信的な憧れを持つHop Dudeが激増していると、用宗では専らの噂だ。 グラスの先が見えないほどに、錬金術で満たされた濃ゆいイエローカラー。マンゴーやパイナップルを彷彿とさせるトロピカルなアロマから、ライチやグレープフルーツにオレンジなどフルーティーさが加速する。絶妙に組み合わさった甘みと僅かな苦みの余韻が心地良い。 いいね 0 約1年
@pō 3.3 【ブルーゴースト/ウィップラッシュ】 STYLE:German Pilsner ABV:5.2% 伝統的なアプローチでノーブルホップの魅力を引き出す事に焦点を当ててHersbruckerとSaazを使用し、ハーブやスパイス・シトラスな 特徴を引き出しつつ発酵由来のほのかなエステル感も楽しめるクラシックでキレイなジャーマンピルスナー。 いいね 0 約1年
@masukun man&brouw 醸造所の葡萄の皮をセゾンに漬け込んで自然酵母で発酵させたビール。とても爽やかな香りと酸味、葡萄の皮の香りが心地よい、お気に入りの一杯です。 アリアドネ man&brouw セゾン いいね 3 約1年
@Lovebeer アルザスの地ビール、、かと思いきや、1664の一般ラベルだったとは! (やっぱり記録を残しながら振り返るのは大事…) 柑橘系の風味を感じてフランスっぽいなーなんて思ってたけど、小麦が使われているみたい Kronenbourg Brasseries Kronenbourg ヴァイツェン いいね 1 約1年
@Lovebeer 和歌山のクラフトビール 好みのゴールデンエール!…という事でハードルが上がってしまったかも 悪くはないけど、まぁ普通かな GOLD VOYAGER BREWING ゴールデンエール いいね 2 約1年
@Lovebeer ダゴンビールは前からあったけど、ヤンゴンなんて銘柄あったかしら…? オーストラリアで賞取ったとか、甚だ疑問 YANGON Amber Beer DAGON Beverages Company Limited アンバーエール いいね 1 約1年
@Lovebeer ハイデルベルクの地ビール 10月-2月の季節限定、とのこと メテオのクリスマスビールと違い、スパイスの風味は無く、ハイデルベルガーに共通する麦の風味が前面に これはグラスに注いで飲むべきだったかな Heidelberger Winter Bier Heidelberger Brauerei ドゥンケル(デュンケル) いいね 1 約1年
@HITACHI 見た目のインパクトは凄い。真っ青。 味は微妙。パイニーさやフルーティさはあまりなく、甘味が残る。 ブルーヘイジーIPA 網走ビール ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 7 約1年
@Lovebeer ハイデルベルクの地ビール これが代表格になるのかな? 先の2本に比べキレがあり、バランスいい感じ Heidelberger 1603 Premium Pilsener Heidelberger Brauerei ピルスナー いいね 1 約1年
@Lovebeer ハイデルベルクの地ビール ランドビールという事で、正に地ビール! (多分、目つぶって飲んだら違い分からないかもしれないけど…) Heidelberger Landbier Heidelberger Brauerei ヘレス いいね 0 約1年
@Lovebeer ハイデルベルクの地ビール 麦の味わいが濃く、ドイツらしいビールだなと感じた印象 (備忘録) ヘレス=ドイツのミュンヘン発祥のラガービールスタイルの1つ ピルスナーと比較するとどちらもキレがありライトでクリスプな飲み口ですが、へレスはミュンヘンの伝統に従って、 麦芽のうまみが濃く、甘味もあり、ホップの苦味が弱いのが特徴 Heidelberger Helles Heidelberger Brauerei ヘレス いいね 0 約1年
@sena そんなに美味しくはない サイトより 鰹や昆布の出汁を感じるアロマ、どんな出汁の味わいが来るのかワクワクしながら口に液体を含むと、ベーコン系のスモーク香が香り、滑らかなボディで喉を通り抜けていく 出汁ビール-勝男 Winningman- CENTER POINT ケルシュ いいね 1 約1年
@Lovebeer 2014年から醸造している、新進気鋭のフランスのマイクロブリュワー。 オーガニックな素材にこだわっているとのこと。 特別うまいとまでの衝撃はなかったけど、他の味も試してみたい。 La Branche Brasseurs Savoyards ベルジャンホワイト いいね 0 約1年
@sena サイトより ローストしたモルトのコクのある味わいとコーヒーの様な香りで柑橘系の苦みが特徴。赤褐色の色合いながら飲み口は軽やかで飽きることなく飲めます。 「ジャパン・グレートビア・アワーズ2023」で銀賞受賞。 KIX AMBER ALE 泉佐野ブルーイング アンバーエール いいね 0 約1年
@sena オトモニより フルーティーなホップの香りとモルトの深いコクが特徴の落ち着いたオールドスタイルのペールエール。 甘みと苦みのバランスが良く、飲み飽きしない味わいです。 ザ・マタギ ヘリオス酒造 ペールエール いいね 1 約1年
@Lovebeer 可もなく不可もなく、かな 他のビールより10%増量で売ってるので、質より量で勝負、なのかも Smädný Mních Plzeňský Prazdroj Slovensko ラガー いいね 0 約1年
@Lovebeer シーズン限定の欄にあり、2杯目にオーダー 見た目に反してスパイスの風味がふんだんにあり、かつ柑橘系の爽やかなエッセンスも効いていて、面白いビールでした 正にグリューワインのビール版 Meteor Noël Meteor brewery ハーブ・スパイスビール いいね 0 約1年
@Lovebeer ストラスブールで何気に入ったクラフトピアバー 何やら結構歴史あるブリュワーだったみたいで驚き ビールは普通に美味しかった Meteor Branche Meteor brewery ヴァイツェン いいね 1 約1年