@70e-tune パッケージと色味で普通のビールかと思わせての突き抜ける香りが良いです。 Innovative Brewer SORACHI 1984 (ソラチエース) サッポロビール ゴールデンエール いいね 3 2年弱
@研 其の十 インペリアルIPA 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎⭐︎(IBU 75) ボディ⭐︎⭐︎ Alc. 7.5% ホップ: 玉村本店(志賀高原ビール) 柑橘系のがっつり苦味のIPAですが、酒米によりかなりキレがあります。 伊勢丹で買いました。 其の十 / NO.10 Anniversary IPA | 志賀高原ビール 志賀高原ビール インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 10 2年弱
@ trailman 川越市にある割烹料理店「風凛(ふうりん)」とCOEDOのコラボビール。柚子の爽やかな香りが漂い和食との相性良し。 COEDO Yuzu White Ale COEDO BREWERY ホワイトエール いいね 2 2年弱
@ trailman スパイシーで塩気を感じる爽やかな味わい。 コンセプト通り仕事終わりにゴクゴクと飲み干したい軽やかさ。 【商品説明】 〈 ナッツ、カルダモン、クミン、シナモンを効かせたスパイスゴーゼ 〉 「ものづくりのおもしろさで、社会を刺激する」がコンセプトのTASKOとコラボレーション。現代のハードワーカー達の疲れをリセットする、特別なビールを目指してレシピを構築しました。ライム果汁やアーモンド、カルダモン、クミン、コリアンダー、バニラ、シナモンを使ったスパイシーなゴーゼ。酸味、塩味、旨味、ほのかな甘味が一体となり、特徴的ながらも飲みやすい、絶妙なバランスに仕上がりました SHIGOTO GOSE ON Teenage Brewing ゴーゼ いいね 1 2年弱
@ trailman 濃厚なホップが香り味も濃いめ。 クラフトビール好きでも好き嫌いが分かれるんじゃないかなー ちなみに私は少し苦手なタイプかも 【ブルワリー解説】 ホップを複数使用する際に、もっとも相乗効果をもたらす組み合わせだと私たちが考えているのが『Citra×Mosaic』。その黄金コンビで大好評のWIPAが帰ってきた!!ややとろみのある甘やかで優しい口当たりと飲みごたえのある苦み、そこにシトラス、トロピカルフルーツ、ベリーなどの様々なホップキャラクターがしっかりと乗っかってアルコール度数を感じさせない仕上がりです。 MASTERPIECE DUAL Y.MARKET BREWING インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 1 2年弱
@独道 泡消えんの早いよね。まあいいんだけども。 あっさりスッキリ飲み心地良し。 苦味はピルスナーっぽい風味と共に来るけど 薄めで飲みやすさ特化。 冷蔵庫から出して注いで一口めが一番うまい。 ある意味日本人好みじゃないかなコレ? Früh Kölsch Früh ケルシュ いいね 0 2年弱
@九紫火星 ABV:5.5% IBU:10 スタイル:セゾン MOONSTARの創業150周年を記念したビール。 タイトルもそのままセゾン。 酸味よりも柑橘感が際立ち、飲みごたえもある1杯。こういうセゾンもありです。 Saison VERTERE セゾン いいね 10 2年弱
@Hoppy Red タンジェリンオレンジとベルガモットを思わせる香りと、バランスの良いホップの爽快な苦味が特徴のアメリカンペールエールスタイルのビール。 パラデンPOPペールエール パラデン醸造所 ペールエール いいね 2 2年弱
@ざわぽん ラベルにホップ,モルト,酵母の種類とペアリングの提案が記載 ストロベリーを期待しすぎるのは良くない Washi Washi strawberry weizen Be Easy Brewing 不明 いいね 1 2年弱
@七御三(ナナオミ) 湘南ビールのみかんエールです。大磯の「こたつ用みかん」を使ったビールで、みかんのフルーティーさとベースのヴァイツェンの酸味とマッチしてとても飲みやすいビール。今回はタップで飲みましたが機会があればコタツでちまちま飲みたいビール。 大磯こたつみかんエール 湘南ビール フルーツエール いいね 1 2年弱
@七御三(ナナオミ) ベイブルーイングのナックルパートIPA。ホップの柑橘やメロンのようなジューシーさ。そして舌に残るしっかりとした苦味。ベイブルーイングさんのビールではあんまり見なかったタイプなので意外性込みで美味しかったです。 ナックルパートIPA YOKOHAMA BAY BREWING(横浜ベイブルーイング) IPA いいね 5 2年弱
@momoya バランスのとれたオーソドックスなIPA。苦く、香り高く、色の濃い、IPAらしさがはっきり出ている1品です。 脳がとろけるウルトラヘヴン 3xIPA 伊勢角屋麦酒 IPA いいね 2 2年弱
@七御三(ナナオミ) レボブルーイングのスパイスエールです。柚子胡椒をイメージしたビールとだけあり、鼻に抜けていく感触はほぼ柚子胡椒のそれ。爽やかな柚子の香りの中にハッキリと青唐辛子の辛味と香りが感じられる面白いビール。和食と合わせたら絶対美味しいだろうな…… ジャパニーズスパイスエール REVO BREWING スパイスビール いいね 2 2年弱
@七御三(ナナオミ) 昨年横須賀・久里浜に出来たブルワリー、法龍山麦酒のセゾンです。 副原料に緑茶が入っているらしく、ホッとするような穏やかな苦味はこれが由来かも。3.5%という低アルコールながらも酵母のスパイシー感とレモンのような優しい酸味でスルスル飲めるビールでした。 唯 法龍山麦酒 セゾン いいね 5 2年弱
@研 TORUS Citra DDH IPA 甘味⭐︎⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎(IBU ) ボディ⭐︎⭐︎ Alc. 7% ホップ: シトラ、クライオシトラ UCHU BREWING グレフル、パッションフルーツ。吐息までシトラになるビールです。 TDM下北沢で買いました。 TORUS Citra UCHU BREWING(宇宙ブルーイング) IPA いいね 8 2年弱
@masukun そろそろトラピストを制覇せなばということで、westmalle tripelを近所のcafeで。口当たりは柔らかく甘みを感じ、香り。後味は心地よい苦味が舌に残ります。ベルジャントリペルの母らしい。 Westmalle Tripel 聖心ノートルダム修道院 不明 いいね 2 2年弱
@九紫火星 ABV:8.5% スタイル:ベルジャンスタイルトリペル はじめてのひみつビールさん。 優しい口当たりながらも酸味とハイアルコールの余韻にびっくり。 なお、こちらのビールの売上の一部は石川県の方々に支援されるそうです。 LOCAL FIRST ひみつビール ベルジャン・トリペル いいね 11 2年弱
@ちび 2024.1.26(金) ● 『ザ・プレミアム・モルツ〈初仕込〉」1/16発売 普通のプレモルと飲み比べしてないので違いは分からないが、ホップの爽やかな香りと麦のコクが印象的。飲みごたえがあって爽やかで美味しい! ※磨きダイヤモンド麦芽は普段のプレモルも使用してるからよりフレッシュなのかも? 【説明書】収穫・製麦後に空輸で届いた「ダイヤモンド麦芽」を一部使用した初仕込みの上質なコクとうまみ 【ペアリング】豚バラのモツ鍋風 →コクがあって香りも良いので、こってり系や揚げ物に合いそう! いいね 0 2年弱
@ちび ● BIG WAVE Golden Ale ビッグウェーブ ゴールデンエール(ハワイ) ・ゴールデンエール alc4.5% ・柑橘系のフルーティーな香りが強く、爽やか。 かなり好み! ・色はオレンジ寄り。ほどよい苦味の バランスで、さっぱり。 ・「ライチやマスカット、柑橘類を感じるホップ由来の香り 」との事だが、柑橘メインで他の香りはあまりしない ・464円→298円(韓国語のため) 他のお店は500-600円くらいの印象 【ペアリング】ガーリックシュリンプ 【他のおすすめペアリング】ケイジャンチキン、シーフードパスタなど ビッグウェーブ・ゴールデンエール KONA BREWING ゴールデンエール いいね 2 2年弱