@takamin36 東武鉄道のスペーシアXとのコラボビール 伊澤いちご園のいちご使用 酸味が爽やか 樽生がスペーシアの1号車で飲めるらしい strawberry sour ale T.Y.HARBOR フルーツエール いいね 9 1年以上
@北限のレモン ヘイジーIPA。トロピカルな香りと滑らかな口当たり。 ドロドロなヘイジーと言うほどではない、明るい濁り。 メガ盛りTropic Haze Y.MARKET BREWING ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 10 1年以上
@北限のレモン カカオを使用したチョコレートポーター。 飲み口非常に滑らか。名の通りココア、バニラの感じ。 COCOA WONDERLAND THORNBRIDGE BREWERY ポーター いいね 12 1年以上
@ちび 2023.9.10 T.Y.HARBOR Golden Ale ゴールデンエール ALC: 4% IBU: 15 | SRM(色): 3 明るめ ※アサヒスーパードライはIBU16で同じ位 モルトの香りや深み。軽やかでグビグビ飲める。美味しいけど、特に個性はないのでtheビールって感じの味。単体で味を楽しむというよりは、食事と一緒に飲みたい。どんな食べ物にも合いそう。 Golden Ale T.Y.HARBOR ゴールデンエール いいね 6 1年以上
@cheva553 スムージーサワーエール めっちゃドロドロ、アワアワ ラズベリーの酸っぱさに甘さはライム、パイナップル、ココナッツってピニャコラーダか、でもビールっぽさも感じる ATOM RASPBERRY UCHU BREWING(宇宙ブルーイング) 不明 いいね 5 1年以上
@ちび オレンジとコリアンダーとかのスパイス感つよめ。 ちょい酸味を感じる。暑い日にグッと飲みたい爽やかな感じ。 ちょっとクセがあるので、食べ物とのペアリングは選びそう。2023.10.1 ベルジャン・ウィット Sakura Brewery ベルジャンウィット いいね 5 1年以上
@sena オトモニより 「魚に合う」をコンセプトに考えられたレシピで、壱岐島発祥の麦焼酎に使われる白麹を使用することで、麹が生み出した自然な酸味がフワッと口の中に広がります。 citra ホップのほのかな柑橘の香りが加わり、お刺身にもよく合うクラフトビールになりました。 ISLAND BREWERY フラグシップ・ビールとして、一番人気のビールです。 GOLDEN ALE ISLAND BREWERY ゴールデンエール いいね 6 1年以上
@キタッチ ○はらんきょサワー スタイル:サワーエール ABV:5% 枚方東香里で育ったすももをたっぷりと使ったサワーエール。 濃紅色のすもものようなアンバーエールをベースに、完熟したすももの甘く濃厚な味わいを出しつつ、すもも独特の酸味をいかしたサワーエールに仕上げています。 コク4 甘味4 酸味5 苦味2 香り4 いいね 2 1年以上
@ちび 銘柄:キリンスプリングバレー豊潤496 ALC: 6% スタイル:IPL(インディア・ペール・ラガー) 【ビール感想】 アンバーエールかと思ってたら、ラガーだった。 程よい重さとモルトのコクがあるけど、香りが強すぎないから食事に合わせやすい。 最近、華やかな香りのエールばっかり飲んでたけど、ずっしりしてるのにスイスイ飲める感じが好み スプリングバレー 豊潤 496 SPRING VALLEY BREWERY インディアンペールラガー いいね 3 1年以上
@momoya 甘くホップが香り、後味はガッツリ苦いラガービール。口当たりは少し甘みがありますが、基本的にはガツンと苦味がきます。 吾つま恋し麦の酒 メルツェン 浅間高原麦酒 メルツェン いいね 4 1年以上
@mariko ほどよい苦味。鼻に抜けるローズマリーのグリーン感が、ガーデンぽさなのかな。 あまり過剰ではなくて、心地よい。 この香りに浸るためには、濃い味の肴は合わないかも。 チーズとサラミ、ブラックオリーブと共に。 MEMORY GARDENへ NARA BREWING(奈良醸造) 不明 いいね 4 1年以上
@七御三(ナナオミ) ストーンブルーイングの27周年記念に醸造されたダブルIPAです。アンテナアメリカで飲んだのでタップ提供仕様。 南半球のPeacharineやRiwakaホップ、ファンタズムに加え米国産モザイクホップを使用した柑橘やトロピカル系のジューシーなIPAです。度数が9.6%とかなり強めな方ですがそれを上回るジューシーさでアルコールの強さは感じられません。なかなか危険なビールです。 Stone 27th Anniversary Lemon Shark Double IPA STONE BREWING インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 5 1年以上
@タナカ 横浜オステリア イル フォーコで 肉のカルパッチョと飲みました。 肉と飲むとまろやかな甘味を感じでとても良い感じでした。 ネットから バラデン社が提供するアメリカンテイストの「アメリカンペールエール」。ホップの苦味の中に、複数のペッパーのスパイシーさが弾けるような味わいはまさ音楽で例えるクレッシェンド(最高点)!熱狂的なファンを魅了するまさしく「Drink’n Roll」な体験をお楽しみ頂けます。 アルコール度数 7.5% 産地(生産国) イタリア (アメリカンペールエール) 原材料 麦芽、ホップ、糖類、胡椒 キャッチコピー スパイシーで弾ける味わい、「ロックンロール」 香りと味わい ホップの強い苦味とスパイシーな味わい 合う料理 ロックミュージック! ロックンロール バラデン アメリカン ペールエール いいね 4 1年以上
@タナカ 横浜オステリア イル フォーコで飲みました。 コハダのソットアチーェトと飲んだらすごく良かった! コリアンダーがそのままだと気になるけど、ビネガーのコハダとだと相性抜群でした! ネットから 1997年に製造されたイタリアでは初のホワイトタイプのビール。クリーミーな泡立ちに少し濁りががったアプリコットカラー。オレンジピールやコリアンダーを加える事により爽快な香りと味わいを引き出します。のどが渇いた時や食前酒などにピッタリ。軽めの前菜、お刺身などのデレケートな魚料理、生もの系のお料理と絶妙のマリアージュを見せます。瓶内二次発酵。 バラデン イザック バラデン ベルジャンホワイト いいね 3 1年以上
@タナカ フルーツビール、美味しい! ネットから ブリュードックが発売している限定品です。穏やかな苦みのIPAにグレープフルーツ果汁(皮)が加えられています。赤みがかったボディーにグレープフルーツ、プラム、松やに、キャンディーといった香味が絡み合って、複雑で、魅力的な味わいを作りだしています。ホップの魔術師と喩えられるブリュードックならでのフルーツエールです。 醸造所: ブリュードック 産 地: スコットランド スタイル: Grapefruit Infused IPA テイスト: フルーティー スペック: Alc:6.5% IBU:40 容 量: 330ml 原材料: 麦芽・ホップ・グレープフルーツ ELVIS JUICE BrewDog IPA いいね 2 1年以上
@Hoppy Red メーカーページより 選び抜いた小麦麦芽を用い、上面発酵でフルーティーな香りに仕上げました。 淡い色調と程良い酸味、柔らかい味わいが特徴の小麦麦芽ビールです。(酵母入り) いい日旅立ち 軽井沢ブルワリー ホワイトエール いいね 7 1年以上
@九紫火星 ABV:5% スタイル:Sake style sour smoothie 初めての寒菊銘醸さん。 酒粕スムージーの第13弾とのこと。 メロンソーダ好きなので買ってみましたが、グラスに注いでみると…メロンソーダなので当たり前と言えば当たり前だが衝撃的な色。 酸味は強くはなく、メロンシロップとバニラアイスの甘みもありうまく表現されている印象。 酒のたなか楽天市場店で購入 SAKEKASU SMOOTHIE 雄町-Cream Soda- 寒菊銘醸 不明 いいね 12 1年以上
@Haku 北海道麦酒醸造のMelon Ale。 めっちゃジュースなあまーいフルーツエール。 ビールっぽさは無いけど美味しい。 Melon Ale 北海道麦酒醸造株式会社 フルーツ・ビール いいね 15 1年以上
@九紫火星 ABV:8% スタイル:インペリアルスタウト お初のペッカリービールさん。 JEREMYとはビール作りを手伝ってくれて、生姜入りのチョコレートを教えてくれたフランス人シェフのお名前だそうです。(公式サイトより) 今みでインペリアルスタウトは何本か飲んできたが、ここまで後味さっぱりキレの良いインペリアルスタウトは初めてかも。最初は意外だった生姜の風味でしたが、なかなかいいもんです。 JEREMY Imperial Stout ペッカリービール インペリアルスタウト いいね 13 1年以上