@北限のレモン ビール酵母、ワイン酵母、日本酒酵母を使用したビール。渋谷の個性のダイバーシティ、多様性を表現するものだそうです。味はふくよかで複雑。 渋生 / YEAST DIVERSITY ALE COEDO BREWERY 不明 いいね 7 1年以上
@北限のレモン 青森産ホップのラガー。フレッシュなホップの柑橘香と、割としっかりしながらも爽やかな麦の味。 美味しいですね。 AOMORI FRESH HOP LAGER 2023 Be Easy Brewing ラガー いいね 15 1年以上
@たい みーやんの愛媛土産②。普通のIPAとは違って酵母おかげなのかすごく飲みやすい! お土産にビールを買うとき、いろんなブルワリーのを買うよりも同じところのいろんな種類を買うのがいいかも。 Master Pattern(Sake IPA) DD4D Brewing IPA いいね 6 1年以上
@sena オトモニにて にごりある特徴的な外観から、すっきりとしたパッションフルーツの香りと、それを包む柑橘のドライな香りが爽やかに広がります。 飲み込むとナチュラルな甘みが優しく柔らかく感じられます。 ほどよいボディながら、小麦のサラッとした口当たりが爽やかで、IPAらしいホップのしっかりした苦みがミディアムボディを引き締めながら、小麦麦芽のかすかな酸味とともに穏やかな余韻を引き立たせます。 様々な料理に合わせやすいビールとなっております。 HAZY IPA 伊勢角屋麦酒 ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 3 1年以上
@えみっち 夏に飲もうと思って買ってたのに、冷蔵庫の奥で忘れてさられていた。 飲みやすかった🏄♂️ 夏とは言わず、いつでも飲みたい。 BIG WABE KONA BREWING ゴールデンエール いいね 3 1年以上
@七御三(ナナオミ) 横須賀ビールさんの浦賀セゾンです。アメリカンベルゴスタイルなのでベルジャン系特有のバナナっぽい味と香りがします。酵母由来のスパイシーさと浦賀産の蜂蜜の甘味が調和して飲みやすい。 浦賀セゾン 横須賀ビール アメリカ・ベルゴ いいね 7 1年以上
@おごちゃん 横浜港北フレッシュホップエール [Fresh Hop Ale] ABV 5.0 % IBU 23 古川原農園産のホップを摘み取りから3時間で仕込み釜に投入する「超」 フレッシュホップ製法により醸した少量限定生産のペールエールです。優しい味わいの中にメロンのような青々しい生ホップの香りが感じられます。麦芽のほのかな甘みとホップの絶妙なバランスをお楽しみください。 いいね 3 1年以上
@おごちゃん 瀬谷の小麦 [Belgian Wheat Ale] ABV 5.0 % IBU 25 横浜市瀬谷区の岩崎農園さんが丹精込めて育てた小麦を使用して仕込みました。素材の良さを生かす為、あえてハーブ、スパイスを使用せずに自然な風味を醸し出しました。酵母由来の優しく華やかな香りと小麦のまろやかさを感じられるビール。 ブルワーズシリーズ ハマクロ [Session Black IPA] AB 4.5 % IBU 35 コンセプトは「黒ビールのイメージを覆す軽快さ」 グラスに鼻を寄せると IPAらしい柑橘のようなホップアロマが主張し、口に含むとアフターにモルトのロースト感がほんのり残るようなテイスト。黒ビール好きにも黒がちょっと苦手な人にも飲んで欲しいビール。 グリーンシトラスピルスナー [Hoppy Pilsner] ABV 5.0 % IBU 20 資源を活かす取り組みとして小田原「あきさわ園」さんと協力し、みかんを育てる過程で間引きした摘果みかんを使用しビールを仕込みました。摘果みかんのシャープな香りを活かし、すっきりと爽やか、ゴクゴクと爽快苦みなのどごしをお楽しみください。 いいね 3 1年以上
@研 9lb Porter ポーター 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎(IBU ) ボディ⭐︎ Alc. 6.5% ホップ: Georgetown🇺🇸 ココアやコーヒー豆などの甘苦さと、ナッツやドライフルーツのようなフルーティ感。 TDM下北沢で買いました。 9LBポーター Georgetown Brewing ポーター いいね 9 1年以上
@suzulove アルコール9% ベルギー、ブリュッセルのIrish Pub The Dublinerにて。 調べてみたらこのAffligemはベルギー最古の修道院ビールなんだとか。 アルコールは強め、でも強さは感じない飲みやすさ。 Affligem Affligem 不明 いいね 3 1年以上
@salud ‼︎ @小山 野外上映「BOSS Baby 2 」 自由に鑑賞して良いエリアがあるので、気楽 暗くなる空を見てたら… "ブルームーン" にしてみよう!と思いました。 缶の裏を見たら、原産国がベトナム🇻🇳 とあり 「あれ、米国のビールじゃなかったっけ。」 〈333〉のベトナムなんだぁ… としみじみ. BLUE MOON BLUE MOON BREWING COMPANY ホワイトエール いいね 11 1年以上
@Hoppy Red メーカーHPより 醸造家が日々の探求の末に巡り合った 超希少品種“ダイヤモンドホップ”を一部使用しました。 “ダイヤモンドホップ”由来の複層的な香りと、 “ダイヤモンド麦芽”由来の深いコクが調和した 心地よい余韻を感じていただけます。 今しか飲めない特別なプレモルをお愉しみください。 確かにいつものプレモルより美味いと思います。 プレミアムモルツ 清らかダイヤモンドホップ サントリー 不明 いいね 4 1年以上
@九紫火星 ABV:5% スタイル:フルーツエール リンゴ果汁20%のフルーツエール。 甘みはほぼなく、軽めで後味はドライ。 リンゴの風味は薄く、ジュースのようでもなくビールのようでもなく…どっちつかずな印象。 信州須坂フルーツエール りんご辛口 信州須坂フルーツブルワリー フルーツエール いいね 5 1年以上
@九紫火星 ABV:3% スタイル:フルーツエール シャインマスカット果汁30%の贅沢なビール。お値段1100円でした… その分ジュースのような濃厚なシャインマスカットの風味が味わえます。 完熟シャインマスカットエール 信州須坂フルーツブルワリー フルーツエール いいね 11 1年以上
@cheva553 地元メリーランド州にあるライズアップコーヒーで煎られたコーヒー豆をビールに浸し、コーヒーの風味を加えたスタウト コーヒーの風味がありとてもスッキリしたスタウト RISE UP COFFEE STOUT Evolution craft スタウト いいね 3 1年以上
@cheva553 柑橘感たっぷりヘイジー 7.8%なのでそれなりにきます Toppling Goliathの新限定商品。 Simcoe、Mosaic、Citraホップにフォーカスし、まるで渦巻くようなオレンジやマンゴーの味わいが楽しめるHazy Double IPA Haze Bus TOPPLING GOLIATH BREWING ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 4 1年以上
@cheva553 度数が少ないから色味ほどモルティ感は感じないし苦味もそんなにないからIPAかなっていう印象 WCB初期から親交があり、 世界各国のビールを輸入・提供する、東京・大塚『TITANS』。 オープン7周年のお祝いとして、 久々!3年振りとなるコラボレーションビールは幸運の"Siete [7]”。 今回はTITANSのロゴをあしらったモルティーなIPAを醸造。 SIETE WEST COAST BREWING IPA いいね 3 1年以上
@cheva553 この季節がやってきました これが9.4%とは思えない飲み口 ヘイジーさはそこまでないけどトロピカル感に程よい甘さで飲みやすい ホップ:Citra, Mosaic, Amarillo, Nelson Sauvin 味わい:ピーチ、マンゴー、ダンク感が強烈に主張。甘みを抑えたドライな飲み口 Stone Enjoy By 10.31.23 STONE BREWING ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 4 1年以上
@cheva553 チョコレートも河内晩柑も好きなので飲んでみたらどちらも表現されていてこれはめちゃくちゃ好み 河内晩柑の柑橘感が最初はほのかに、温度が上がると酸味が少し加わっていくのが素晴らしい 愛媛県宇和島市の山内農園の河内晩柑をふんだんに使ったスウィートスタウト。 そのほかの副原料には、カカオニブ、ココアパウダー、バニラビーンズを使用しました。 チョコレートのまろやかな甘さと、河内晩柑のミルキーな柑橘感が絶妙な組み合わせです。 温度の変化によって、味わいが徐々に変化するので、じっくりと時間を掛けて飲んでください。 Chocolate Sweet Stout w/ Kawachibankan 北条ブルワリー(Hojo Brewing) スタウト いいね 3 1年以上
@cheva553 ACEシリーズはいつも手を出してこなかったけど初めて飲んだら美味しかった 少し香りが独特な気がしたけど嫌いじゃない ハイアル感も感じさせないし苦味のバランスも素晴らしい Ace of Spades Hopworks Urban Brewery インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 3 1年以上
@cheva553 トロピカル系のジューシーさがありつつ、飲みやすくて美味しいバランス カシミア、ストラタ、ギャラクシー,、サブローを大量使用でトロピカルなヘイジーIPA METATRON UCHU BREWING(宇宙ブルーイング) ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 3 1年以上
@研 WEIZEN ヘーフェヴァイツェン 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎(IBU 12) ボディ⭐︎ Alc. 5.5% ホップ: 富士桜高原麦酒 完熟バナナのような甘い香り、ほんのり酸味も。 いただきものです。 ヴァイツェン 富士桜高原麦酒 ヴァイツェン いいね 8 1年以上
@空手まー 杏のようなアロマが特徴的なWai-itiをメインに据え、同じくNZ産のNelson Sauvin、Rakauでドライホッピング。トロピカルなジューシーさとハイアル感が堪らないKnee Deepらしい一本です。 Whitneyは華やかな音楽人生とは裏腹に私生活は波瀾万丈でした。Knee Deepが彼女の人生をこのビールに準えたかは分かりませんが、こうした背景を想像しながら飲むのもまた醍醐味ですよね。 Whitney Juiceton KNEE DEEP ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 12 1年以上
@gn1b-beerlover-8e 東京クラフト ヴァイツェン ヴァイツェンの特徴的な部分を強調しまくったような… 強いバナナ香、甘ったるい後味で個人的には好きにはなれない 大手の物はもう買うのやめよう 東京クラフト ヴァイツェン サントリー ヴァイツェン いいね 1 1年以上