@九紫火星 アルコール分:6.0% スタイル:BANANA & WEIZEN Derailleur Brew Workさんとの限定コラボビール。 ヴァイツェンがバナナのフレーバーによく例えられることから本当にバナナを使用。 缶を開けるとたっぷり充填されていた甘いバナナの香り。 口当たりは滑らかでまったり。バナナの甘さと苦味がどちらも主張していて、ちょっと複雑。 バナナが大好きな人ならドリンカブルにいけるかもしれません。 ベースはヴァイツェンですが、バナナのフルーツ感が強いです。 バナナイツェン powered by Derailleur Brew Works BREW CLASSIC ヴァイツェン いいね 12 約3年
@九紫火星 アルコール分:9.0% スタイル:DDH HAZY TRIPLE IPA WCBのクラウドファンディング限定品。 新作ながら返礼品用で市場流通予定はなく、支援者441名のみに送ったそうです。 その貴重さから開封の決心がつかずに冷蔵庫で数ヶ月眠っていたものの…ようやく開封。 口当たりは軽いが、その後のややどっしりとしたボディ、オレンジとパイナップル感を確かに感じるジューシーな1本でした。 美味しく頂きました。 SLEEP.DRINK.SLEEP AGAIN WEST COAST BREWING ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 13 約3年
@しゃかのすけ ホップキャラクターを全面に出した現地でも非常に人気の高いアメリカンスタイルインペリアルIPA🫡 The Shape of Hops to Come Neshaminy Creek Brewing IPA いいね 9 約3年
@Haku 伊勢角屋麦酒×T.Y.Harbor Breweryの麗血 IPA 。 同期ブルワリーの25周年記念コラボ商品。 スタイルはコールドIPA、フルーティな甘さからのガッツリ苦味。ラガーイーストならではのすっきり爽やかな飲み口で美味しい。 麗血IPA(Reiketsu IPA) 伊勢角屋麦酒 IPA いいね 15 約3年
@北限のレモン シルクエール〈白〉。ホワイトエールなんだろうけど、セゾンみたいな感じなんですよね。副原料のコーンが主張していて、なんというか。 スプリングバレー シルクエール〈白〉 キリンビール 不明 いいね 10 約3年
@北限のレモン ダブルIPA。予想しているIpaの香りや味や苦味が全てバランス良く強めになっている、という感覚。 ヘイジーではなく、アルコールに強い方は食中酒でも良い感じ。 IPANEMA DOUBLE IPA NOVO BRAZIL BREWING インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 19 約3年
@salud ‼︎ "クラフト" "エールタイプ" "芳醇"… のWordsに引き寄せられました。 しかし、@LAWSONお試し引換券 80円 で、発泡酒と悟りました. ひと口目の香りの抜けが良かったです。 生キャラメルの芳醇なコクと合わせて! サントリークラフト 香る芳醇〈エールタイプ〉 サントリー ペールエール いいね 11 約3年
@TJ✳️ 2022..10 城端麦酒グレートブルー(富山) ABV5.0 こんな綺麗な色のビールがくるとは、、、ビールテイストを考えなければ美味しくてグビグビ飲むことが出来ちゃいます。 口の中が甘くなってくるので、pintじゃなくてglassにしておけば良かったです。 いいね 5 約3年
@じーみや 美味いです‼️ 少しIBU高めですが、さわやかな苦味とヘイジーの旨味がミックスされて完成された味わいに思います✨ TOHOKU Hazy SIX HOP IPA Be Easy Brewing ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 6 約3年
@cha 宇宙ビールらしいジューシーな香りと味 でも後味は意外とさっぱり 飲みやすい TORUS Strata UCHU BREWING(宇宙ブルーイング) ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 6 約3年
@milou 近所の珈琲屋さんで2種類ながらクラフトビールを置くようになったので、白と黒の白い方(笑)、ビアへるんのヴァイツェンを。 飲みやすいし、主張しすぎないのでのんびりカフェで過ごすお供にちょうどいいですね。 ヴァイツェン 松江ビアへるん ヴァイツェン いいね 5 約3年
@空手まー シアトルを拠点とする作家・岩田リョウコさんと、シカゴで活躍するミュージシャンScott Murphyさんが考案し、Be easyのもつけ(津軽弁で「お調子者」)ことギャレスさんが醸造したゴーゼ。 サウナフリークとしても知られる岩田さんのリクエストで、話題のサウナー御用達ドリンク「オロポ」の味を再現したそうです。 普段よく飲むゴーゼと比べると塩味と酸味が柔らかめですが、汗を流した後にスイスイ入りそうなバランス良き一杯です。 余談ですがBe easyで津軽弁じゃないビール名は珍しいかも 笑 OROPO Be Easy Brewing ゴーゼ いいね 11 約3年
@空手まー 札幌初上陸のOpen air Brewing いただいたNumber seven IPAはCitra、Citra cryo、Cascade cryoホップの使用により、柑橘感に加えて何処となくメロンのような果実のニュアンスも感じました。 口当たりは優しく非常にドリンカブル。タップリストを見返して、後に飲んだら良かったと一瞬思いましたが、一杯目で全然正解でした♫ number seven open air IPA いいね 10 約3年
@daira0203 ホップをしっかり感じながらもフルーティな飲みやすさ。 また飲みたい Lupulin Nectar Y.MARKET BREWING インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 6 約3年
@OSAMU 静岡 repubrew 69IPA 【公式HPより】 えぐみは極限まで少なく、しっかりと苦いのにサラッと流れる。名前にもある通りIBUが69。強烈なホップのインパクト、クリアな味わい、とてもドライでドリンカブルを目指しました。タンジェリンやピンクグレープフルーツを思わせる複雑な柑橘系の香りがメインです。「PINT設計」といって、少し飲めば美味しいのは当たり前ですが、杯数を重ねれるおいしさを考えて作っています。2PINT、3PINTでも飲みたくなります。是非PINTサイズでお飲みください。 69IPA Repubrew アメリカンIPA いいね 6 約3年
@OSAMU 愛知 DD4D ヘイジーIPA 【公式HPより】 シリシリシリシリ......沖縄のシークヮーサーを一生懸命すりおろしました。苦味控えめでほんのり甘さがあるベースに、シトラス系ホップの香り、シークヮーサーのフレッシュな南国の香りとほのかな酸味が加わった爽やかで飲みやすいヘイジーIPAです。 Shikuwasa Shiri Shiri IPA DD4D Brewing ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 7 約3年
@研 3A Lager ラガー 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎ (IBU 38) ボディ⭐︎ Alc. 5% ホップ: アマリロ KOBO Brewery American Aroma Amber Lagerの略ということです。柑橘やアプリコットのようか香り。苦味もあるけどキレが良い。 TDM下北沢で買いました。 3A Lager KOBO Brewery ラガー いいね 12 約3年
@OSAMU ベルギー王国 ヴェルハーゲ醸造所 レッドビール 【ベルジャンビールジャパンより】 オーク樽で18カ月間熟成したビールと、8カ月間熟成した若いビールとをブレンドしたもので、色は赤みがかったダークブラウン。 酸味を感じさせる香り、ブラックチェリーやパッションフルーツのような複雑な香りがあります。 香りから想像されるほどのすっぱさはなく、酸味と甘味のバランスがとてもよいビール。 ボリューム豊かで、複雑な味わいを持った1本です。 DUCHESSE DE BOURGOGNE verhaeghe レッドエール いいね 7 約3年
@OSAMU 奈良 奥大和ビール SAISON 【公式HPより】 風味豊かなすっきりとした飲みやすさで、全体のバランスが良く、上品な味わいに仕上がっています。奈良県産のお米も使用し、キレがありドライな喉ごしで、和食を含め幅広い料理に合わせていただけます。 HERBAL ALE 奥大和ビール 不明 いいね 6 約3年