@amucchi beer life Ogopogo brewing とのコラボビール。爽やかフルーティ First Stride India pale ale Smog City Brewing アメリカンIPA いいね 3 1年以上
@Lovebeer 8%ある強めの一本。 まずくはないんだけど、特徴には欠けるかな。 純白のラベルデザインは好き。 Premium KAWABA IPA 田園プラザ川場ビール工房 IPA いいね 1 1年以上
@たけひと0503 黄桜 悪魔のビールです。何とも物騒な名前のビール🍺ですね。赤い色が特徴のビールですが、飲み味はしっかりとした苦味が特徴です。ビール缶の絵柄が可愛いカッパに見えるのは私だけでしょうか。 いいね 1 1年以上
@Lovebeer 日本だと珍しい気がする、スッキリよりではなく麦の味がしっかりする風味あるピルスナー。 食事に合いそう。 YUKIHOTAKA PILSNER(雪ほたかピルスナー) 田園プラザ川場ビール工房 ピルスナー いいね 1 1年以上
@Lovebeer 長野のムギクラブルーイング 全体を通しててんぐさが使われているのが特徴 ただ、これは欧州系の麦の味のするピルスナーというよりは、何となく日本の発泡酒系に近い感じでした。 ブラインドだったらわからないかもな…とか思った チョウセイ (澄清). ムギクラブルーイング ピルスナー いいね 1 1年以上
@Lovebeer パネユズエールに霞んでしまいましたが、日南麦酒はどれも安定して美味しいなという印象。 見返すとこれにも茶葉が使われてるんだねぇ 梅ヶ浜 Hop Burst 日南麦酒 不明 いいね 1 1年以上
@Lovebeer 地元の(?)茶葉をアクセントに使ってくる心憎さがよき。 (備忘/セゾンビールとは?) ベルギーのワロン地方で造られていた夏だけのビアスタイルです。 農業の閑散期に仕込み、夏の農作業の合間にのどを潤すために造られていたんだとか。夏に喉の渇きを癒し、リフレッシュできることが求められたため、比較的ボディや飲み口が軽いものが多いとされています。 坂元棚田エール 日南麦酒 セゾン いいね 1 1年以上
@Lovebeer 屋久島本土で飲んでから2回目。 流石に杉を食べたことがないので比較しづらいけど、香りではっきりと杉、といった感じではない、きちんとしたアンバーエール。 横着せずグラスに注ぐべきだった… YAKUSHIMA CEDAR Catch the Beer アンバーエール いいね 1 1年以上
@Lovebeer 屋久島名物タンカンが用いられたフルーツエール。 ビールの完成度としてはまだもう少しありそうだけど、やっぱり地元素材を使った地ビールって好きです! 屋久島タンカンペールエール Catch the Beer ペールエール いいね 1 1年以上
@Lovebeer エビス クリエイティブブリュー 若手醸造家が新たなビールの魅力に挑戦していく独創的なライン、と。 グレープフルーツ果汁を添えた爽やかなエビスとのことだけど、エビスビール愛好家はこんな半端なビールは求めてないと思う。 普段エビスを飲まない層も、これを飲んでうまいとか、じゃあエビスも飲んでみよう、とはあまりならないんじゃないかなぁ? エビスビール大好きな立場からみて、若手の挑戦枠を伝統あるエビスの名を借りてやる理由がよくわからない。独創的という割に、この他にもオランジェ、シトラスと柑橘推しばかりで差異も分かりづらい。 試験的な試みなら、エビスとは全く別枠でやった方がよいのでは? エビス ジューシーエール サッポロビール 不明 いいね 0 1年以上
@Lovebeer 初のUCHU Brewing 確かに濃厚。オーツクリームIPAも初ながら、個人的な好みどストライクではないかな? 別の銘柄も飲んでみたい! 宇宙QUEST UCHU BREWING(宇宙ブルーイング) クリームエール いいね 1 1年以上
@Lovebeer 華やかな香りと爽快感。4%とはいえちゃんとホップや柑橘系のアロマ。 こういうビールを天気いい週末に本数気にせず飲めたらサイコー… SORAGIWA Brasserie Knot セッションIPA いいね 1 1年以上
@Lovebeer しばらくクラフトビールばかり飲んでいたせいか、やけに薄っぺらく感じるというか旨味がないというか…まぁこんなもんですかね。 サンミゲル ピルセン San Miguel PALE PILSEN San Miguel Brewery ピルスナー いいね 0 1年以上
@Lovebeer マーケティング面での成功のみならず、やっぱり味も薄過ぎずくどすぎず、ぐいぐい飲めるいいバランスだと思う。8.5%とは思えない…! デリリウムトレメンス ヒューグ醸造所 ベルジャン・ペールストロングエール いいね 0 1年以上
@上総介 NDAGARA!! / んだがら‼︎ Black Tide Brewing NZ産ホップが香るスッキリとしたWest Coast IPA NDAGARA‼︎ BLACK TIDE BREWING ウェストコーストIPA(West Coast IPA) いいね 3 1年以上
@chara-memo TOTOPIA BREWERY ・ブレインフォビア ALC.6.5% ラガービールだがサッパリの中にもIPAのような飲みごたえに苦味の広がりとほのかな甘みがとても美味しい。個人的にはとても好み。 いいね 0 1年以上
@salud ‼︎ 9種類のホップ🟢使用‼️ …て、すごくないですか⁈ このお値段で味合わせて頂き、感謝です♪ IPAぽいけど、香りに上品さもあり。 舌の左右に残る、複雑な重めの苦味がいい‼︎ 9count さかい河岸ブルワリー 不明 いいね 16 1年以上
@九紫火星 ABV:9.0% スタイル:Baltic Porter 長野市のボトルショップであるSQUIRRELFORESTの周年ビール 黒糖による甘さもあるが、チョコミントも入っているため後味はスーッと爽やか。チョコミントの風味の方が強い Mallika036 - BLACK LABYRINTH - MallikaBrewing ポーター いいね 11 1年以上