@amucchi beer life 苦み少し多め。ホップの華やかさは、多くはないものの感じられる、お品。 ヘイジースタンド BETO COCO BREWING ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 2 1年以上
@九紫火星 ABV:8.5% スタイル:Hazy Double IPA Inkhorn Brewingとの3回目のコラボビール 桃やマンゴーのような風味で程よくジューシー 一期一会〜るで購入 Bird of Paradise WEST COAST BREWING ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 5 1年以上
@九紫火星 ABV:8.0% スタイル:ダブルIPA west coast brewingとのコラボビール 濁ってます 見た目ほど濃厚ではないが、マンゴーやグレープフルーツのような風味。 ずっしりとしたアルコール度数の高さは感じる。 一期一会〜るで購入 BIRD OF PARADISE Inkhorn Brewing インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 10 1年以上
@taka_16.1970 2024年も缶バージョンが出てますね。 旨い。サッポロ独特の香ばしさが感じられる。 久々にグラスに注いでみたけど、何故か缶から直飲みの方が香り、味も好みです。 サッポロラガービール サッポロビール ピルスナー いいね 4 1年以上
@Hoppy Red セブン&アイグループ限定で新発売! 7種のホップを使用し、複層的な香りと上質な苦み、心地よい余韻を実現。 また、「磨きダイヤモンド麦芽」を一部使用することで香りとコクを、より一層引き立てました。 7種のホップ セブンズエール サントリー 不明 いいね 1 1年以上
@HITACHI Pale Aleって言うけどパイニーさとスッキリしたフルーティさがあって、若干セッションヘイジーっぽい。 マジで美味い。 new tune open air ペールエール いいね 4 1年以上
@HITACHI 4種のホップを使ったIPAとのこと。パイニーさもあり、苦味もしっかりあるんだけど、なんかスパイスみたいな香りがする open air IPA open air IPA いいね 3 1年以上
@HITACHI Cold IPAという初めて聞いたワードだけど、ドライ感というか後味がすごくスッキリした感じがすごい。フルーティさやパイニーさがちゃんとした上でこのドリンカビリティは脱帽 space race open air IPA いいね 4 1年以上
@kym 華金だから、地ビール2杯目! これぞ、クラフトビールという苦味と味の濃さで、大満足! 原産地:三重県伊勢市 ビアスタイル:ヘイジー IPA(インディアペールエール) 原材料:大麦麦芽、小麦麦芽、小麦、ホップ アルコール分:6.5% IBU:50 ヘイジーIPAとは、「Hazy(=濁った・霞んだ)」の名の通り、濁っているIPAのこと。 ヘイジーIPAの味わいは、IPAの中でも苦さが控えめでホップのジューシーなアロマが感じられるのが特徴。濁っているビール特有のまろやかな口当たりも楽しめます。 ジューシーな味わいは残しながら、甘さを抑え、ボディも軽快にスッキリと飲みやすく仕上げています。 HAZY IPA 伊勢角屋麦酒 ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 2 1年以上
@kym 長野県軽井沢ビール🍺 スッキリしていて飲みやすいが、 薄味で物足りないかなー! 原産地:長野県佐久市 ビアスタイル:ピルスナー(下面発酵のラガー) 原材料:麦芽(カナダ製造、ドイツ製造)、ホップ アルコール分:5.5% IBU:不明 ※ピルスナーとはラガーの中の種類で、大手ビールメーカーのビールも、ほとんどがこのラガーの「ピルスナー」という種類(スタイル)のもの。世界で最も普及しているビールがこの「ピルスナー」なのです。 アロマホップ(ザーツ)の香りと豊潤な味わい、締まりのある苦み、後味の切れと爽快感が特長のゴールド色のプレミアムピルスナー。麦芽100%ビールで、デコクション法(麦芽の旨みや香ばしさを引き出す糖化方法)とレイトホッピング法(ホップの香りを効果的につける煮沸方法)を採用。刺身・寿司などがお薦めです。 THE軽井沢ビール 浅間名水 プレミアム・クリア 軽井沢ブルワリー ピルスナー いいね 2 1年以上
@おまつ フルーティーなのにしっかりとした飲みごたえ。 味も複雑だけど深くて美味い。 アルコール6.5%もあるんだ。通りで… @飲み比べセット HAZY IPA 伊勢角屋麦酒 ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 2 1年以上
@KABA MK-2 クラフトロックブリューパブ ザ ローカルパインツ 緑茶ベース ザ ローカルパインツ クラフトロック ブリューパブ&ライブ CRAFTROCK BREWPUB&LIVE ペールエール いいね 2 1年以上
@ゆず 久々に黒ビール!って感じのものを飲んだ気が。 濃い!ビールなのにちびちびと。 泡もしっかり黒い。笑 カラメル感があったような…🤔 沖縄らしいスッキリ感はもちろんない!笑 星空のポーター ヘリオス酒造 ポーター いいね 1 1年以上
@ゆず ひでじビールってなんでこんなに飲みやすいものが多いのかっ!🍺 くびっといけるビールが好みのわたしにはとってもぴったりのブルワリー。 喉ごしを感じられる一杯。 太陽のラガー 宮崎ひでじビール ピルスナー いいね 1 1年以上
@nobuchan 〇月と太陽BREWING(miredo店) 左〇)PROTO Extra Pale Ale ABV:6.0% IBU:Low 右〇)ゴールドエクスペリエンス レモンSaison ABV:5.0% IBU:15 #クラフトビール #月と太陽BREWING いいね 1 1年以上
@Asura 道央旅行の3日め。 レンタカーのため、昼間はアルコールは飲めませんが、宿泊したホテルにクラフトビールがありましたので、早速、オーダー。 海が望める空間で、深い味わいのビールを飲むことが出来ました。 ドンケル 小樽ビール ドゥンケル(デュンケル) いいね 1 1年以上
@屋久リッチョ ホップと麦芽だけで、良くもここまでフルーティーになるか、と言う感じ。"TROPICAL OUTBURST WITHIN" 表記は伊達じゃない。 朝飲むと⭐︎が+0.5されます。そう、そして、今は朝。 BREW DOG HOP FRENZY BrewDog ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 4 1年以上
@kym 京都の地ビール! 薄味で、あまり飲み応えなし。 さっぱりしてるのがこのビールの良い所なんだろうけど、濃い味好きの自分には物足りない。 原産地:京都府京都市 ビアスタイル:旨味ホワイトエール 原材料:麦芽、ホップ、米、ゆず、山椒 アルコール分:5.0% IBU:22 ライトボディの軽快な味わいと、ゆずの香りと和山椒の隠し味が、料理の味をおいしく引き出します。 ・米を使用しているためボディはライト ・苦味はザーツを使用した上品な苦味 ・色味はうすいゴールド LUCKY CAT 黄桜 ホワイトエール いいね 1 1年以上
@beersukiyaki 見た目はうちゅうビールならではの美しいヘイジー、色味は若干ピーチ?香りはめっちゃフルーティー、苦味もガッツン!しかしボディは意外とライトで酸味もうちゅうビールの中では強い方。酸味が強いビールが好きならおすすめだ。 EMERALD TABLET UCHU BREWING(宇宙ブルーイング) ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 1 1年以上
@まちゃ66 スプリングバレー サマークラフト 美味しい!! 希少ホップの香りが飲み口としてありました。 グラスからの香りは薄いですが口に含むと結構香りました。 セッションということでアルコールも控えめで2杯目として飲みやすかったです。 サマークラフトエール SPRING VALLEY BREWERY ライトエール いいね 4 1年以上