@北限のレモン シムコー、モザイク、モザイククライオホップ使用。 グァバな香りと松の香りなど混ざるドライな飲み口。 Mo' Simcoe WCIPA Cellarmaker Brewing アメリカンIPA いいね 2 2ヶ月
@北限のレモン イタリアンピルスナー。 イタリア産大麦とドイツ産サフィールホップ使用。 レモンピールな香り。 少し後味に渋みを感じるのが爽やかです Zombi SHARK FIGHT GREEN cheek brewery ピルスナー いいね 4 2ヶ月
@Shiyoh 外観はゴールドカラーでクリア。アロマはマンゴー・パッションフルーツ・ベリーのようなニュアンスが感じ取れます。 ホップ由来のフルーティでジューシーな味わいが強く、モルトは控えめながらも噛み応えのある味わいです。IPAらしい苦味の強さですが、アフターはドライめなフィニッシュで、飽きなく何杯でも飲めるドリンカブルな1杯に仕上げました。 SAILINGDAY NZ IPA 伊勢角屋麦酒 IPA いいね 3 2ヶ月
@Shiyoh Orbphobia / オーブフォビア (光球恐怖症) Style : DDH Hazy DIPA ABV : 8.0% Hops : Citra, Galaxy, Simcoe, Mosaic 濃厚な南国果実を感じさせる味わいにダンクアロマ。口に含めば味わい深い芳醇な甘味に気付き、そこからさらにマンゴーのような上品な風味が広がる。 Citra, Galaxy, Simcoe, Mosaicを使用。今回はオールドスクールなホップで構成をしました。と言っても現役バリバリなホップ達ですが、この組み合わせで見るとオールドスクールなんて思わされます。また熟成期間も長めにしており、濃厚さや果実感がブーストされています。DHの温度帯で色々なホップの表現があったりして、それはスタイルなどによって使い分けます。また同時にホップの特性を理解すると品種やホップの組み合わせによっても変化させる事でポテンシャルを最大限引き出します。新しさと懐かしさも覚えるような味わいです。 Orbphobia Totopia Brewry ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 3 2ヶ月
@Mow ひみつビール (三重) モモトビペンギン / Peach Weizen 甘いフルーツエール系かなと思って飲んだら割と渋みというか苦味のある感じだった。熟す前のかたい桃を食べた時に似ている。むしろそれが良い。 モモトビペンギン ひみつビール ヴァイツェン いいね 7 2ヶ月
@salud ‼︎ 浅草にきたので、アサヒビールか神谷バーにしようかなと思いましたが… 東京クラフト生 600円 これなら、お得!キメが細かくて、ほんのり感じる麦芽の風味が広がり美味しかったです! TOKYO CRAFT(東京クラフト) ペールエール サントリー ペールエール いいね 8 2ヶ月
@ちび 2025/8/31 ★4.5 【銘柄】TORUS Nelson Sauvin 【醸造所】うちゅうブルーイング(山梨県北杜市) 【スタイル】DDH IPA /ABV7.0% 【原材料】麦芽(外国製造)、小麦、ホップ Hop:Nelson Sauvin, Cryo Nelson Sauvin 【感想】TORUSシリーズはホップ違いでCitraとか色々あるらしい。これはマンダリン、白ブドウ系の香りが爽やか。ジューシーで、うちゅうのヘイジー(HazyIPA?)の中では割とすっきりめかも?美味しい!セブンで900→賞味期限間近で750円に値引きされてた。 【ブルワーズノート】 高次元のエナジートーラスを表現しました。そこに素晴らしいホップがある、そして私たちは大量に投入する。今回はネルソンソーヴィンホップ。マンダリンパイナポー白ぶどうパッション!!! TORUS Nelson Sauvin UCHU BREWING(宇宙ブルーイング) ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 3 2ヶ月
@研 MASTER's DREAM LIMITED EDITION #37 ピルスナー 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎(IBU ) ボディ⭐︎ Alc. 5% ホップ: サントリー バランス良く美味しい。通常のMDよりも若干さっぱり感あります。 イオンで買いました。 MASTER'S DREAM LIMITED EDITION #37 SUNTORY ピルスナー いいね 2 2ヶ月
@九紫火星 ABV:5.5% IBU:25 スタイル:Fruits Sour Ale ライチの風味を感じられる瑞々しいサワー。酸味も強くないので飲みやすい 十二屋で購入 Nektar -Lychee- Flora Fermentation 不明 いいね 3 2ヶ月
@九紫火星 ABV:5.5% IBU:23 スタイル:ホッピーサワーエール トロピカル感のあるサワー ゴクゴク飲めました 十二屋で購入 Zeta Flora Fermentation 不明 いいね 5 2ヶ月
@Mow Double Vision Brewing (ニュージーランド) Chillax / XPA 世界のどこかではもう5時だから理論で昼夜問わず飲めるビール。白ぶどう系IPAみたいな感じだけど苦味は控えめであっさり飲める。これは癒される。 Chillax DOUBLE VISION BREWING 不明 いいね 5 2ヶ月
@けんず 苦味・・・★★★★☆ 香り・・・★★★☆☆ 飲みやすさ・・・★★★☆☆ 苦味が気持ち強く、キリッとしていておいしいですね〜🍺 また買える機会があったらリピしたいですね😊 WISCONSIN PILSNER 017 グレートデーン ピルスナー いいね 2 2ヶ月
@458i-beerlover-um BROOKLYN BREWERYのライセンスによりキリンビールが製造 BROOKLYN PULP ART HAZY IPA Brooklyn Brewery ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 1 2ヶ月
@kym もっと見た目のように、濃い味の方が良かった!物足りない。 原産地:神奈川県厚木市 ビアスタイル:ブラウンポーター 原材料:麦芽、ホップ アルコール分:5.0% IBU:20 「ウチのポーターは、濃いブラウン色で、きつく焦がしたモルトを使って、チョコレートのような風味を出しているのが特徴です。 ホップで、ちょっとスパイシーな香りと、まろやかな風味、若干の苦味をプラスしました。」 ブラウンポーター SanktGallen ポーター いいね 2 2ヶ月
@sujinko AGARIHAMA BREWERY のGAJUMARU WIPA。色が琥珀色、かつIPAとのことで苦味が強い印象があったが、苦味は控えめ。飲んだ後若干の黒糖のような風味が鼻を抜ける。ガツンとくる苦味を求める方には向かないが、ビール感を強く感じたい、フレーバーを楽しみたいという方にはオススメ。ただ、ヴァイツェンのようなわかりやすいフレーバー感ではないところには留意。 いいね 1 2ヶ月
@sujinko 沖縄で買えるビール。今回はペールエール。材料は麦芽とホップ、岩塩とかなりシンプル。ペールエールとしては少し苦味が強い方。薄く爽やかな色合いだが苦味の後に麦芽の香ばしい香りが抜ける。IPA好き、香りを楽しむ方にはハマるけど、苦味が苦手な方には向かないビール。 サンライズペールエール AGARIHAMA BREWERY アメリカン ペールエール いいね 2 2ヶ月
@sujinko IPAらしく苦味が引き立つが、舌に苦味が残りすぎず飲みやすい。タレ焼き鳥などの肉との相性が◎。IPA初心者〜オススメ。 雷電 閂 カンヌキIPA OH!LA!HO BEER IPA いいね 1 2ヶ月
@kym かなり苦味が強いIPAと聞いて買ったので、意外とパンチ力がなくて、がっかり、、 @アメリカアンテナ品川 原産地:アメリカ(Stone Brewing) ビアスタイル:IPA 原材料:麦芽、ホップ アルコール分:6.9% IBU:71 「レモンの皮、フルーティーな柑橘、松のようなホップの香りと、モルトの味わいとのバランスが逸材。これを飲まずにIPAは語れない!」 STONE IPA THE ICONIC WESTCOAST STYLE IPA いいね 1 2ヶ月
@がっしー ベルギービールよりだけど、日本人が作ってるせいか、全然違う印象 酸味がややあって爽やかな印象 うまく言語化できないけど、美味しい 初陣 Uijin RIO BREWING&CO.東京醸造所 不明 いいね 2 2ヶ月
@けんず 飲みやすさ・・・★★★★☆ 苦味・・・★★☆☆☆ 香り・・・★★★★☆ とても飲みやすくフルーティーな味わいがとてもよかったです! 機会があればIPAの方も飲んでみたいですね! FARM TO YOU DDH HAZY IPA HOPSDOG BREWING合同会社 ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 2 2ヶ月
@キサラギ PLUTO/うちゅうブルーイング 8%/- DDH WEST COAST DIPA ホップ:Mosaic, Nelson Sauvin, Cryo Columbus, Cryo Nelson Sauvin いいね 2 2ヶ月
@MYK 沖縄県産のタンカン果汁に加えて、 オレンジやグレープフルーツのような 爽やかな香りが特長の オーストラリア産ホップを使用。 暑い季節にぴったりな、 柑橘系のフルーティーさと すっきりとした味わいが楽しめる一杯。 (紹介文より引用) 夏はこういうさっぱりしたビールが美味い😋 Orion NAGO75BEER 島星 シトラスエール オリオンビール 不明 いいね 4 2ヶ月
@Mow 両国麦酒研究所 (東京) Cask Condition KID Black IPA / Black IPA 定番は飲み比べで飲んだのでまた変わり種。どちらかと言うとスタウトのようなロースト感が強いIPA。締めのデザートと合わせたので丁度良い感じに。 @麦酒倶楽部ポパイ キッドブラックIPA 両国麦酒研究所 IPA いいね 4 2ヶ月
@Mow 両国麦酒研究所 (東京) American Barley Wine / Barley Wine 2杯目はバーレーワイン。程良い酸味と重厚感で飲みやすく、後味のアルコール感も癖になる。その飲みやすさ故に気が付くと酔いが回るので注意。 @麦酒倶楽部ポパイ American Barley Wine 両国麦酒研究所 バーレーワイン いいね 4 2ヶ月
@Mow 両国麦酒研究所 (東京) Barbedwire DIPA / DIPA クラフトビールの聖地ポパイの1杯目はIBU90のDIPAを選択。一口目は正統派IPAなのに後からじわじわ苦味が来る。こんなの絶対に美味しい。 @麦酒倶楽部ポパイ Barbedwire DIPA 両国麦酒研究所 インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 5 2ヶ月
@ちび 2025/8/30(土) 【銘柄】麦職人 ★3.5 【醸造所】オリオンビール 【スタイル】発泡酒②/5.5% 【原材料】発泡酒(国内製造)(麦芽、ホップ、大麦、スターチ、糖類)、スピリッツ(大麦) 【感想】発泡酒だけどしっかりした味で結構ビールに近い。香りはオリオンザドラフトに似ているかも?まいばすで175円。 【商品説明】麦芽をビールに近い量まで増量して、贅沢に使用。麦本来のうまみ、コクがしっかりと感じられる、本格的な味わいの商品に生まれ変わりました。 麦職人 オリオンビール ピルスナー いいね 2 2ヶ月