@がっしー ドライめなIPA 苦さは結構しっかりとしてる ホップ感は柑橘系 美味しい Nectaron of the Gods KARL STRAUSS BREWING COMPANY IPA いいね 3 3ヶ月
@Mow オリオンビール (沖縄) Orion DRAFT BEER / Lager (Pilsner) 沖縄県民からすると水みたいらしいが分からなくもない。沖縄料理にはこのくらいあっさりした感じの方が合っているのかもしれない。 Orion DRAFTBEER オリオンビール ピルスナー いいね 3 3ヶ月
@ちび 2024.9.8(日)過去ログ@浜松たんと 【銘柄】アバテンラガー 【醸造所】天竜ビール(静岡県浜松市) 【スタイル】ピルスナー(発泡酒)5.0% 【感想】コクと苦味で飲みごたえしっかり、後味キレなラガーで浜松餃子に合う!地元浜松でしか飲めないっぽいのでご当地感があって◎ アバテンラガー 天竜ビール ピルスナー いいね 3 3ヶ月
@ちび 2024.9.8(日)過去ログ 【銘柄】金華山エール 【醸造所】岐阜麦酒醸造(岐阜市) 【スタイル】ペールエール(発泡酒)5.5% 【感想】柚子みたいな青っぽい柑橘の香りがしっかり。苦味もしっかりで美味しい。寒天や酸味料など副原料があるから?ちょっとビールと違うかんじ。でも美味しい。鮎の塩焼きにカボスを絞るようなイメージで合う。岐阜の川原町で715円 【商品説明】爽やかな柑橘感と、苦味のある味わい。さっぱりと飲んで頂けます。 ださい。 おすすめペアリング:あゆの塩焼きパルミジャーノ・レッジャーノ(山椒をふりかけて) パスタミックス(nohaco) など 金華山エール 岐阜麦酒醸造 ペールエール いいね 2 3ヶ月
@ちび 2024/9/8(日)過去ログ 【銘柄】飛騨ホワイト 【醸造所】地ビール飛騨(岐阜県高山市) 【感想】すっきりまろやかなホワイトビール。やや酸味があり、ヴァイツェンっぽい香りも。下呂の売店で650円 【商品説明】ドイツのホワイトビールでも使われている小麦麦芽と飛騨白川郷のお米を使用。ひとくち日に香るほんのりとしたお米の香りと共に、キリリとした酸味がさわやかに押し寄せ、ほのかにまろやかな余韻が残ります。まろやかでスッキリした味わいをお楽しみください。 飛騨ホワイトビール 地ビール飛騨 ホワイトエール いいね 2 3ヶ月
@Mow BROOKLYN BREWERY (アメリカ) BROOKLYN LAGER / Amber Lager 無難に美味しくて焼肉とのペアリングも完璧です。ただ安牌な感じで特筆してこれという感想が出ないのも事実。美味しいのも事実。 BROOKLYN LARGER Brooklyn Brewery ピルスナー いいね 3 3ヶ月
@ちび ★4.25 2025/4/27(日)@川崎カンパイビアデイ 【銘柄】BARREL AGED WILD SAISON 【醸造所】REPUBREW(静岡県沼津市) 【スタイル】バレルエイジビール/セゾン/ABV:6.5%/IBU:5 【感想】シャンパン×ウィスキーみたいな豊潤な香り!好み!飲み比べ4種2000円 【商品説明】赤ワイン樽で1年熟成したセゾンビール。ビールとは思えないファンキーで豊潤な香りが漂います。細やかな炭酸とドライな飲み口。リンゴを思わせる酸味と白ブドウの香りが広がり、最後に赤ワインを思わせるタンニンが重厚な味わいとなって余韻を残します BARREL AGED WILD SAISON Repubrew 木樽熟成ビール いいね 3 3ヶ月
@けんず 飲みやすさ・・・★★★☆☆ 苦味・・・★☆☆☆☆ 香り・・・★★★★☆ りんご果汁が入ってるビールとのことで、酸味が強いビールですね。 果実のフルーティーで飲みやすく、ALE感もありました。 ゆうきみらいALE 結城麦酒醸造 フルーツエール いいね 2 3ヶ月
@研 やんのかステップビール IPA 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎(IBU ) ボディ⭐︎ Alc. 6% ホップ: せとうちブルワリー 柑橘トロピカルな美味しい王道IPAでした。 いただきものです。 やんのかステップビール せとうちブルワリー IPA いいね 2 3ヶ月
@研 Sunshine French Blanchè 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎(IBU ) ボディ⭐︎ Alc. 5% ホップ: 33 Acres Brewing co. 八角とコリアンダーの香りが強めのホワイト。 いただきものです。 33 ACRES OF SUNSHINE 33ACRES BREWING ベルジャンホワイト いいね 5 3ヶ月
@ちび 2024/9/8(日)過去ログ 【銘柄】下呂麦酒 【醸造所】地ビール飛騨 【原材料】麦芽、ホップ、源泉水 【感想】少し酸味があってすっきり。お肉系が合う。下呂温泉街で600円。 【商品説明】まろやかで芳醇な味わい。霊峰御岳の麓、下呂市の「湯屋温泉」の炭酸源泉を仕込み水に使用しました。深い味わいと、スッキリとした喉ごしをお楽しみください。 下呂麦酒 地ビール飛騨 不明 いいね 1 3ヶ月
@Mow ヴァンスティンベルグ醸造所 (ベルギー) Gulden Draak 9000 quadruple / Amber Ale キャラメルのような甘さを感じさせつつアルコール10.5%の強さが引き立つビール。瓶内二次発酵でワイン酵母を添加しているらしい。 Gulden draak 9000 ヴァンスティーンベルグ醸造所 アンバーエール いいね 3 3ヶ月
@kym ハウステンボスのオリジナルビール🍺 ハウステンボスオリジナルと言いつつ、エチゴビールだったので、なんかガッカリ。笑 長崎じゃなくて新潟かい! ハウステンボスオリジナルプレミアムビール エチゴビール 不明 いいね 3 3ヶ月
@けんず 飲みやすさ・・・★★☆☆☆ 香り・・・★★☆☆☆ 苦味・・・★★☆☆☆ 苦味は少なめで、味わいは少し独特な感じですね🤔 シンプルに個人的な好みではなかったのだと思います。 789レッドエール エチゴビール レッドエール いいね 3 3ヶ月
@kazuma スッと広がる爽やかさと、少し残る苦み。 飲みやすくもパンチがあって美味しい! OH!LA!HO BEER|GOLDEN ALE OH!LA!HO BEER ゴールデンエール いいね 1 3ヶ月
@ちび 2024/9/8(日)過去ログ 【銘柄】Oh 米 Gero Beer/オーマイゲロビアー 【醸造所】地ビール飛騨(岐阜県高山市) 【原材料】麦芽(大麦・小麦)、米、ホップ、ゆずピール(岐阜県産) 【感想】まろやかで香りの良い甘味のあるビール。ヴァイツェンをすっきりさせた感じ。岐阜県産ゆずピールを使用してる。美味しい!下呂のゆあみ屋で900円 【商品説明】ドイツのホワイトビールでも使われる小麦麦芽と、飛騨白川郷の清らかな自然の中で育ったお米を使ったビール。まろやかですっきりとした味わい。 Oh 米 Gero Bear 地ビール飛騨 ホワイトエール いいね 2 3ヶ月
@3bx4-beerlover-ze 呼子の活け造りで有名なお店のひとつ「河太郎」さんがプロデュースされた醸造所さんのペールエール。醸造所は呼子の朝市の中にあり、タップから朝飲み昼飲みもできる。朝市の中なので閉店時刻は早め。 ペールエール WhaleBrewing 呼子クラフトビール醸造所 ペールエール いいね 2 3ヶ月