@spottedseal 大好きなHOYA BOYAの強化版。香りは…通常のHOYA BOYAの方が柑橘香を強く感じられる気がします。9.5%のアルコール感に負けないボディの濃厚さはあるものの、甘さ以外にこれといった感想はないかな HYPER HOYA BOYA BLACK TIDE BREWING ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 8 2年以上
@spottedseal 通常のSTAR WATCHERよりもホップの草っぽい香りは控えめな印象。テルペン由来の柑橘香は、言われれば感じられるかな?という程度。わりと苦味がしっかりあって個人的には普通のSTAR WATCHERの方が好みかな STAR WATCHER MIDNIGHT WEST COAST BREWING ウェストコーストIPA(West Coast IPA) いいね 4 2年以上
@Soo あんまり印象にないけど可もなく不可もなく。 まぁ売店で買ってちゃんと冷えてないからハンデあったよなヨシヨシ(。´・ω・)ノ゙ 旅のはじまりのビール 小樽ビール ピルスナー いいね 2 2年以上
@Soo ワンサードやってみた。 喉越しと香ばしさの両立で結構良かった! クラフトなどとの評価バランス難しいのでこれ系は2.75くらいにします。でも美味し。 アサヒ生ビール マルエフ アサヒビール ピルスナー いいね 2 2年以上
@Soo あんまり覚えてないけど、 ベルジアンホワイトって、少しえぐみを感じるのもあるけどそう言うのがなかった気がする‥ とういことで真ん中の3評価。 HIME WHITE 伊勢角屋麦酒 ベルジャンホワイト いいね 3 2年以上
@mfd0-beerlover-op 飲みごたえ半端ない、、 たまに飲みたくなる お酒の中のコーヒーって感じ GUINNESS DRAUGHT Guinness Brewery スタウト いいね 4 2年以上
@上総介 ハンマーヘッドのキッチンカーで軽く一杯飲もうと頼んだら、まさかの缶提供。 せめてカップに入れてくれないと、狂ったセブンで買うのと同じじゃん😆 SUPER SESSION IPA NUMBER NINE BREWERY セッションIPA いいね 14 2年以上
@七御三(ナナオミ) 川崎のG.G.Cさんの木樽ビールを一杯。銘柄はおそらくオリジナル醸造のバッカスビールのヴァイスでしょうか?度数は5.5%です。 白特有のフルーティさとスパイス感、そして木樽由来の角の取れた感があって美味しかったです。 そして店内にあるタップ数がすごい。心が踊り出す。 既に色々飲んでた事もあり一杯で撤退してしまいましたが次は万全の体制で来ます…… いいね 6 2年以上
@tws@ngo 1/4/2023 Brimmer Brewing🇯🇵 1番感じたのはコクの深さでしたが、クドくはなく、バランスの良さを感じました。 甘みと苦味が共存しており、飽きがこない感じがしました。 近くにこんな美味しいビールがあったとは、、、 他の種類も飲んでみます。 ペールエール BRIMMER BREWING ペールエール いいね 8 2年以上
@九紫火星 アルコール分:5.5% IBU:0.0% スタイル:フルーツサワー 副原料:オレンジジュース、ハイビスカス 夕焼けの雫 (SUNSET JUICE) 数年前にリリースされた夕焼けの雫を新しいレシピを用いて醸造。 前回はみかんの皮を使用したものの、柑橘の香りをあまり引き出すことができなかったことから、今回はオレンジジュースを使用している。 香りはオレンジそのままに、見た目はピンクグレープフルーツジュースのよう。 ドライで口に拡がる爽やかな酸味もビールではなくカクテルのようでした。 京都醸造ホワイトデーセット で入手 夕焼けの雫 京都醸造 - Kyoto Brewing Co. - 不明 いいね 11 2年以上
@ルー 【ビール詳細】 原材料名:麦芽(ドイツ製造)、オート麦、ホップ、糖類、小麦、だいだい皮、コリアンダー World Beer Awards2021でペルジャンホワイト部門、国内最高賞のCountry Winnerを受賞!! サッパリとした柑橘の香りとコリアンダーのスパイシーな印象が喉を潤すのにピッタリなホワイトエール。柑橘は徳島県産の橙を使用。小麦麦芽の他に神戸産の小麦も使用し、口当たりの滑らかさを引き出しています。苦味は控えめに、スッキリとした飲み口です。 #20230401 神戸旅行にて。 コリアンダーの香りを楽しむためにあるビール。 苦味はほぼ無いかな〜苦味が好きなのだと実感した WHITE "DAIDAI" ALE 六甲ビール醸造所 フルーツエール いいね 2 2年以上
@Kocha 一口目はグレープフルーツ、後味苦ーっ!て感じでした。でも嫌な苦味ではない。冷やすとキリっと苦く、ぬるくなってからの方がまろやかな苦味で美味しく感じました。 FLYING IPA エチゴビール IPA いいね 3 2年以上
@HITACHI Hoppy lagerというだけあって、ホップの香りと苦味が鮮烈。でもラガーなのでさっぱりしてゴクゴク飲める。 Vulgar Display of Lager YGGDRASIL BREWING ラガー いいね 6 2年以上
@ともぞー 今年度も頑張ります❗️乾杯🍻 久しぶりの香るエール🍺 新しくリニューアルされたらしいですが、安定の美味しさ😊 THE PREMIUM MALT'S 香るエール サントリー 不明 いいね 5 2年以上
@momoya さわやかなシトラスとハーブの香りに、それによく似合うオレンジジュースのような味わい。軽くさわやかながらホワイトエールの味わいもしっかりしていて、良いですね。なお1000円。 白の森 YUDANAKA BREWERY ホワイトエール いいね 2 2年以上
@spottedseal 界隈で話題のnectaronを使ったwest coast styleのIPA。ホップコタンのage of nectaronにあったようなダンクさはほのかに感じられるだけで、苦味とアルコール感以外に際立った特徴は感じることができず……。個人的にはちょっと期待外れでした。 寒鬼IPA 鬼伝説地ビール ウェストコーストIPA(West Coast IPA) いいね 5 2年以上
@spottedseal citraらしくキレイなcitrusの香り。ある程度のアルコール感あり。香り、味ともにルプリンネクターのような強烈さはないが、その分、雑味やホップバーン(ホップバイト)も皆無。……が、citra絞りの名前だけにやや物足りないないかな。 シトラ絞り Y.MARKET BREWING ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 5 2年以上
@spottedseal 最初に感じるのはホップの青々しいnobleな香り。草っぽいクドさはなくて清涼感のあるドリンカブルな青々しさで(さすがSaazのニュージーランド版?)、酵母からくると思われる独特の甘さが感じられる。美味しゅうございました。 Motueka is Beautiful Y.MARKET BREWING IPA いいね 4 2年以上
@研 Hop Bros NE DIPA 甘味⭐︎⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎(IBU 40) ボディ⭐︎ Alc. 8.2% ホップ: モザイク、エルドラド、EGコメット WCB🇯🇵×CRAFTBROS BREWING CO.🇰🇷 ホップの草感、柑橘、トロピカルフルーツのジューシーさ。口当たりはクリーミー。 SHIMOKITA CRAFT BEER FESTで飲みました。 4/1,2開催しております。天気がよいので近くにおられる方は是非❗️ Hop Bros WEST COAST BREWING ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 14 2年以上
@九紫火星 アルコール分:6.5% スタイル: Hazy IPA MANO MACHINE v1.2-b.KISS v2.0-b.Koji発売の時に明言されていた米麹を加えず、ラクトースだけで仕上げたバージョン。KISSはKeep It Simple Stupidの略だそうです。 トロピカル感があり、ほんのり甘めで程よくジューシー。しかしながら意外と飲みごたえありました。 MANO MACHINE v1.2-b.KISS t0ki brewery ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 11 2年以上
@megu1103 南国フルーツ感が特徴的なHazy IPA。 マンゴーっぽいほのかな甘みと グァバっぽい少しの酸味が良いバランス。 苦味はそれほど強くないので、ゴクゴク系です! Juicy Littke Thing IPA Sierra Nevada Brewing ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 14 2年以上
@momoya ヒノキチップ使用ということで、木の香りが前面に出ています。口に含んでしばらくすると甘みが広がります。1瓶1000円と高級ですが、敢えて選ぶかと言われるとどうかな? 青の森 YUDANAKA BREWERY ペールエール いいね 4 2年以上