@がっしー マスカットの香りが非常に良く、上品な苦味 今まで飲んできたIPAの中で一番うまいかもな ただもう少しパンチがあってもいいかもしれない、、、 インディア・ペールエール 大沼ビール IPA いいね 1 約4年
@ocean ジューシー&フルーティー&トロピカル!! こういうビールを飲むと、ビールの無限の可能性を感じますね! Far Yeast Hop Frontier -Juicy IPA- Far Yeast Brewing ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 6 約4年
@ocean クラフトビールの定期便「オトモニ」と金沢百万石ビールのコラボ コロナの影響を受けた余剰酒米を使ったビールだそうです 米の優しい旨み・甘味を感じるビール こういうのも良いよね✨ Minollion わくわく手作りファーム川北 不明 いいね 2 約4年
@研 PaleAle ver.5 ペールエール 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎(IBU) Alc.5.9% ホップ: MackenDy Brewery 軽めの飲み口だがグレープフルーツのような柑橘系ホップとモルトの香りが心地よい。 マッケンディで飲みました。 PaleAle ver.5 MackenDy Brewery ペールエール いいね 3 約4年
@研 Goril Lager ピルスナー 甘味⭐︎ 酸味⭐︎ 苦味⭐︎⭐︎(IBU) Alc.5.1% ホップ: MackenDy Brewery ほんのり柑橘が香り、あとからビスケットのような香ばしさ。 マッケンディーで飲みました。 Goril Lager MackenDy Brewery ピルスナー いいね 1 約4年
@やせたべ 2021/05/02 3本目なのでしっかり試食官能できているか、、、 猿倉山ビールは本当に軟水のまろやかさが特徴だと思いました。 ヴァイツェンならもう少しグルコースっぽい、小麦の甘さがする方が個人的には好きです。 キレのある感じが、ちょっとピルスナーを想起します。 広がりはまろやかだけど、キレのあるヴァイツェンだと思い出した。 RYDEEN BEER WEIZEN 猿倉山ビール醸造所 ヴァイツェン いいね 2 約4年
@やせたべ 2021/05/02 口当たりのいいIPAでした。 魚沼の軟水を使ってる模様。 ipaらしいホップの香り、苦味はスタンダード(自分基準) 苦さがはっきり感じれて個人的には幸せでした。 あと最も特徴は口当たりの良さがすごく気になりました。 軟水のまろやかな感じ。口全体に広がる感じ。 水の違いで味が変わるのが実感できました。 RYDEEN BEER SESSION IPA 猿倉山ビール醸造所 セッションIPA いいね 2 約4年
@やせたべ 2021/05/02 新潟の友達の家に車で訪問。 外にはあまり出れないので、家でヒソヒソと酒を飲みました。 新潟らしいビールを飲みたく、紹介してもらったビール。 風味爽快にしては、名前の通り、爽快感が残るビールでした。 最初のキレ感。後味のスッキリ感は、流石でした。 夏の日のBBQしながら飲みたい。 逆に言うと、後味が水っぽいので 冬は飲みたくないかもしれません。 新潟限定ビイル 風味爽快ニシテ サッポロビール ピルスナー いいね 1 約4年
@うき 愛知の地ビール 開栓した瞬間はノンアルのような酸っぱい匂い グラスに注ぐと泡立ちが凄い 蜂蜜のような香りとカラメルのような後味 Webによるとピルスナーらしいけど、黒ビールのような味わい かいぶつ島ビール 鶴見酒造 不明 いいね 1 約4年
@うき 説明通り華やかな香り 甘味、酸味、苦味バランスが良いけど、これと言った特徴もない Tokyo Craft IPAより好きだけど、よなよな選ぶかな GRAND KIRIN IPA キリンビール IPA いいね 2 約4年
@masatrix 酸味から始まりジトーーーーっと舌に残る苦味。 香ばしいモルト感とHazyな IPAのオリを舐めたときの甘苦味をミックスした何とも表現し難い飲み物です。 一本飲むのはキツい。 Santa's Little Helper WEST COAST BREWING ブラウンエール いいね 2 約4年
@わきゃ りんごのような爽やかな香り。 綺麗な透明感のある琥珀色。 スッキリしつつしっかりとホップの苦味があり美味しい HOP ANATOMY REVISION BREWING COMPANY ペールエール いいね 5 約4年