@ちび ●サントリー生ビール トリプル生 サントリー ピルスナー 5% 原材料名:麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ、コーン、糖類 【感想】安いビールにありがちな薬っぽさがあって苦手だった。あっさり系ビールかと思って、ちくわきゅうりと合わせたら青臭さ&生臭さが強調されて全然合わなかった笑!唐揚げとか中華みたいなガッツリこってり系のフードならスッキリ飲めるかも? 【商品説明】口当たりがスッとして滑らかで飲みごたえがあり、それでいて後に重たく残らずに、ずっと爽快で飲みやすい。」それが、サントリー生ビールが目指す“うまい生ビール”。 サントリー生ビール(トリプル生) サントリー ピルスナー いいね 2 9ヶ月
@ちび 2024.8.12(月)祝 ● バイエルンマイスター エーデルワイス 650円@マザー牧場 【感想】バナナ×アプリコット系の甘くてフルーティーな香り。まろやかだけどやや酸味もあって白ビールの割には爽やかな印象。ケバブにも合う! 【商品説明】 フルーティーな香りとコク。南ドイツ産の優良小麦で造る南ドイツバイエルン伝統の上面発酵ビール。薬品・シロップ・フルーツ・スパイスは一切使用せず、発酵によるフルーティさ。 ・ビアスタイル:ヴァイツェン ・アルコール度数:5.5% ・原材料:麦芽・小麦(南ドイツ産)・ホップ(ハラタウ地方) エーデルワイス バイエルンマイスタービール ヴァイツェン いいね 3 9ヶ月
@ちび 2024.8.12(月) ● AMBER ALE (カワバエール) KAWABA BEER @群馬県 川場村 5% アンバーエール 沼田駅コンビニで370円税込 【感想】アンバーエールらしいカラメルっぽさと甘味。クセがなくて料理と合わせやすい。値段も手頃。豚肉と舞茸の味噌炒めと。 【商品説明】 深みのある赤色のビール。ホップのほどよい苦味とカラメル麦芽の香りとほのかな甘みが特徴のビールです。 無濾過なため、にごりのあるビールです。 1本(330ml) ¥356(税込) AMBER ALE (カワバエール) 田園プラザ川場ビール工房 ペールエール いいね 3 9ヶ月
@ちび 2024.8.16(金) ●キリンスプリングバレー豊潤496 ALC: 6% スタイル:IPL(インディア・ペール・ラガー) 【ビール感想】ローソンのポイントで安く買えたので。何回か飲んでるけど、やっぱり好み。苦味よりのカラメルっぽい甘さとコク。重すぎずスイスイ飲める。きのこの甘辛味噌炒めと。みたらし餡も合う。 スプリングバレー 豊潤 496 SPRING VALLEY BREWERY インディアンペールラガー いいね 3 9ヶ月
@ちび ●夢麦酒太田CHROA UMBRELLA (クロア アンブレラ) IBU(苦み):33 アルコール度数:5.0% ビアスタイル:アメリカンスタイル・レッドエール 内容量:330ml 税込600円@群馬いろは 【感想】モルトのコク+苦味とキレがあって見た目より重すぎない。柑橘系のホップが入ってるから?爽やかさもある。甘さはやや控えめ。肉肉しいハンバーガーとかチェダーチーズとかにめちゃくちゃ合いそうな味! 使用モルト:PaleAleMalt,Munich2,CaraAroma(英国製造・ドイツ製造) ビタリングホップ:Warrior アロマホップ:Cascade,Centennial,Citra 深みのある赤銅色に、うっすら色付いた泡。優しく爽やかなアメリカンホップの柑橘香が 立ち昇り、十分なモルトの甘みとコク、十全の苦み、キレの良い喉越し。リッチでモルティーなアメリカン・レッドに仕上がりました CHROA UMBRELLA CHROA (旧: 夢麦酒太田) アメリカン・アンバー(レッド)エール いいね 3 9ヶ月
@HITACHI フルーティさと苦味と甘味がそれぞれしっかりするけど、すごくバランスが良くて美味しい。 甘味は乳糖を使ってるせいなのかな シロクマ 秩父麦酒 ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 5 9ヶ月
@HITACHI ホップをほとんど使わず、Red-Xというモルトを使用したレッドエール。 説明の通りでもホップの香りではなくモルトの甘味に特化したエールで、干し芋のような甘味がある。 レッドエール紅熊X 秩父麦酒 レッドエール いいね 5 9ヶ月
@Qちゃん ベルギー CHIMAY TRIPLE トラピストビール Alc=8% IBU=不明 夏休みの帰省中に友人とBelgian beer pub銀座Favoriに訪問 色は深みのある金色、ホップの苦味がしっかりと効いて深みのある味わい、ベルギー発祥のフリッツとベストマッチでこれは飲み過ぎる〜 シメイ ホワイト CHIMAY 不明 いいね 6 9ヶ月
@研 愛燦酸 Sour IPA 甘味⭐︎ 酸味⭐︎⭐︎ 苦味⭐︎(IBU ) ボディ⭐︎ Alc. 6% ホップ: OKEI BREWERY 大人のグレープフルーツジュースということ。爽やかな酸味。一杯目でも、お口直しでも良いビール。 大江戸ビール祭りで飲みました。 愛燦酸 OKEI BREWERY IPA いいね 11 9ヶ月
@Qちゃん 福島県福島市 イエロービアワークス醸造所 Yellow Mountain. Session Hazy IPA Alc=5.0% IBU=不明 880円 白い濁りとポップなパッケージがそそります、Idaho7による桃やメロンのジューシーフルーツ感をメインに、Citraによる柑橘感も加わり、ジュースのように飲みやすい1本、苦いビールが苦手な人にもオススメ Yellow Mountain Yellow Beer Works セッションIPA いいね 8 9ヶ月
@Qちゃん 福島県福島市 イエロービアワークス醸造所 どHazy Punks!!! DDHNE IPA Alc=5.0% IBU=不明 見た目から濃厚ヘイジー、ネルソンソーヴィンの白ブドウぽい甘い香りとマンゴーやグレープフルーツのようなジューシー感も相まって実にトロピカル、濃厚だけどゴクゴク飲める! どHazy Punks Yellow Beer Works IPA いいね 7 9ヶ月
@パパはる スポーツの練習帰りにローソンで買いました。カエルのイラストが描いてある、なんか掴みどころのないビールだったが、三百円ほどと安かったし購入。味わいはかなりフルーティで苦味が少なく飲みやすかった。けれどもう少し喉越しが欲しかったため、アサヒスパードライで追いビール。これはリピするかも。 僕ビール君ビール ジョーカーくん ヤッホーブルーイング セッションIPA いいね 6 9ヶ月
@九紫火星 ABV:8.5% スタイル:Hazy Double IPA 今回、WCB初使用のホップ“Audacia”をドライホップに採用し、MotuekaやNelson Sauvinと組み合わせ。マンゴーやパイナップルを連想するトロピカルな風味に続き、グレープフルーツの柑橘感、さらにはピーチを彷彿とさせるストーンフルーツの甘みに、カンタロープや刈りたての草のニュアンス(公式サイトより) 口当たりは軽めだが、どっしりしたハイアルコール感。キレよく後味ドライ。 一期一会〜るで購入 Full Hop Alchemist v37 WEST COAST BREWING ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 13 9ヶ月
@kurarow 尾瀬限定 地ビール「水芭蕉」(ヴァイツェン) 限定販売の水芭蕉地ビールですが、 ホップを控えて無濾過で作ったこのビールは、新鮮な麦芽の香りが楽しめます。スッキリとした喉ごしで思わず「うまい」と唸るビールですかねぇ… 水芭蕉 川場田園プラザビール工房 ヴァイツェン いいね 4 9ヶ月
@Takeer 燻製の香りが心地よい、ナマちゃんのラオホ 味わいはキレがありスッキリしていて飲みやすい ラオホを飲む機会はそんなにないですが、たまに飲みたくなる一杯 なまちゃんのラオホ namachaん Brewing ラオホ いいね 5 9ヶ月