@cacao45 クロアチア•モトブン 5% 度数よりも、濃い香りと苦味 トリュフにも負けない強さ スタイル: Blonde / Golden Ale - English(ブロンドエール / ゴールデンエール - イングリッシュ)とされています。 アルコール度数 (ABV): 5% 苦味 (IBU): 22 (比較的穏やかな苦味 いいね 3 8日
@Mow AKOMEYA TOKYO (東京) AKOMEYA ALT / Alt 上閉伊酒造とのコラボで遠野産ホップIBUKI100%使用とのこと。焙煎した麦芽の香ばしさと若干の酸味が癖になる。市川のAKOMEYAで購入。 AKOMEYA ALT AKOMEYA TOKYO アルト いいね 4 8日
@masa_kp 【Sierra Nevada Pale Ale】by Sierra Nevada Brewing 全米No.1ペールエール。琥珀色が綺麗。ペールエールらしいホップの苦さが強過ぎずちょうどいい。飲み終わりは少しフルーティな香りも感じられる。バランスのいいペールエール。 いいね 2 9日
@MYK 素材や製法を一から検討して実現した ”まったく新しい”おいしさ。 独自性のある「フルーティな味・香り」と 「後味の良さ」を両立した満足感のある味わい。 香り成分のルプリンだけを取り出す 特殊加工を施した希少なクライオホップや、 雑味を抑えながら ホップの持つフルーティさを引き出す ブライトアロマ製法。 エールタイプ(上面発酵)酵母を採用したおいしさ。 (紹介文より引用) これは美味しい✨ キリングッドエール キリンビール ペールエール いいね 4 9日
@8ug5-beerlover-r7 爽やかな柑橘の香り。程よいホップの苦味。ホップの風味の割には苦味は少なめな印象。飲み口もスッキリで柑橘の爽やかさも感じる。 PALE ALE Sierra Nevada Brewing ペールエール いいね 2 9日
@ちび 2025/10/20(月) 【銘柄】Farmhouse Grisette ★4.0 【醸造所】志賀高原ビール(長野県山ノ内町) 【スタイル】グリゼット/4.5%/IBU11。 【原材料】麦芽(ドイツ製造)、スペルト小麦、菖蒲、ホップ、山椒 【商品説明】農家が作った鉱夫のビール?Fresh Hop Grisette に続く、ぼくらのグリゼット 第二弾。仕込み当日に収穫した野生の菖蒲と、裏庭の山椒、そして自家栽培の信州早生を加えて仕上げた、自家栽培のスペルト小麦をたっぷりつかったセゾン。心地良いスパイシーさで、とにかく爽快。限定 3863本/型番13380/519円 【感想】菖蒲や山椒が入ってるからか、去年のグリゼットより爽やかな香りでドライかも?レモングラスみたいなハーブ感。ライトなのでフォーやタイ風サラダ、白身魚のハーブソテーみたいな、ハーブ系あっさりな料理に◎ Farmhouse Grisette 志賀高原ビール ハーブエール いいね 2 9日
@cacao45 色も少し黄色。 軽いけれども、香りと苦味がややある。好きな味 マルティンさんが、このビール醸造所は自分の聖域だと言っていた😄。 Union というビール、スロベニアのリュブリャナにある**ユニオン醸造所(Pivovarna Union)**で製造 いいね 1 9日
@九紫火星 ABV:4.5% IBU:4.7 スタイル:Belgian Wit w/Botanical 越後薬草とのコラボビール。 軽めでみずみずしく、苦味もほとんどなし。 独特の後味は好みが分かれるか。 HERBER HARBOR Gangi Brewing ベルジャンウィット いいね 5 9日
@KABA MK-2 栃木マイクロブルワリー ペールエール「リュブリャナ」 なぜスロベニアの首都の名前が命名されたかは来た人しか分からない ペールエール 栃木マイクロブルワリー ペールエール いいね 2 9日
@KABA MK-2 栃木マイクロブルワリー ベジタブルビール「ギョーザごろし」 ニラの味が分かるビールだが餃子と一緒に食べるとニラが消えた!! ベジタブルビール 栃木マイクロブルワリー 不明 いいね 1 9日
@0t0m-beerlover-y9 ドイツ製造の麦芽が使われていて、黒ビールの味わい。黒ビール特有の苦味を感じる。 IPAではないのかな?缶にはペールエールと記載されている。 ソーセージとか肉と一緒に飲むのがいいと感じた。 ザ・マタギ ヘリオス酒造 ペールエール いいね 1 9日
@ちび 2025/10/21(火)@プラチナフィッシュクラフトビアバルアトレ川崎 S:550円 【銘柄】Nomcraft IPA ★4.0 【醸造所】NOMCRAFT Brewing(和歌山県有田川町) 【スタイル】American IPA ALC. 6.5%|IBU 60|FG 1.016 《MALT》2-Row, Marris Otter, Vienna, Pilsner 《HOP》Mosaic, Simcoe, Cascade, Comet, Equinot 《YEAST》West Coast Ale Yeast 【商品説明】伝統的なアメリカンスタイルの手法を軸に醸造されたNOMCRAFT IPA。大量のドライホップによる松やシトラスのアロマ。モルトとホップで苦味のバランスをとり、アメリカ現地で飲むようなドリンカブルなIPAに仕上げました。 【感想】柑橘系ホップの香り。甘味なしすっきり。度数の割にライト。ハンバーガーとかメキシカンに合う◎ NOMCRAFT IPA NOMCRAFT Brewing アメリカンIPA いいね 1 9日
@salud ‼︎ @百五銀行 2025. 野生酵母で醸造! 🍎とコリアンダー🌿の香りに、ゆずの風味も加えて、酸味が楽しめるビールに仕上がっています。 大麦麦芽は、アメリカ🇺🇸 @RF1 "海鮮春巻き" 3本がお得🉐 825円 海の幸に期待したが、枝豆🫛や筍の存在感が強い… まぁ、でも野菜類と同額だったから納得で🖐️ 伊勢角ヒメホワイト 伊勢角屋麦酒 ベルジャンホワイト いいね 11 10日
@ちび 2025/10/21(火)@プラチナフィッシュクラフトビアバルアトレ川崎 S:680円 【銘柄】Full Hop Alchemist r4 ★4.0 【醸造所】West Coast Brewing(静岡県静岡市) 【スタイル】Hazy Double IPA/8.5% 【ホップ】w/Nelson Sauvin, Citra CRYO, Citra, Hallertau Blanc & GR Hallertau Blanc 【商品説明】濃厚イエローな“r”4作目。 グレープフルーツやレモンのような明るい柑橘のニュアンスに、マンゴーやパイナップルを連想させるトロピカル感、さらには優しく香るマスカットの印象も。ドライで爽やかな口当たり。 【感想】WCBらしいガツンとトロピカルヘイジー。柑橘・マスカットと爽やかな感じもあって、フードとも合う。だんだんアルコール感強く重く感じるので少量で良いかも。 Full Hop Alchemist r4 WEST COAST BREWING ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 1 10日
@Qちゃん キリン GOODALE Alc=5% IBU=不明 オレンジ色のパッケージが柑橘系フルーツを想像させるキリンの新作、フルーティ感、ジューシー感はクラフトとは比べるまでもないが、これまで個人的には国内大手のエール系といえば青エビス一択だっだが、こいつは悪くない、いや結構好みの部類かも キリングッドエール キリンビール ペールエール いいね 5 10日
@Mow ひみつビール (三重) イッカクはユニコーンの夢をみる / Rye IPA ライ麦がメインのIPA。トロピカル系で甘味があり、トロッとした感じがヘイジーっぽい。でもこの感じはライ麦が出しているらしい。 イッカクはユニコーンの夢をみる ひみつビール IPA いいね 6 10日
@Mow リーゲレ醸造所 (ドイツ) Riegele Kellerbier / Kellerbier ケラービアとは地下室で貯蔵して新鮮なうちに提供する無濾過のラガーのことらしい。モルトのコクと甘味があるドイツらしいビール。 @オクトーバーフェスト in 東京スカイツリータウン 2025 Riegele Kellerbier RIEGELE BRAUHAUS 不明 いいね 4 11日
@ちび 2025/10/17(金) ★4.5 【銘柄】HOUSE LAGER / 3.01 Sankei Nishiki 【醸造所】志賀高原ビール(長野県山ノ内町) 【スタイル】ライスラガー/ABV6.0%/IBU25 【商品説明】「美山錦」「金紋錦」に続いて、ハウスラガー第3弾は完全無農薬で自家栽培した「山恵錦」版。今回も違いは酒米のみで、モルト・ホップの配合は同じ。自家栽培のホップ「信州早生」もたっぷりつかったラガー。ラガーイースト由来のクリーンさの中に、米の甘やかさ・うまみが際立つ味わいながらドライ。レモンのようで、ノーブルな印象に、和梨みたいなニュアンスも。限定 2856本/型番13375/429円 【感想】フルーティーな日本酒のような印象で、メロンっぽい華やかな香り。すっきりしててドライ。華やかなのに柔らかな感じもあり、和食の味を邪魔しない感じが◎。美味しい! HOUSE LAGER / 3.01 Sankei Nishiki 志賀高原ビール ラガー いいね 1 11日
@Mow THIS BREWING (東京) this sour ale w/raspberry / Sour Ale 不忍池を散歩中にTHIS BREWINGに遭遇。ラズベリーのサワーエールで酸味があり良い意味でビールっぽくない。休日の昼間には最適な一杯。 @不忍池ブックカフェ2025 this sour ale w/raspberry THIS BREWING フルーツエール いいね 6 11日
@pepoipod 蜜感あるシルキーでシトラスな旨みがまず舌にくるが、その奥に得体の知れないダンクさを内包しておりそのバランス感に圧倒される。なんとも不思議な飲み心地!!ウマい!!! Casimiroa NEIPA VERTERE IPA いいね 1 11日
@salud ‼︎ @キリンHD 2025. 同じ銘柄でも、おつまみや🫒ご飯🍚をかえると… 結構ちがうテイストで楽しめます! 496!苦味とフルーツ感とのどごしをありがとう😊 @きのこ🍄🟫しか、入ってないよ "焼きそば" 栃木県のある町に、焼きそばを食べに行きました! がしかし、これは自分で作った方が美味いのでは… 帰宅後、早速!きのこをふんだんに入れて、 茨城県大洗町で買ったスパイス🫚で炒めたら… やはり、うまかったぁー! SPRING VALLEY 豊潤ラガー 496 キリンビール 不明 いいね 7 11日
@ちび 2025/10/18(土) 【銘柄】無我霧中 / Hazy IPA ★4.0 【醸造所】志賀高原ビール(長野県山ノ内町) 【スタイル】ヘイジーIPA/7.5%/IBU34 【原材料】麦芽(イギリス、ドイツ製造)、オーツ麦、ホップ 【商品説明】人気商品に今年も修正を追加。通常よりも淡色のマリスオッターを主体として、オーツ麦を控えめに。ホップは大好き品種4種類の組み合わせのひとつを変更。大量のホップによる圧倒的な柑橘の香りとジューシーな味わいが特徴の、ややヘイジーなインペリアルIPA。柔らかな甘みを感じながらも、ドライで度数を感じない爽快な仕上がりの、ちょっと危ないやつ。限定 5226本/型番14504 /605円 【感想】ヘイジーらしいトロピカルさがありつつ、案外ドライで苦味しっかり。甘さもなくて食事向き。ハンバーガーやこってり系の肉料理と合わせたい。 無我霧中 | 志賀高原ビール 志賀高原ビール ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 2 11日