@空手まー 苺ピューレとラクトースを使用して苦みを抑え、苺本来の良さを引き出すことを主眼に置いたIPA Caldera BrewingはRogue Alesで研鑽を積んだJim Millsによって設立されたブルワリーですが、同じく苺を使用したRogueの人気作Jam Seshと比較するとボディはやや重めで香りが非常に自然で豊かでした。 Strawberry IPA Caldera Brewing Company IPA いいね 12 約3年
@R T WRITTEN IN WATER VERDANT BREWING NEW ENGLAND / HAZY IPA 6.5% HOT SIDE : SABRO, COLD SIDE : CITRA, NELSON SAIVIN 4.6 / 5 いいね 3 約3年
@じーみや 飲みやすいが、 IPAというよりはピルスナーな印象 PEAK CONDITIONS HAZY DOUBLE IPA STONE BREWING インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 6 約3年
@じーみや ビールというよりはフルーツスムージー🥭デザート感覚で飲めます。度数は不明です。 OMNIPOLLO TEFNUT THE VEIL ICE LOLLY INPERIAL GOSE omnipollo フルーツ・ビール いいね 4 約3年
@じーみや うまい。hazyにしてはIBU高めかな。 4th Anniversary Nelson RV REVISION BREWING COMPANY ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 3 約3年
@空手まー Galaxy、Vic Secret、Citraでドライホッピングを施し、パイナップル、マンゴーなど南国感たっぷりのフルーティーさが際立つヘイジー。 今作はオーツ麦の使用量を増やし、含まれる食物繊維βグルカンの効果で、とろりとした滑らかな口当たりを実現しているそう。一方で粘度が上がると濾過時に目詰まりするリスクがあり、防止の為には高い技術が必要なのだそうです。 Something Finite Culmination BREWING ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 10 約3年
@alixa 飲みやすくて好き、しかも苦味はまあまあある。アルコール低めだから確かにグビグビ飲めちゃうね。 夜中にはこういうのがいいのかも? 個人的には野菜室で冷やさなきゃよかったと後悔。こういう飲み口重視のやつは結構低温であった方がキレが増すのかも。 スタイル: セッションIPA ABV: 4.5% 毬花 (Marihana) COEDO BREWERY セッションIPA いいね 8 約3年
@alixa 比較的苦いけどおいしい。ちょっと穀物っぽい香りというかテイストがある気がする。 ジャンル: インディアペールエール ABV: 6% GOOSE IPA GOOSE ISLAND IPA いいね 9 約3年