@Hoppy Red まろやかな酸味の和柑橘ビール。 ラードラ―とは、ドイツで夏場を中心に飲まれる、自転車乗りの異名を持つビールのレモネード割り。 カクテルのような味わいですが、世界的にはビールと同じようにメニュー表記され、その確固たる地位を築き上げています。 大分県産のかぼす果汁を使用しているそうですよね 香料無添加、フレッシュなかぼす果汁を加えた新感覚の一杯は、青々しさや渋みが味に複雑さを与え、レモンラードラ―とは一味違った仕上がりです。夏に美味しい、清涼感たっぷりの味わいです。 KABOSU RADLER ベアレン醸造所(BAEREN) 不明 いいね 6 約1年
@makoto_su 『Czech Style Pale Lager 12 (PIVO Svetly lezak ) Yorocco Beer』 口に含むとほんのり甘みが、その後に苦味が。 Czech Style Pale Lager 12 ヨロッコビール ペールエール いいね 2 約1年
@dysondyson いつもお酒を飲むと寝るのに、コーヒー豆入ってるから目覚めるって? 風味は完全にコーヒーだった。 MEZAME 敷島カンパニー O/A NAGASAKI CRAFT BEER ブラウンエール いいね 4 約1年
@chara-memo Mikkeller ・HOP Shop ALC.4.9% ヘイジーIPA。 度数は低くしてあり、IBUも高くない。 万人受けする形の飲みやすさと香り。 炭酸の感じがやや強めに感じる。 よく出来ているが飲み慣れてる人には少し物足りない感じもある。 Hop Shop Mikkeller セッションIPA いいね 4 約1年
@momoya ヌーベル(新しい)セゾン。少し金属臭があり、味は少し塩気のようなものを感じるかも。口当たりやわらかく、喉越しの良いビールですが、すこし粗が気になるかも。 OH!LA!HO BEER| NOUVELLE SAISON OH!LA!HO BEER セゾン いいね 2 約1年
@salud ‼︎ @地域のお手伝い のお礼で頂いたビール. 「たべるより、ビールが好き」…との会話を覚えていて下さりありがとうございます♪ たこ焼きに合わせて、口の中を味変できて 最後まで、さらりと飲みやすいので選びました. @390円 銀だこ 大創業祭. 5.6.7日と続くようです。職人の手首が心配… 朝から並んだので、30分ほどで帰宅ビール! 水曜日のネコ ヤッホーブルーイング ベルジャンホワイト いいね 11 約1年
@七御三(ナナオミ) ご贔屓にしてるアワーブルーイングさんのニューイヤービール。掲載し忘れていたので今更ですが。 乳糖の入ったジューシーIPAです。ホップはシトラ、モザイク、モツエカを使っており柑橘や桃のような香りが感じられます。ジュースのようでしっかり飲みごたえのあるビールです。 Baton OUR BREWING ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 5 約1年
@beersukiyaki しっかりとした苦味、ドライな口当たりにどっしりとしたボディ。とにかく飲みごたえがあり味わいもフルーティー。アルコール感はやはり8.5%で少々強いが、これはうまい! ETERNIT UCHU BREWING(宇宙ブルーイング) インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 2 約1年
@九紫火星 ABV:5% スタイル:ハードサイダー 一関産のふじをしぼって発酵させたシードル。 スッキリとした甘さと軽めの飲み口で大人のリンゴジュース。 世嬉の一酒造オンラインショップで購入 ほぼシードル いわて蔵ビール サイダー いいね 8 約1年
@salud ‼︎ @オリックス "ふるさと優待" 2022. 地銀の株主優待と同じように、地域のうまいものが色々載っているカタログタイプのギフト。 -デュッセルドルフスタイル アルトビール部門- の銅賞受賞🥉… て、部門の細かさ半端ない! @ジンラーメン 田舎ごった煮風. 唐辛子の辛さに畑で採った里芋と人参が合う🥕 AWAJI BEER Alt あわぢびーる醸造所 アルト いいね 11 約1年
@dysondyson 今日も長崎ふるさと納税クラフトビール、ベルギーのクラフトビールうまい! Belgian IPA 敷島カンパニー O/A NAGASAKI CRAFT BEER IPA いいね 2 約1年
@北限のレモン ジンジャーと松葉を使用したダブルIPA。松脂の様な、、というのは経験ありますが、本当に松葉を使用したものは初めてな気がします Stuck in the Snow Mikkeller インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 3 約1年
@北限のレモン 蜂蜜をたっぷり投入したヘイジーインディアペールエールBraggot との事。 Braggotは麦汁と蜂蜜を混ぜて発酵させた醸造酒。 柑橘の香りと蜂蜜の甘味コクを感じます 六角Hazy IPB 伊勢角屋麦酒 不明 いいね 7 約1年
@sena オトモニより 黒ビールが苦手な方も飲めるように、少し軽めに仕上げられたナギサビールのアイスパッチスタウト。季節限定醸造のビールです。 ナギサビールの工場からほど近い白浜の三段壁洞窟は、武蔵坊弁慶の父親といわれる熊野別当湛増が率いる熊野水軍の船の隠し場所だったという伝説があります。 熊野水軍は「熊野海賊」の別名があり、瀬戸内海の制海権を握り源平合戦で活躍し、白良浜にお宝を隠したとも言われています。そんな伝説に因んで、白良浜では毎年「熊野水軍埋蔵金探し」のイベントが開催されています。 熊野の海賊たちが猛威を振るっていた時代にもしもビールが存在していたら… きっと海賊たちは好んで黒ビールをガブ飲みしたのでは?との想像が至り、眼帯をつけた海賊のイメージから「アイパッチスタウト」と名付けられました。 ラベルの帆船には「熊野水軍」、そして埋蔵金の宝箱とドクロマークの旗を配しました。ナギサ通の方々から「スタウト」や「黒ビール」ではなく「アイパッチ」と親しまれているナギサの黒。名前の由来とは裏腹に、とてもやさしくてマイルドな味わいです。 アイパッチスタウト 南紀白浜ナギサビール スタウト いいね 1 約1年
@megu1103 んっ、トロピカルジュース⁈ と思えるくらいジューシーで軽やかなIPA。 苦味控えめ、ほんのり酸味。 美味しいです! 東北6ホップHAZY IPA Be Easy Brewing ジューシーIPA/ヘイジーIPA いいね 11 約1年
@momoya キリリと苦味を感じるピルスナー。花粉症のせいか香りはあまり感じられないですが、味わいはしっかりしていて満足感があります。 瑠璃 (Ruri) COEDO BREWERY ピルスナー いいね 2 約1年
@kaitarou 面白い、初めての味と香り。ヴァイスタイプとのことで確かにヴァイツェンの味と香りに、不思議な味よ香り。 ジンジャーフラワーを使っているので発泡酒。 確かにタイに旅行した気分になった。 ブッサバーEXヴァイス Pahtum Thani Brewery ヴァイツェン いいね 2 約1年
@sena オトモニより この「初醸造インディアペールラガー」は、ホッピーなインディアペールエールのレシピです。 しかし、ラガー酵母で発酵させており、モルトはフロアーモルテッドのピルスナー、 パンのような風味のあるウィーンとミュンヘンを隠し味程度に組み合わせてある、特徴的なビールとなっています。 IBU75となるドイツとニュージーランド産の 5 種類のホップを煮沸工程に投入、 同様に貯酒タンクにも全 5 種のホップをドライホップとして投入し、 まさにインディアペールにふさわしい仕込みの一本です スルガベイ インペリアルIPA Baird Brewing インペリアルIPA/ダブルIPA いいね 2 約1年